
3ヶ月の娘が指しゃぶりを始めましたが、実母や祖母からおしゃぶりを勧められています。指しゃぶりは癖になるのでしょうか。おしゃぶりは嫌がって使えません。このまま指しゃぶりを続けて大丈夫でしょうか。
明後日で3ヶ月になる娘を育てています👶🏻
生後2ヶ月入ったぐらいから、指しゃぶりするようになり
最近は眠い時とお腹空いた時に指しゃぶりします!
実母や祖母に、指しゃぶりはおしゃぶりより辞めるの大変だからおしゃぶりさせたら?とか
指しゃぶりすぎたら、吸いだこ出来たり指変形するよ!って言われます(笑)
ネットで調べててもこの時期の指しゃぶりは問題ないって書いてるんですけど、
やっぱり指しゃぶりは癖になっちゃうんですかね?🥹
今は、昼間は指しゃぶり出したら抱っこして寝かせるか
寝た後に床に置いて添い寝のどっちかです!
夜は、授乳後スワドル着せたらそのまま寝るか少しスワドル越しに指しゃぶってセルフねんねです!
ちなみに完母だからか、
おしゃぶりはずっと嫌がってしてくれません!(笑)
このまま指しゃぶりさせてて大丈夫ですかね🥹
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント

みぃ、
赤ちゃんの時の指しゃぶりは大丈夫みたいですよ!✨🙌
小学生3年生ぐらいまでしてたら外してあげなきゃいけないっていわれてるのでそうしてあげたらいいと思います!私自身小学4年まで指しゃぶりが定着していてずっとしていたらすいだこ?みたいなのはできたんですけどしなくなったら治りました!そして指は変形してませんし、出っ歯にもなってません😂

りー
来週で4か月になる娘、同じくずっと指しゃぶりしてます!
お昼寝の時も指しゃぶりでセルフねんねさせちゃってます😇
癖になるって人もいますが、本人の入眠の儀式になってて気持ちよく寝てくれてるからいいや!って思ってます!
本当に辞めさせないといけないタイミングがくれば考えますー!笑
ちなみにおしゃぶり大好きガールでしたが
指を見つけた瞬間、見向きもしなくなりました😂
-
ママリ
指しゃぶりで,セルフねんねしてくれたら楽ですよね😂
たしかに、本人がそれですんなり寝れるなら良いですし
無理にやめさすのも可哀想に思えてきました!(笑)
ありがとうございます🥹
おしゃぶりより指派だったんですね😂😂😂- 6月20日

はじめてのママリ🔰
うちの子も指しゃぶりしていました!
うちは眠くなったら指しゃぶりしてセルフねんねしてくれていたので楽ちんでした🤣
おしゃぶりはこちらが与えなきゃいけないけど指しゃぶりは自分で必要な時にできますからね!笑
そして眠いとかお腹空いたの合図になっててわかりやすい!笑
確かに吸いだこできたし爪の形が変になったなとは思いますが、子どもだし治るっしょ!と思っています。
ちなみに離乳食始まって定着してきたら自然と指しゃぶりしなくなりましたよ!
-
ママリ
すいません!変なところに返信してしまいました🙇
- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
様子見でいいと思います!!- 6月20日

ママリ
私も夜のねんねは、指しゃぶりに頼りまくりです😂
指しゃぶりで安心してねれるのに無理に辞めさすのも可哀想だなと思えてきたので
しばらく様子見てみます!
離乳食!!ありがとうございます🥹🥹
ママリ
指の変形も出っ歯も気にしてたので
安心しました🥹🥹ありがとうございます!!