※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーさん
子育て・グッズ

子育て中にイライラや涙が出ることがあり、息抜きも必要です。実家で子供を見てもらうのはありますか?どのくらいの頻度でしていますか?

4ヶ月の男の子が1人いてます

月に1回ぐらいのペースで小さいことでさえにも
イライラする時期がきて(主に旦那の言葉行動)
別にこれといった理由わないけど凄く涙がでて
何事にもマイナスな考えになって気持ちが沈む時があります。
きっと毎日の何気ないストレスが積もって
こうゆう気持ちになるのかな?と思ってるのですが
皆さんどうでしょうか。

旦那は、泣いてる私を見て
なんで泣いてるん?なんで?なんでなんや?の質問
○○やからか?○○か?と。
気にかけてくれてるのわわかるけど
これといった理由が無いので質問に答えられず
分からへん。なんかそうゆう時期
って言っても、なんかあるはずやろ?
って答えばっか求めてきて
しまいに答えない私に旦那イライラして、
私余計涙でて。もどかしい気持ちです。

もうすぐ5ヶ月になる子供わ可愛いくて可愛いくて
仕方ありません。可愛いすぎて罪なぐらい毎日可愛いと
思っています
友達ともたまに会えるのですが
やはり自分1人で行動する時間も欲しいとも思ってしまいます

皆さん子育てしてて息抜きに
実家で子供見てもらったりしてますか??
してる方、どのくらいのペースで見てもらってますか?
それぞれみなさん違うと思いますが
参考にしたいので良ければ意見ください

コメント

まいまい

私も積もりに積もったものが爆発して旦那が風呂入ってる時泣いたことあります( ; ; )💦
旦那の、なぜ今それするの??っていう意味不明な言動行動みてストレス溜まってたみたいで💦

私は旦那が夜勤のたびに実家に泊まり行ってます!実母に息子の相手してもらったり、私の睡眠確保させてもらってます!
1カ月に4回くらいは夜勤あるのでその時に“何もしない”という贅沢なことさせてもらってますよ( *´ω`* )

ココア

私は泣いていることには触れても来られません。何故泣いてるの?泣かしてごめん等…
友達もいないので特に発散できる環境がないです。親には今まで午前中だけ2度ほど見てもらったことがあります。
息抜きにはなりますが…根本的な解決にはなってないなぁと自分自身感じています。
ストレスためないようにといっても難しいですよね(;_;)