
2歳になる娘は手づかみ食べが多く、周りの子はスプーンや箸を使っているため悩んでいます。皆さんのお子さんはいつからスプーンに移行しましたか?理由も教えてください。
手づかみ食べ スプーン食べ いつまで?いつから?
来月2歳になる娘はまだまだスプーンより手づかみが多めです。
私は元保育士として手づかみ食べのメリットも考えた上で(そして何より自分もゆっくり楽しく食事したいから)そのようにしていますが、最近周りの目も気になっています。
周りの同月齢の子はもうスプーン食べだけの子が多く、なんなら箸を使い始めている子もいます。
「スプーンで!」という言葉が飛び交うママたちとの交流で、我が子はめちゃくちゃ手づかみ…これでいいのか?と😇悩みます。
みなさんのお子さんはいつから完全にスプーンへ移行しましたか?また、そうした理由はなんですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

ゆずなつ
上の子は、1歳〜1歳半からスプーンで食べたり手掴み食べたりしてましたが2歳からは完璧スプーンやフォークで食べてます😊
下の子は、1歳4ヶ月〜完璧にスプーンやフォークで食べてます😊
途中、補充箸でも食べてます!
手掴み食べを私があまりさせたくなくて😅

はじめてのママリ🔰
長女は長い間手づかみ食べでした。二歳半頃に箸に興味が出てきて使うようになった頃も手づかみ食べしてました。もちろんスプーンとフォークも使ってましたが上達しないまま箸の方が早くマスターしました。(変な持ち方はしてましたが箸の方が使えてました)
次女はいつか忘れましたが早くからスプーンも使うようになってました。
末っ子は現在1歳3ヶ月、1歳過ぎてから手づかみ食べするようになってきました。スプーンは持つだけでたまに口に入れる程度。スプーンで食べるなんてまだまだかな?という感じです。
コメント