
生後3ヶ月の赤ちゃんが泣きやすく、興味が出る時期や発達について相談したいです。成長の遅さや泣きやすさが普通かどうか不安です。
現在生後3ヶ月で、来週には4ヶ月になる女の子を
育てています。
成長が遅いみたいで、個性だと思っているのですが
病院に相談すべきか悩んでます。
うちの子はとにかく!よく泣きます!
ひとりでゴロンとできません。
眠たい時にはギャン泣きだし。
起きて喋りかけてたら少し喋ってくれるけど
少し離れるとまた泣きます。
4ヶ月になったばっかりの時って
こんなもんなのでしょうか??
おとなしい子ではなくて、
同じ月齢の時によく泣く子を育てられたママさん!
ほかに、興味が出始めたのはいつくらいでしょうか?
まだ、おもちゃも掴めませんし、
指しゃぶりもあまりできません。
- moon🌕(7歳)
コメント

hitomi
4ヶ月ですと、もう目も見えてますし、居なくなると寂しくて泣いてアピールしてるんだと思います!
他に興味を持ち始めたのは、5ヶ月くらいの時でした!
テレビを仰け反って観てました(笑)

のんり
全く同じような感じです!
来週で4ヶ月になる女の子を育ててますが、ご機嫌さんだから一人でゴロンさせてみるとすぐ泣いちゃうしセルフねんねもまだしないので心配になってたところです!
夕方くらいからとくにギャン泣きします💧
おもちゃはたまに掴むけど興味も持って自主的に掴んだ感じではないです😂
自分の育て方が悪いのかなとせめていたので、同じような方がいて安心しました❤️
大変ですけど頑張りましょうね😊
-
moon🌕
本当ですかー?⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
同じ感じの方いて安心しました!
ほんとに、セルフねんねしないので
心配でした、私のところも
夕方からとにかくギャン泣き、、
自主的に掴むようになって
ほしいですね(*^^*)
大変ですが頑張りましょう!
久しぶりに質問してみて、
安心できてよかったです!💓- 1月9日

あ
うちの子はちょっと自閉症の赤ちゃんに出るような症状がみられていて、三ヶ月検診のときにかかりつけの小児科の先生にこの辺が気になります。と伝えましたが、気になりますね、様子を見ていきましょう、と言われました。病院に行ってもおそらくまだまだ小さいので個人差がある、もう少し様子を見ましょう、等の返事になってしまう可能性は大です(*_*)
-
moon🌕
4ヶ月でも、自閉症の赤ちゃんに出るような症状がみられるんですか!?
でも、多分今じゃまだわからないですもんね、、、- 1月9日
-
あ
自閉症の症状というより、あまり他の赤ちゃんがしているところをみない仕草が多かったので調べると大きくなって自閉症と診断された子供たちに見られていた行動ばかりだったので、先生に伝えてみたら気になるね、と言われてしまったって感じです(*_*)
でも気になること先生に伝えてみて心配ないよ~ゆっくりちゃんなのね!の一言でも安心は出来ますよね!!- 1月9日
-
moon🌕
ちなみに、みない仕草って
どんな感じですか??(´・_・`)?
差し支えなければ
1つとかでもいいので教えてほしいです。
もし不快であれば無視して下さい!- 1月9日
-
あ
みないというより他の子より過剰、というんですかね?
抱っこすると抱っこしていられないくらい体を反らせてたり、うつ伏せにすると首はしっかりあげれるんですが、胸の前に腕をもってこず何度持ってこさせても飛行機のように両手をあげてたり、目をあわせようとすると目線をそらしたりとにかく落ち着きがなく、あげたらきりがないですが笑(*_*)- 1月9日
-
moon🌕
なるほど、、、
なんか当てはまるようで
少し心配になりましたが、
今は信じるしかないし、
もしそうだったらそうで
腹くくるしかないですね(*^^*)笑
うちの子がもし、
なにかあったと考えたら、
はっきりしてくれたら
割り切れるのに、
今はまだわからないから不安ですが、
お互い頑張りましょう(*^^*)- 1月9日
-
るーるる
すみません、うちの子もそのような行動するんですが、その後何か言われたりしましたか?
突然すみません💦- 7月24日
-
あ
いえいえ、😌
もうすぐ二歳になりますが、特にクレーン現象や対人関係が苦手だったりは見られず、意思表示もしっかりしますしテレビにあわせて歌ったり踊ったりしています😌だっこの反り返りも気づいたらなくなっていて今では自分から抱っこ!と言って首に手を回してくれるようになりました😌
強いて言うならとにかく活発で落ち着きがなく動き回っているので一歳半検診でその点で困っていたらいつでも相談してねと言われたくらいで、他の積み木や指差しテストにはスラスラと合格してくれました😌
どちらかというと落ち着かないので多動症か?なんて最近は思ってることもありますが好きなアニメとかなら一時間でも集中していたりするのでただ元気すぎるだけなんだな、と思うようにしてます😂- 7月24日
-
るーるる
すみません、下に書いてしまいました💦
- 7月24日

