旦那さんが子供に厳しすぎると思うとき、みなさんはその場で言いますか?…
旦那さんが子供に厳しすぎると思うとき、みなさんはその場で言いますか?それともその場は堪えてなんとかうまく子供に助け舟出しつつ、後で子供のいないところで伝えますか?
今日、旅行がてら、家族全員が好きなスポーツの試合を見に行きました。
息子もそのスポーツが好きでかつ本人も習っているのですが、試合中(特に自分が好きな選手の試合ではない時)に飽きてしまったらしく、バッグから四字熟語の漫画を出したんです😂(ただ、武道系のため一回の試合が短く、合間合間に暇な時間があるのでその時に読もうとしたのかな?と私は思ってます)
私もおいおいせっかく見にきてるのにと思ったのですがそれを見つけた旦那が「えっ?!なんなん?そんなん見るのちゃうやろ。見る気ないならもう見るのやめて帰ろう💢」とかなり怒り出して。。「うん…」と俯いてる息子に追い打ちをかけるように「ちゃんと見んねんな?ほんまに次そんなことやったらすぐ帰るからな」と強い口調で続けるので、そんなに怒らなくてもと「ちょっとやめて💦そんなに怒らないでも💦」と口を挟んでしまったら「なんなん?」と私にもキレ出し。
息子はもちろんそのスポーツが好きで、今回の試合も見に行きたがってましたが、前提として私たち夫婦が行きたくてチケットを取っています。息子がどうしても見にいかせてくれと懇願したからチケットとったわけでもないし、なおかつ7歳男児って飽きっぽくてそんなにずっと何時間も集中していられないのが普通では?と私は周りのお友達を見てても思っているんです。だからそこまで怒ることではないけど、息子には「せっかく来てるんだから見よう!」と声をかけて一緒に楽しめるようにするべきなんじゃないかなというのが私の考えなんです。
それを伝えたかったのですがキレている旦那を前にするととっさにうまく伝えられなくて、「だってさ…まず私たちが来たくて連れてきてるんだしさ…、」だけぼそっと言ってしまったところ、「は?おれらが無理やり連れてきたから、ってなんなんそれ?無理やり連れてきたんだから試合見ずに他のことしてても仕方ないってことやんな?そんなんならわざわざこんな高いチケット買って連れてこんわ!もう帰ろう。旅行やめよう。もうつまらんし、まったく楽しめなくなった。」と言って、私が「そんな…待ってよ…」とビクビクしていると席を経ってどこかへ行ってしまいました。。(しばらくして帰ってきて、険悪なムードのまま結局旅行続行となりましたが…)
その場で息子に助け舟出してうまく対処できなかったこと、私の伝え方が悪かったことは責任を感じているし、失敗したなと反省しているのですが、ここまでキレることでしょうか…。
みなさんならどう対処しますか?
今日落ち込んでいてボロボロなので、厳しいお言葉はご遠慮いたただけたら幸いです…😢
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
私ならその場で口挟まないです🫢
息子さんが全くそのスポーツに興味がないならまだしも習ってて好きなら、旦那さんが怒ってしまうのも仕方ないかなと思ってしまいました😭
ただ、旦那さんも言い方がきついところあったと思うので後で旦那さんがいないところで息子さんにフォローいれてあげますかね、、、
うちも旦那が子供たちのことを思って色々考えてるのにそれが伝わってなくて子供たちが楽しんでない時あるのでそれは旦那可哀想だなと思い、旦那がいないところでぱぱはこんなに考えてくれてるってこと伝えてますが、子供からしたらだからなに?って感じですよね😂🫢笑
ママリ🔰
どっちかといえば私が旦那さん側なので、そうだよな…言い方気をつけないといけないよな…と読んでて思いました😅(多分私が言うとしても、一緒に見よう!だと思いますが…)
うちは夫があまり怒らないので、基本私がキレてばかりですが、たまに夫が怒ったりすると上の方と同じく、夫のいないところで、こういうことだったんだよって一応まだ2歳ながら説明はしてます。
2歳と7歳って大前提、全然違うと思うのですが案外子供ってその一瞬だけの出来事だと、引きずらずに過ごしていたりしませんか?
そして、旦那さんがキレ散らかしてる中、ご自身ではうまくフォローできなかったと感じてる部分、きっと息子さんは見ているので、ママ何も言ってくれなかった!とか思ってないように思います😊
ちょこ
うちにも7歳男子がいますが、ママリさんと同じ考えです😅
落ち着いてスポーツの試合を見るなんて、いくら自分が習ってて好きでもまだ集中力続かないと思います😅
うちの息子も同じ状況だったら本読み始めそうだな‥ってちょっと思いました笑
旦那さんがキレちゃう気持ちもわかりますが、外でそんな言い方されたら息子さんを庇いたくなっちゃいますよね💦私ならキレ返しちゃいそうですが😓、同じように口挟んじゃうと思います💦
息子さんは泣いちゃったりしましたか?息子さんが特に気にしてないのであれば、旦那さんはいい大人ですし勝手に気持ち切り替えてもらって、ママリさんは普通に旅行を子どもたちと楽しめばいいと思いました😊
板挟みで大変でしたね💦
お疲れさまです😭
はじめてのママリ🔰
うちの主人も同じシチュエーションだと息子にきつく言ったかもなぁと重ねながら読みました。
お父さんは特に男の子には期待値がすごく高くなりますよね。だからこそきつく言ってしまうシーンが多いんですよね。勉強スポーツ、マナーや、今回みたいな倫理観であったり。。
求めることが大きすぎますよね。
質問の答えで言うと私はそこではよっぽどじゃないと言いません。
後から子供にはフォロー入れて、主人にも注意ではなくフォローかなと思います。
うちは日曜日は家族揃って過ごしますが(主人平日ほとんどいないので)毎回怒ったり揉めたり色々あります😇
こっぴどく怒られてる時は心配になりますが。10分後にわちはわちゃじゃれあってるのでさすが男子だなぁとも思います笑
さっきの怒りと涙どこいった?!です笑
詰まるところ、ほっといても大丈夫です🙆♂️💖
コメント