
娘が指しゃぶりを習慣化していて心配。眠い時には辞めさせない方がいいか悩んでいます。指の健康が心配です。
2ヶ月ちょっとの娘です‼︎
最近指しゃぶりがひどいです😓
眠い時、寝ていて途中目覚めてまた寝ようとする時、おっぱい欲しい時、飲んだ後、、、とにかくずっと指しゃぶり💦
寝かしつけの抱っこしてる間もです😓
なかなか本人が思うように眠れない時は、必死で指しゃぶりしてるのがわかります😅
これくらいの月齢だと、手や指を認識したり、遊んでるんだよ〜と聞きますが、うちの子は明らかに癖になってるというか…睡眠時の安心材料?💦
日中、退屈で指しゃぶりし始めたら、相手して気を外らせますが、眠い時にしてるのは無理に辞めさせない方がイイですか?
指の皮膚が硬くなったり、マメが出来たり、爪が変形したりしないか心配で😢(保育士なので、そういう子を見たことあって💦)
- h.s.mama♡(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ぬぬ
下の子も指しゃぶりしてましたが
成長するに従ってどんどん興味が別のところに行って指しゃぶりしなくなりました😃なのであまり心配しなくて良いと思いますよ😊

さき
2ヶ月で眠い時自分で指しゃぶりをして寝ようとしたり合図するなんて賢い子だなあと感じました。
うちは2ヶ月の頃なんて眠くてもぎゃーしか言わなかったような。笑
まだ2ヶ月なら長期的な癖になるかもわかりませんし、気にしなくていいと思います😊
-
h.s.mama♡
回答ありがとうございます‼︎もう、必死ですよ本人は😅チュチュチュチュ…‼︎と😅もう少し様子見ていいのでしょうか😓
- 1月14日

ひろ
回答になってませんが、うちの子もその頃から指しゃぶり始まり、手の認識なのでやめさせなくて良いと聞いたのでやめさせてなかったところ、今では暇さえあればしゃぶっています😭
離乳食中も指しゃぶりするので、指を引き抜いて食べさせたり💦
立って歩いたり行動範囲が広がった時におさまってくれることを期待してますが、ここまで癖付く前にやめさせておけば良かったかなと思ってます😅
-
h.s.mama♡
回答ありがとうございます‼︎
えー😭そうなんですね😭私も癖にならないか心配で😢うちの母にはあんた達姉妹は誰も指しゃぶりせんかったのになぁ〜と言われるし😅旦那や旦那弟はしてたみたい…
様子見ながら、ちょっと手をどけたり抜いたりしても良いかな…💦- 1月14日

ままりん
うちも暇さえあればずっと指しゃぶりしたり手で遊んでます😊
今は安心材料でもいいんじゃないですか?
無理にやめさせたらストレスになりそうですよね(><)
他に興味が出てくればあまりやらなくなるかもしれないですし!
私は何も気にせず好きなように指しゃぶりさせてますよ(・∀・)
-
h.s.mama♡
回答ありがとうございます‼︎
うちの子は遊んでるというより、指しゃぶりして寝ようとしてます💦
この先成長して他に興味を示してくれたら良いのですが…
指しゃぶりしないと眠れなくなったり、指や手、これから生えてくる歯に影響が無いか心配で😅- 1月14日

れんれん
娘もその頃ずっと指吸ってて
昼も夜もセルフねんねしてくれて
それはもう楽でした❤️笑
でも5か月になり歯が生えてきて
当たって痛いのか
やめてしまいました(;ω;)
それからは安心材料が無くなって
夜泣き三昧です💦💦
-
h.s.mama♡
回答ありがとうございます‼︎
うちの子は抱っこしないと寝てくれません😅極々たまに指しゃぶりしながら泣いて寝てしまう時もありますが…
大きくなって、自然と辞めれるかどうか…こればかりはわからないですよね😓夜泣き、おつかれさまです💦- 1月14日

ハコちゃん
うちの息子も同じ月齢の時から、不安な時や眠たい時は指しゃぶりをしていて、今もしています。
必死な様も同じで、可愛いと思っていました😊
でも、下の歯が生え始めたのですが、どうも向きがおかしくて💦
やめさせようと、指に塗るタイプのクリームを試したのですが(舐めたら後味悪い)もろともせず、そのまま指しゃぶりして、やめれていません💦
精神安定剤になっているとは思いますが、やめさせれるなら、早めにやめさせた方が良いかもしれません😅
-
h.s.mama♡
回答ありがとうございます‼︎
必死な様子、可愛いですよね(笑)見ていて笑ってしまいます。
そうなんですね💦やはり歯などに影響が無いか心配で…
かと言って無理に辞めさせようとして、ストレスになってもダメだし…😓成長につれて辞めれるかは、個人差ですよね…。
3ヶ月健診でも相談してみます😭- 1月14日
h.s.mama♡
回答ありがとうございます‼︎
そうなんですかね〜😓大きくなるにつれて、マシになったらいいのですが…😭