
ネントレしない方が辛いので、抱っこで寝かしつけ続けています。夜泣きはないが夜中起きるし、夫がイライラ。将来、一人で寝てくれるか不安です。
ネントレしなかった方に質問です!
ネントレしなくても添い寝トントンで寝てくれたり、まとまって寝るようになってくれましたか?
今のところネントレする予定はありません😫
夜泣きはなくても夜中何度も起きるし、昼寝だって抱っこしないと寝ないし、辛い時もありますが、ネントレするほうが個人的に辛いかなと思いまして(T_T)
旦那が娘の泣き声にすごくイライラして、それに対して私は旦那にイライラしてしまいます…どうしてもネントレはギャン泣きしてしまうイメージがあって😭ネントレにもいろんな方法があるとは思うんですが😭
ネントレしない分、これからも抱っこなどの寝かしつけを続けなきゃいけないことは覚悟してますし、夜泣きが始まったらもっと辛いんだろうなぁと思ってます😖
いつかは自然と一人でまとまって寝てくれるようになるのかな?と希望を持ちたくて聞いてみました☺️💓(笑)
- いっちゃん(7歳)
コメント

退会ユーザー
ねんトレはしてないですが
上の子も下の子も
2ヶ月半頃からトントンで朝まで寝る

みたらし
ずっと添い乳だったので1歳過ぎて断乳してから添い寝にしました。
それまでネントレしてこなかったです。ギャン泣き覚悟でしたが案外すんなりでした(^^)
-
いっちゃん
コメントありがとうございます😊
ギャン泣き覚悟ですよね😱
すんなりうまくいけるなんて、羨ましいです👏🏻✨- 1月21日

ちょむ
ネントレ全くしてないですが
4〜5ヶ月になる間くらいに
24:00頃〜10:00とかまで続けて
寝るようになりました(*´ω`*)
新生児〜まとめて寝るようになるまでの期間
ほんっとに寝なくて抱っこでも寝ない
置いたらすぐ起きる子で
ずっとラッコ抱きしたままで
一緒に寝たりしてたのが嘘のように
寝るようになりました😊💓
-
いっちゃん
コメントありがとうございます😊
そんな嘘のようなことが起きたのですね😮✨うちもそんな奇跡が起きますように💗(笑)- 1月21日

みく
ネントレやったことないですけど、うちの上の子は1歳の時にはまとまって寝てました(^^)トントンしなくてもとなりにいるだけで勝手に☺️✨
それまでは低体重だったので3時間おきに授乳していたのでまとまって寝る子かどうかも分からなかったです。
下の子は現在2ヶ月。夜間に2、3回授乳しますが日によって5時間寝たり、3時間だったり、一度私も爆睡してしまい8時間って日もありました😱
抱っこで1時間ユラユラしても寝なくて、諦めたー休憩ー!っと布団に置いてお茶飲んで振り返ると寝てた!って日もあります😅
抱っこのまま寝ちゃったら、私は抱っこのまま布団に潜り込み、抱っこの腕のまま寝ます。自分が起きていられれば腕枕に変えて寝ちゃいます。
上の子のとき、4ヶ月くらいが一番睡眠不足が辛かったです。3時間おきに目覚ましをかけての授乳、飲み終わると2時間かけて寝かしつけ、1時間休んで、また授乳。一日トータルで3時間くらいしか寝ていませんでした。それも5ヶ月くらいには1時間の寝かしつけで寝るようになり、身体も慣れていきました。
あれから4年。結局、夜中にお茶、トイレ、夜泣き、寝相、寝ぼけなどなどでずーっと平均して4時間くらいしか連続して眠れないのですが、身体が慣れてしまい全く苦ではなくなりました(^^)母ってすごい!笑
寝てくれる日は来ます(^^)✨だけど幼児になっても起こされることもあります🌼でも身体は直ぐに慣れていきますよ✨
-
いっちゃん
コメントありがとうございます☺️
体験談、勉強になります!✨
やっぱり4ヶ月くらいって一番辛い時期なんですかね😔うちの娘も2ヶ月くらいの時は日によってバラバラでした😅
トントンでぐっすり寝れる日が先か、寝不足に身体が慣れるのが先か😫(笑)寝てくれる日を待ち望んで、子育て頑張ります💪🏻🎶- 1月21日

ゆーちゃん(*^^*)
何にもしてないですが
2人とも夜泣きもなく朝まで寝てます(*^^*)
2人目の子も夜はもうまとめて寝てますよー😄
-
ゆーちゃん(*^^*)
上の子は4カ月くらいから夜中に授乳しなくても朝まで寝てました(*^^*)
- 1月21日
-
いっちゃん
コメントありがとうございます☺️
夜泣きなく朝まで寝てくれるお利口さんなんですね👶🏻✨うちの娘も4ヶ月なので、そろそろ朝まで寝るようになってほしいです…😫- 1月21日

🌈
なんもしてないですが3ヶ月頃から指しゃぶりして1人で寝るようになりました😂添い寝もトントンもしたことないです( 笑 )
たまーに夜中起きますがほぼ22時から朝まで起きないです😂
-
いっちゃん
コメントありがとうございます😊
うわー!羨ましいですー😮💓
娘は指しゃぶりで目覚めてしまいます(笑)
そんな夢みたいな日がいつか来たらいいな…😳(笑)- 1月21日

たいちんのよめ
うちは10ヶ月ごろのときに、自然に寝せようと思い、横で寝てるふりしたら、勝手に寝てました✨
そこから、夜も夜中起きた時もお昼寝も全て寝たふりで寝てます☆
ちなみにうちは夜中何回か起きることはあっても、夜泣きは特になかったです。
泣いてても大勢を直して放置してると寝ます(笑)
-
いっちゃん
コメントありがとうございます😊
寝たふりですか😳💡それはしたことがなかったので、試してみようと思います👊🏻!
泣いててもちゃんと自分で寝てくれるなんて、本当にお利口さんですね👶🏻✨- 1月21日
退会ユーザー
すみません途中で送っちゃいました💦
2ヶ月半頃からトントンで朝まで寝る子達でしたよ👦🏻👶🏻
上の子はの夜泣きなかったです!
下の子も今のとこ夜泣きはないです😳
いっちゃん
コメントありがとうございます☺️
2ヶ月半から😳!しかも夜泣きなし!
お利口さんですね😭✨