
2歳と6ヶ月の子供を育てる中でストレスがたまっています。ストレス発散方法を教えてください。外出は難しいので、他に方法があれば教えてください。
もうすぐ2歳の子供と6ヶ月の子供を育てています。2人目産んでから自分の時間ほぼなく、1番目はイヤイヤ期でわがまま、2人目は泣き虫でほぼ抱っこ、あまり寝ないです。旦那もあまり面倒をみてくれないので、すごくストレスがたまっています。皆さん、ストレス発散どうしてますか?
どこかに行くようなものなどはできないので、その他であれば教えてください。
できるならサンドバッグ殴り込みとか、物を壊したいです(笑)でもできないので…
- brown(7歳, 9歳)
コメント

1103
同じくイヤイヤ期と後追い真っ最中のヤンチャ男子がいます😅
本当にノイローゼになりそうなくらい大変で散々旦那に訴えかけ、土日はだいぶ見てくれるようになりました。
ストレス発散は、やっぱり手軽なのは好きなものを食べる!ですかね😅痩せられないストレスはありますが、子どもにあたってしまうよりは良いかなと💧

退会ユーザー
子ども見てないところで物にあたってます。。。
ダンナのパンツとか、
洗濯機の中に思いっきり投げ入れるとかしてました。。。
-
brown
コメントありがとうございます。その気持ちすっごくわかります😭私もたまにしちゃってます💦今度旦那のいらない服を(絶対バレないほど来ていないもの)ビリッビリに破いて発散しようかと思ったりしてます。自分性格悪いな〜とか思いながら、そういうことしないと発散できないです💦(笑)
- 1月1日
-
退会ユーザー
性格悪いとかそんなことは
気にしなくていいと思いますよ!!
大変なの 分かってて協力ひとつしてくれない
ダンナの方が性格悪いと思います…😭
パンツの1枚や2枚くらいなら
ビリビリにしてやったって、
気づかないですよ!笑
わたしなら、掃除の雑巾にして
窓のサッシでも拭いて汚して捨てます。笑- 1月1日
-
brown
性格悪いうんぬんよりも、ストレスの方が勝ってますもんね!!(笑)
こういう時って何故かムカつく相手のものを汚したり壊したりしたくなるのなんででしょうね…笑
普段ストレスない時はいらない服を雑巾にしていますが、ストレスがあると破きたくなります‼️笑)- 1月1日

s.u♡
私はまだ子供1人しかいませんが、5月に2人目が生まれます。
1人目が新生児の頃から全く寝ない+だっこちゃん+よくギャン泣きする子だったので日中2人きりでいるのがすごく苦痛で可愛いと思えるようになったのは半年も過ぎたころでした。
やはり歳が近いと上の子は赤ちゃん返りしますか?😔好きで2人目を作ったわけですがまた1人目と同じ性格だったらきついなーと思ってしまいます。
回答になってなくてすみません😭😭
-
brown
コメントありがとうございます。
1人目から大変な思いをされていたんですね😢それは2人目も同じだったらと考えると気が滅入りますね💦そうなった時のs.mamaさんのストレスが心配です😭2人目楽でありますように👏‼️
うちの場合は赤ちゃん返りはそこまでないように思いますが、とにかくママ、ママなので、他にお世話できる大人がいるのに私が全てやってあげなきゃならない感じだったりします😢- 1月1日

ぷりん
私も枕や布団にパンチしたり、子供のオモチャで柔らかいボールがあるんですが、それを壁に思いっきり投げたり蹴ったりしてます(>_<)💦あとは熱いお風呂にひたすら浸かって汗を出すとけっこう身体も気持ちもスッキリしますよ✨
-
brown
コメントありがとうございます。
やっぱり物に当たりますよね!共感できる方がいっぱいいらっしゃって嬉しいです😊なんかそれだけでめっちゃ元気出てきました!熱いお風呂にひたすら浸るという発想、なかったです‼️すごく良さそうなので試してみます!- 1月2日

ちよこ
すごいわかります!!
子供にあたってしまうこともあります、壁を殴ったり物を投げたりして発散してます。
-
brown
コメントありがとうございます。壁を殴る気持ちめっちゃわかります!でも手が痛くないですか?😭本当は私も壁を殴りたいですが、なんなら壁に穴を開けてやりたいですが、はなしてそんなパワーがあるのか😂笑
- 1月2日
-
ちよこ
手がヒリヒリ痛いです…
床も殴りますよ〜〜
子供叩くよりはマシかなって
昔実家の壁は穴開けちゃってカレンダーはってました…- 1月2日
brown
コメントありがとうございます。やっぱり食べ物に手が出ちゃいますよね😭太りたくないと思いながらも、今この状況でのストレス発散法は好きなものを食べることくらいしか…
今は家に義父母がいるので余計ストレスがたまっていて💦いなければ家の中でガンガン歌ったりするんですが(笑)それができず😭