※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min
子育て・グッズ

2歳の次男が指しゃぶりをしており、歯科健診で前突を指摘されました。3歳までにやめさせたいと思っていますが、早めが良いのでしょうか。歯科受診は予約予定です。

指しゃぶり、どうやってやめさせたら良いでしょうか。
2歳になる次男が、保育園の歯科健診で前突があるので歯科受診で相談して下さいと言われました。

3歳までにやめさせればと思っていたけど早いほうが良いのかなぁと思っています。
歯科受診はこれから予約する予定です。

コメント

yko

・指しゃぶりを始めたら手に何か持たせる、手を繋ぐ
・苦いマニキュアを塗る(バイターストップ等)
・ゆびたこという絵本を読む
・絆創膏を貼る

↑うちの子はお気に入りのキャラクターの絆創膏を貼るのが一番効果ありました😄
お子さんによって何が効果あるのかまちまちだと思うので色々試してみてください✨️

  • min

    min

    お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。コメントありがとうございます。

    苦いマニキュアを塗ってみたところ、2日で指しゃぶりしなくなりました。そのかわり『てーて』と手をつないでます。そして舐めないけどマニキュアを気に入って毎晩塗ってと要求されます😂

    • 7月9日
るま

上の子、中々やめられなかったのですが、2歳半ごろ気がついたらすぱっとやめてました💦
なので下の子まだ指しゃぶりしているのですが2歳半までは様子みようかなーと思っています。4月から保育園行き始めたばかりなので心の支え?のようなもの無理やりやめさせたくないなぁとも思っています💦2歳半なったら、指タコ読むか、指腐っちゃうよーって話して、夜こっそり苦いやつ塗ってみようと思っています!
うちも歯医者の定期検診では早くやめれると良いねーと言われてはいます😥

  • min

    min

    コメントありがとうございます。お返事が遅くなりました💦
    苦いマニキュアを『苦いからチュパしないよー』と塗ってみたところ初日はしていましたが、2日目からはしなくなりました。
    明日歯医者に行ってきます。

    • 7月9日