
妊娠中の栄養成分表の見方について教えてください。
今妊娠高血圧に気を付けるために
前回みなさんからいただいたアドバイスをもとにまず塩分を控えてます!
間食食べたいときはドライフルーツとか
野菜チップスとかクラッカーに
するといいよーと教えていただいたのですが
今日買い物の時に栄養成分表をみて
「どの数値が低いものがいいんだ?」
となってしまいました!
調べたのですがなかなか答えがでてきません!
皆さんは妊娠中栄養成分表のどこをよくみていましたか?
(ナトリウムとかたんぱく質とか書いてある表のことです)
参考にさせていただきたいので
教えてくださいっ😌😌
- なー(6歳)

なー
捕捉ですが、まだ購入はしていません!

おしょこ✩
NaCl(食塩)1molの質量が58.5g
Na…23
Cl…35.5
なので、ナトリウムと食塩相当量は同じではありません。ナトリウムに塩素がくっついたものが食塩です。
なのでナトリウム値が低い物を選ぶといいと思います(^-^)
ちなみに、日本人女性の食塩の1日の摂取目標は7gだった気がします。(大体皆越してます🙄)
また、もずくは塩分を体外に排出する働きをするのでいいと思います(^-^)
-
なー
そおなんですね!ありがとうございます!!
ナトリウムとか妊娠するまで全く気にしなかったのでムム?ってなりました😢
数値が低いものを意識して買うことにします!
塩分を排出ってカリウムってやつですか!!!
もずく買ってみます!- 1月6日

とまと
塩分を控えるのが目的であればナトリウムのところを見れば良いと思います😊
-
なー
ありがとうございます!
ナトリウムと食塩相当量って同じなんですか?😫
調べたら数式がでてきて…- 1月6日
-
とまと
食塩は塩素とナトリウムが結合したもの(塩化ナトリウム)のことを言うので、「塩分を控える」意味では両方控えたほうがいいものになります。
- 1月6日
-
なー
そおなんですね!!!!
とても勉強になります😫😫- 1月6日

mtomatod
塩分相当量が書いてなければ、ナトリウムをみてました。低いものを選んでました。
大体、寒天ゼリーとかこんにゃくをわらびもちみたいにしたり、ナチュラルとうふなどを選んで食べてました。
ちなみに、おでんとかは高血圧になっちゃいます😱
-
なー
ありがとうございます!
寒天ゼリーいいんですね!
ちょっと今までの反省と学びのためにも寒天ゼリーの表とポテチの表見比べてみます…笑- 1月6日
コメント