※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママ
お仕事

フルタイムと時短勤務の時間差は大きいですか?

育休後の仕事復帰についてですが、
フルタイムで、8:30~18:00の勤務と、
時短勤務で、9:00~17:00の勤務って、
あまり時間的に変わらない気がしますが、
この差って大きいものですか?

コメント

sa301

保育園に預ける時間によっても変わると思います!
私は時短ではなく8:30〜18:00で働いて保育園は延長保育で19時までの所に入れてます✨

  • 初ママ

    初ママ

    フルで働いて保育園からのお迎えの電話等が来たときに、
    会社は快く早退や欠勤をさせてくれますか?

    • 1月11日
  • sa301

    sa301

    うちの子はあまり風邪とか引かなくて呼び出しも3.4ヶ月に1回なので何も言われないです!

    • 1月11日
  • 初ママ

    初ママ

    体の強いお子さんなんですね!
    周りの子の風邪に負けないお子さんで助かりますね!

    • 1月11日
カンナ

私は定時18時で現在育休中ですがそれまでは時短で17時までの勤務でした。私の体感ですが、朝の30分、帰宅後の1時間はかなり大きいです!朝30分あれば洗濯物干せますし、帰宅後1時間あればご飯作って食べる事も出来るし子供と少しだけでも遊んであげたりできます。
またうちの保育園(自治体)は18時以降のお迎えになると延長料金がかかるしお友達もかなり減ります。

  • 初ママ

    初ママ

    朝の30分、夕方の1時間は大きいものなんですね!
    前向きに検討できそうです!

    • 1月11日
 たた

私はその一時間大きかったです!
朝は洗濯物ほせるし、かんたんに掃除できるし
夕方はスーパー混む前にいけるし…

  • 初ママ

    初ママ

    1時間は大事なんですね!
    未経験なので、何もわからず(>_<)
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 1月11日
ゆずくん、りっくん、みーちゃんママ

夜の一時間は違いますよ❗
うちの会社は時短がないので、一時間でもうらやましいです。

  • 初ママ

    初ママ

    そう言っていただけると、
    時短での勤務を前向きに検討できそうです!

    • 1月11日
king☆dam

朝の30分あれば余裕をもって家を出られますし、夜の一時間あれば家事に追われながらも子供との時間も持てると思います。
子供も早く寝かしつけられますし。

  • 初ママ

    初ママ

    初めての子育てなので、
    30分、1時間の時間の大切さが、
    まだわかっておらず、
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 1月11日
  • king☆dam

    king☆dam

    子供も大きくなるにつれて一筋縄ではいかなくなりますし、何かをするにしても予想以上の時間がかかったりします。
    着替えさせようとしてもイヤ~っと逃げ回ったり、この靴じゃイヤだ!と言ってみたり等々…
    仕事を始めると自分自身も疲れますし、30分でも一時間でも時短が使えるならそちらの方がいいかと思います。

    • 1月11日
  • 初ママ

    初ママ

    着替えがイヤ!靴がイヤ!そんなこと想像もしてませんでした💦
    考えてみたら、フルで18:00まで仕事してた頃は、
    帰って来てから、ご飯を作り、食べ始めるのが、20時前だったりしたので、
    子供が小さいと、そんな時間からのご飯は可哀想ですよね💦
    3才になるまでと決まってますが、
    1年でも早く二人目を授かれたら、
    また時短で働ければなおさらいいかもしれないですね!

    • 1月11日
  • king☆dam

    king☆dam

    私も子供が小さい頃今の状況なんて想像してもいませんでした(笑)
    今はこちらのペースでお世話できますが動けるようになり、自我が強くなるとそう簡単にはいかなくなってきます(^_^;)
    夕食も待てないので出来たものから食べさせたり、時には寝てしまうこともあるので、早いに越したことはないので時短検討してみてください☆

    • 1月11日
exx

朝の30分と夕方の1時間は
大きいですよ( ;∀;)

時短勤務ですが
本当に毎日バタバタです( ;∀;)
これがフルになったら…
と考えるだけで恐怖です!笑

  • 初ママ

    初ママ

    そうですか! 初めての子育てなので、
    そういう意見は助かります!
    時短だとお給料だいぶ減りましたか?(>_<)

    • 1月11日
  • exx

    exx


    私も初めての子育てで
    分からないことばかりです( ;∀;)
    お役に立ててよかったです!

    お給料はフルタイムの8割です!
    結構減りますね( ;∀;)
    でも、私の場合は
    お給料が増えるより
    時間がある方が
    精神的には楽です!

    • 1月11日
  • 初ママ

    初ママ

    家計のために、お給料が減ることに頭を抱えるほど悩み、
    正社員の時短がいいか、
    パートがいいかよくわからなくなりましたが、
    働いてみないと、時間を優先するか、お金を優先するかって感じですね(>_<)
    子供の時間を優先したいですが、
    給料が減るのは…
    でも、保育園を卒園すれば、
    少しは余裕ができそうなので、
    5年間は赤字覚悟で頑張るしかないですね(>_<)
    保育料が高いのに、時短になっても保育料が変わらないから、ショックでした💦

    • 1月11日
  • exx

    exx


    いろんなことで悩んでしまいますよね( ;∀;)
    初ママさんが時間が減っても
    充分やっていけるなら
    フルタイムでもいいと思いますよ!
    私の場合は、とりあえず
    まずは勝手が分からないので
    時短で復帰して、
    それから考えようと思って
    今に至ります。
    職種や環境によって違うので正社員、パートどれがいいかはなんとも言えないですね( ;∀;)

    • 1月12日
POOH

時間的には変わらないかもしれませんが、保育園の延長代やら子供との過ごし方の時間、家事の時間などに大きいですよ☺
うちは復帰したら時短ないので、やりくり考えています💧

  • 初ママ

    初ママ

    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 1月11日
Mon

家事的には時短の方が楽です。帰りもラッシュ前ですし。行きもラッシュ後ですし。

お給料はだいぶ変わると思います。時短は月給もボーナスも減ると聞きますね。
私はフルタイムです(*´ω`*)