※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

双極性障害でリーマスを断薬中。最近夜眠れず不安や悲しみ感じる。睡眠乱れで困っている。同じ経験の方、乗り越えた方法を教えてほしい。

自身が双極性障害(躁鬱病)です。
子供を授かるためリーマスを断薬して産後もずっと調子が良かったので断薬続いてます。

育児も楽しいし比較的落ち着いてるのですが
最近、夜が眠れなくなりました。。。
なーんか、ソワソワもやもや。
理由もなく「不安」「悲しい」の感覚が
心の中に絡まってる感じです😰

睡眠リズムが乱れると症状が出ると言われてるので気をつけていきたいのに……困った……。娘は決まった時間に寝て朝まで起きないから、ゆっくりさせてくれるのに😱

気づいたら育児のことや思いついた疑問をピコピコと検索しちゃってて……寝ようと目を閉じても、また思いついてピコピコ……。

同じような方いますか?
乗り切った方はどんなことしましたか?

心の中の引っ掛かりがとりたいです( ´・ω・`)

コメント

あいこ

わたしも夜中に気になることがあったりでピコピコやってます(^_^;)
眠れなくなってしまうんですよね😅
そのうちツワリが終わるので、落ちた体力を回復させるためにもそろそろ日中に活動しなきゃなので、ピコピコの時間を決めて遠くに置いておく作戦をする予定です☝🏻

わたしも高校生の頃から3年ほど鬱で治療しました!
どこからともなく沸いてくる不安感←すごく分かります!
生活リズムを崩さないことが一番安定すると思いますので、思い切って、寝るぞと決めたらスマホは手の届かないところに置いてしまいましょう💪🏻
気になることがあったら「明日起きたら調べよう」くらいにして(翌朝には忘れちゃってたりしますが。笑)、寝ること優先で(^^)

4ヶ月といえば笑うようになったり寝返りで成長を感じたりする頃ですよね😊
女の子育児はとっても可愛いので、適度に心も体も休めつつ、今後も楽しんでください✨