※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまま
子育て・グッズ

2ヶ月半の赤ちゃんが一人で待てず、ほぼ抱っこで過ごしています。他の赤ちゃんと比べて泣きが激しく、同じような方はいつ頃から一人で待てるようになるのか気になっています。

2ヶ月半ですが、一人で待てません
家事をしている時など1人にさせるとすぐに泣いてしまい、普通の泣きならしばらく泣かせておくのですが、ギャン泣きで流石に泣かせられないので抱っこしてます
日中はほぼ抱っこです
家事をするにも抱っこ紐しながらで、火を使う時は待っててもらうのですがギャン泣き(><)
同じような方はいつ頃から一人で待てるようになりましたか?(><)
友達の子は同じ月齢でもお腹すいた時ぐらいしか泣かないらしく、羨ましくて(><)

コメント

deleted user

娘は3ヶ月くらいまでそんな感じでした😥
それに私しかだめだし、
私でもだめな時があって
なんで泣いてるのかもわからず
途方にくれる思いでした🤦🏼‍♀️

  • ひまま

    ひまま

    急になくなりましたか?

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いつの間にかって感じですかね?
    結構前の事なので鮮明には覚えてないですが
    大変だった!!って事はキッチリ覚えます(笑)

    長く感じますが時間が過ぎるのを
    待つしかないですね‥😥💭

    • 1月6日
あーこ

私は一人で待たせていた記憶がないぐらい抱っこしてました!
火を使うときはおんぶで常に抱っこかおんぶで家事してました

  • ひまま

    ひまま

    抱っこ紐しながら野菜を切ったりするのしんどくないですか?(><)
    まだ首がすわってないのでおんぶができなくて(><)
    おんぶができるようになると楽ですよね!

    • 1月6日
  • あーこ

    あーこ

    私は首座ってないときは抱っこしながら包丁使ってましたよ‼
    腕に筋肉ものすごくつきました!
    しんどいですがもう少しで首すわってくると思うのでおんぶできるともう少し楽になりと思いますよ✨

    • 1月6日
まる

普通のことだと思いますよ😊むしろ2ヶ月で一人で待てたらすごい❗️笑
同じ月齢の子と比べても我が子は我が子なので、今は大変かもしれませんが、すでにされてるように抱っこヒモで済ませるか、もう少しするとおんぶできるようになるのでそれで対処するしかないのかなー?と思います😊

  • ひまま

    ひまま

    こんなもんなんですね(><)
    いつごろから待てるんでしょうか?

    • 1月6日
♥めめかっか♥

そんなですよ*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
うちは三ヶ月ころから、Eテレとかで音楽聞かせてました。
でも、泣く子泣かない子それぞれですよ。
人肌恋しいからでしょうね⸜(๑⃙⃘'8'๑⃙⃘)⸝
そんな時期くるくるです˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛*₊

mama

普通だと思いますよ(´^ω^`)!
自分で一人遊びができるまでは
うちの子もそうでした、、
なので旦那が定時で帰ってきたら
作り始める感じでしたね。
生後7ヶ月で歩行器デビューを
してから歩行器についてる
おもちゃで遊ぶようになって
そしたらキッチンの柵の外に
歩行器に乗っておもちゃで遊んで
待っててくれましたよ!

あい&そうたmama 💕

息子も一人で待てません💔
だから常に抱っこです😫
娘の時は多少放置してても泣かなかったです。
こればかりは仕方ないですね💔

deleted user

2ヶ月で待てたらすごいです。
ウチの子、6ヶ月ですが
待てないです🤣
すぐ泣いて呼びますよ(笑)

桜ちゃんママ

あはは笑 同じです~✨
私の気配が消えるのが分かるのか違う部屋にいくとすやすや寝てたのにすぐ起きて泣きます😂抱っこすると泣き止みます なんでやねん状態 笑 家事もいっぺんに出来ないのでちょこちょこするしかないですよー笑
2カ月半くらいになると目も少し見えるのでママが見えるところに置いておくかギャン泣きしても泣かせて疲れさせて寝せるか抱っこするかしかないかもしれませんね~😱
でも抱っこも今だけなので私もずっと抱っこしてます(*´ω`*)首が座るとまた少し楽になりますよね 🐣✨

pinky❤︎

1人目の時はキッチンにベビーラック置いて足で揺らしたりしてました!

pes

うちの上の子は、生後10ヶ月までお昼寝という事をしない子でした。
夜はよく寝る子だったのでまだよかったのですが、昼間は添い乳で寝かせても離れるとわかるようで、寝たーって思ってそろりそろり布団から出て、家事でもしようと抜け出して、寝てるよね?って、確認しようと振り返ったらお目目ぱっちりで起きてるのが普通でした(;´∀`)
生後10ヶ月過ぎて、初めて昼寝してくれた時には感動したくらいです(笑)

逆に二人目は、泣いててもごめんねーすぐ行くよーって言ってる間に勝手に泣き疲れ寝ててくれるので上の子の時より少し楽な気がします。