ミチコ
全然普通だと思いますよ〜
そういえば3〜4ヶ月の頃は毎日夕方になるとギャン泣きで途方に暮れてた時期がありました。
物を掴んだり長時間のひとり遊びは5ヶ月過ぎてからだったので心配要らないと思います。
-
moon🌕
本当ですかー??(´・_・`)
まだ、一人で知らない間に寝てた!
っていうこともなくて、、、
すごい心配だったのですが
まだまだ気が早かったみたいですね!笑- 1月9日
-
ミチコ
赤ちゃんの成長ってほんとにすごくて昨日まで出来なかったのに今日突然出来てた・・・なんてこと多々あるのでいずれ心配する暇さえなくなるかもしれませんよ!
そしてママも赤ちゃんと一緒に成長するので段々と些細なことでは動じなくなります(笑)- 1月9日
-
moon🌕
今は成長への期待が大きくて
不安が多くなってしまいます!
個性があるとは
思ってるのですが、
みんなどうなのかな?と
思ってしまいました!- 1月9日
-
ミチコ
気になるのわかります。
赤ちゃんイベントなどで同じ月例の子が集まると私もつい自分の子の成長と比較してしまったりしますm(__)m
けどほんとに個体差あるのでとりあえず母子手帳の身長体重が標準範囲ならあんまり気にしない方が良いと思いますよ。
それと泣くのに理由ができてくるのはもう少し先らしいので今は泣いたらとにかく愛情与えて安心させてあげる事が大事な時期だと思います。- 1月9日
-
moon🌕
気にしてない気にしてない!
個性だ個性だ!って
思いながらも心の中で
ついつい比べちゃいますが、
今はとにかくとことん
付き合ってあげるように
がんばります!!❤️- 1月9日

ままり
同じですよ!
いなくなるとすぐ泣きます(^^;)
困ったもんです(;_;)
おもちゃは、つかめないなぁ、大丈夫かなぁ、と思ってた数日後につかみはじめました!昨日できなくても今日できるかもしれないって不思議ですよね。
-
moon🌕
ある日突然来るんですね(*^^*)
安心しました⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾- 1月9日

ショーコラ
それ普通だと思います(´ω`)
成長が遅いんですかね?
一人目はずーっとそんな感じでしたけど笑
-
moon🌕
ちょっと成長が遅いみたいです!笑
- 1月9日
-
ショーコラ
うちは寝ない子+抱っこ大好きだったので、常にそばに居ないとダメで、新生児期から抱っこ紐、首が坐ればおんぶ紐使ってましたが、そんな感じの一人目は、今めっちゃ喋るし(静かな時は寝てる時のみ)、元気いっぱい走り回ってるし、むしろ勝手にトイトレはじめ出すぐらいなので(笑)
気にしなくて大丈夫だと思いますよ(´ω`)- 1月10日

退会ユーザー
同じ時期の娘です。泣きまくります。
新生児期から1日中抱っこで、遊びも付き合ってます。ひとりで、ゴロンで遊びからのゆびしゃぶりで寝るなんて一度もないです。
寝ぐずりは半端なく声出なくなるまで泣きます。
4カ月検診で、これはいつまで続くのか聞いたらしばらくは続きますが
それは個人差があるとの返事でした。
(そりゃ医師もこの子がいつまで続くかかわ分からんよね…と思います。でも、藁をもすがる思いで…(´∀`)
泣いて何もできないなら、ミルクやオムツをしっかりしたらある程度放置して泣かせておけば良いと。
動くから楽しいのかテレビが視界に入ると見入ってます。テレビは、賛否ありますが興味を示すものがあるなしの判断材料にはなりました。
また、最近は喜怒哀楽が以前に増して激しく表情のパターンも増えて来たので分かりやすさや可愛さも倍増です。
他の子と比べたら手のかかる方かも知れませんが、日々の成長を受け止め喜び、受け入れてます。
お互い頑張りましょう。(´∀`)
長々と失礼しました。
-
moon🌕
私も泣かせておけばいいと
思っていたのですが、
余りにも苦しそうになくもんで
可哀想になってしまってて、、、笑笑
手がかかるけど気長に見守りたいと
思います(*^^*)- 1月9日

るーるる
そうなんですね!
すくすく成長されてるみたいで羨ましいです✨
うちの子も新生児のころから反り返りが強くて、抱っこも暴れるし、すごく不安です。
最近うつ伏せの練習もしてるんですが、手も前に行かず、飛行機のような感じです😭
抱っこで暴れて、抱っこで泣き止まないのが今一番不安で、調べては一喜一憂してます。
主人に話したら飽きられました😭
でも不安なんです😭
あさんは抱っこを嫌がる感じではなかったんですよね?😭
moon🌕
アピールなんですかね??
5ヶ月か〜〜あと1.2ヶ月様子みて大丈夫そうですね(*^^*)
hitomi
あまりにも泣かれると、可愛そうで、家事など全然できないですよね😣😣
大変かと思いますが、どうしても抱っこして泣き止まない時は、抱っこ紐を使ってみてはどうですか?😊
moon🌕
家事ほったらかしで、
抱っこ紐大活躍してます(´・_・`)
家事は夜の眠りについてから…笑
育児がこんなにも大変で
寝不足で悩みが絶えないものだと
初めて知りました!笑笑
hitomi
妊娠している時には、その時の悩みがあり、生まれてからは、その時の悩みがあり(笑)
ほんと、悩みつきないですよね!同感です😭😭
ママも子供もゆっくりゆっくり焦らずに、お互い頑張りましょう😊
moon🌕
そうですね😭😭
悩みがつきなくて、
不安でした!!
ゆっくり!子供と向き合っていきたいと思います!
夜遅くに回答ありがとうございます!