
10ヶ月の男の子が手づかみ食べで食べ方に悩んでいます。大きい食べ物を一気に口に入れるため、時々オエっとなります。見守りながら問題ありません。適量を食べるようになるのはいつ頃でしょうか。
《手づかみ食べについて》
生後10ヶ月の男の子です。
手づかみ食べについてなんですが、パン、おやき、のり巻き、いちごなどを手づかみで食べさせています。
食べ物が大きいうちは1口ずつ食べますが、少し減ってくると、まだまだ大きいのに一気に口に入れてしまい、飲み込まないうちにまた次から次へと口に入れるので、たまにオエっとなることがあります🤔
オエっとなるまでは見守るようにして食べさせていますが、これでいいのでしょうか?
また、いつになったら一口の適量や詰め込まずに食べられるようになりますか?
回答、よろしくお願いします😌🙏
- ユリナ(3歳5ヶ月)
コメント

ちび桜の木
下の子は今だにそんな感じですよ(*^^*)
沢山、口に頬張ります。笑
一口食べたら、手を抑えてゴックンしてから次入れてね‼︎とか声かけてます✨
それでも怒って、次々入れるときもありますが💧

ゆうか
うちもそんな感じですが、段々上手になってきましたよ!
この位入れたら苦しいんだなって学習するらしいので、好きなようにやらさてます。笑
ただ、側で見ているようにして、えずいたらお茶飲ませたりしていますが(*^^*)
-
ユリナ
やっぱり見守るしかないんですかね😱
さっきもパンを詰め込んで飲み込むときに涙目になってました。笑
いつになったら学習するのやら。。。- 1月19日
ユリナ
そうなんですね!
見てて心配なので早く出来るようになってもらいたくて、うちも声かけはしてるんですが日本語が通じる訳もなく。。。笑
うちの子の頬張りの時期はもうしばらく続きそうですね😑笑