※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶどう
子育て・グッズ

4ヶ月の女の子が夜泣きしています。寝る前に泣いたり、鼻が詰まっていたり、遊び時間が長かったり。熱は低めで、1時間後には泣き止みました。これは夜泣きでしょうか?

これは夜泣きでしょうか?

生後4ヶ月の女の子です。
いつも21時ごろ寝付かせます。
寝付くと朝6時頃までぐっすり寝てくれるのですが、先ほど寝付いて1時間くらいでギャン泣きで起きました。
毎日日中もよく泣く子なんですが、今までにないくらいのギャン泣きであやしても全然泣き止みません。
オムツ替えでも無いし、熱も無い、部屋の温度もいつもと同じです。

気になるところは、
寝る前のミルクを飲む時3回途中でギャン泣きしました。
(いつもは泣きません)
鼻が少し詰まっています。
(たまに詰まっています)
日中いつもより長い時間遊びました。
(寝返りの練習など)
熱が35.8と低め。
(3回計り直しました)

とりあえずは1時間ほどで泣き止み何とか落ち着きましたが、これは夜泣きになるのでしょうか?
ある程度の時期まで続きますよね??

コメント

きなこ

今日1日だけでは判断出来ないのではないでしょうか❓💦

明日以降も継続するなら夜泣きだと思いますが…
それにしても体温低いの心配ですね😫💦

なるさん

まもなく6ヶ月の子を育てています。
うちは5ヶ月になったと同時に夜泣き始まりました💦
それまでは21時〜6時、7時までぐっすりな子でした(´⊙ω⊙`)夜泣きから1ヶ月経過するも、まだ夜泣き継続中です。なので、そうゆう時期だと思って諦めていますが、正直辛いです。笑
日中もやたら最近ぐずぐずしますが、近くにいれば問題ないのでただの甘えん坊さんかな?って感じです。

気になるのは、体温が35.8度は低すぎませんか?💦病院の先生曰く、赤ちゃんは36.5度以下だと低体温すぎてよくないと言われたことあります( ; ; )

さき

一日では夜泣きとは判断しづらいと思います。
ミルク飲む時泣いたのは、鼻が詰まってて飲みにくいからとか、そんな感じはなかったですか?それと関係あるのかも?
長い時間遊んだならちょっと疲れてるのかも?
あと体温が低めなら、部屋の温度が一緒でもちょっと寒いのかもしれないですね💦