
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは一人目は2歳半までしてて😂
写真もずーっとおしゃぶり吸ってるところしか写ってないです😂
けど実際多分2歳くらいからは必要で吸ってるというより落ち着きたいから口に咥えてるって感じで、自分から探して付けるけどチューチューはしてなかったのでもういいかな?と思って、今日からバイバイだよーって言ったらすんなり外してバイバイしてくれてそのまま無しで夜も寝て拍子抜けしました😂
下の子も新生児から使ってましたが下は取れるの早くて、8ヶ月くらいにはもう勝手に必要なくなって外れてました😂
結局おしゃぶりも個人のタイミングにはなりますが、おしゃぶりのほうが外れやすいと個人的には思いますよ!
代わりに指を、っていう発想に二人ともならなかったのでおしゃぶり無いならない!終わり!って感じであっさりしてました☺️

ママちゃん
同じく3人目、拳吸ってました。
上2人はおしゃぶり嫌いだったので使わず…3人目は好きそうだと思いましたが、クセになるのが嫌で使わせませんでした。
結果、今は眠くなったら口だけチュパチュパして寝てます。
拳も何も吸わなくなりましたよー!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 6月22日

えまる
うちは上の子が指しゃぶりすごくて5歳まで辞められなかったこともあり、3人目はおしゃぶり使おうと元々決めてました。
すぐ静かになるので寝かしつけや騒いでほしくない時等に助かりましたが、外すのはかなり苦労しました💦
もう無いよと説明してその場では納得はするのですが、数分後にはギャン泣きで抱っこで誤魔化して何とか乗り切りましたが辛かったです😂
-
はじめてのママリ🔰
結局どっちも大変なんですね😂😂😂
末っ子は7ヶ月入園予定なのでそこで何とかならないかなの気持ちもあります🤣- 6月22日
-
えまる
入園したら強制的に使えなくなりますもんね😂
7ヶ月ならそんなに執着なく過ごせるかもしれないですね!- 6月22日
はじめてのママリ🔰
そこなんですよね
指しゃぶりは本大変で結局今では爪噛みしてて
おしゃぶりは使った事ないので比べることも出来ないんですがおしゃぶりはもうないよで辞められるかなと安易な考えもあります😂