
子供が喉に詰まったものを吐いた後、元気がない。副鼻腔炎も治りかけ。食欲は普段より少ない。熱や便の異常はないが、寝不足の様子。どうすればいいか悩んでいる。
何回もすみません!
子供が起きた時、鼻が喉の方に詰まって苦しかったみたいでむせて咳き込んでほんの少しだけ吐きました。
それからご飯を口に入れたら飲み込めなかったみたいで咳き込んでご飯は口からでて吐いたかなと思ってみたら薄緑のタンらしきものを吐いてました。
おそらく詰まってたものが吐き出されたんだと思います。
それからは元気なんですけど何か本調子じゃない感じで…
ふとした時に暗い顔して、でも元気に遊んでます。
副鼻腔炎がやっと治ってきてて完治はしてないです。
昨日も寝たのが0時半…
起きたのは7時半位でその時にむせました。
食欲もいつも通りではありませんがちょこちょこ食べていて今はお菓子食べてます。
熱もなくウンチも色も硬さも普通です。
どうしてあげたら良いのか…
いつも通りに接してはいるんですけど。
そしてすごく麦茶を飲みます。
睡眠が足りてなかったのかいつもは15時くらいに昼寝するのに12時半から2時間寝ました。
寝る前に具合悪そうにしてたのは眠かったのかな。
抱っこしたら速攻ねました(笑)
いないいないばあのDVDみて歌ったりしてます。
かといって完全にいつも通りではないような気がするしみなさんならどうしますか?
- ちぃまさ(3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

柊0803
寝るとどうしても気管が狭くなり、痰や鼻水でむせますよね。
吐いてしまったのであれば、誤嚥の可能性もあるので、熱が出た場合は病院へ行って下さいね。肺炎を引き起こす事にも繋がりますので💦
飲み込みが悪いときはうどんやお粥(おじや)なんかをおすすめします。
水分も沢山摂るといいですよ。
まずは様子見でいいかなと思います。
咳をするだけでだいぶ疲れるので、元気があまりない様であれば家の中で遊びながら様子見てあげて下さい!

こむぎ
副鼻腔炎では耳鼻科に通われてるんですか?年末でお休みになるし、行って鼻水吸引やネブライザーをしてもらってもいいかなと思います。
電動の鼻水吸引器はお持ちですか?とっても良く取れて、よく眠れるようになるのでおススメです。
-
ちぃまさ
通ってはなくて風邪の延長みたいでした。
耳鼻科には行きました。
メルシーポット持ってるんですけどもう鼻水吸わなくても大丈夫になったので片付けたんですけど寝る前とかに詰まってなさそうでもやってみた方が良いですかね?- 12月26日
-
こむぎ
痰が出るということは鼻水も出てると思います。一応風呂上がりに吸ってあげてみてください。
- 12月26日

ひーこ1011
うちも上の子が昨日から咳き上げしまくってます(^^;
天気悪いのに、シーツも敷きパッドもスリーパーもタオルもヌイグルミ、私のパジャマや靴下も被害にあったので、全部洗濯しました。
痰が絡んで咳き込んでしまう時は、加湿が良いと言われました。
加湿器と加湿空気清浄機2台つけてても酷い時は咳き上げします。
お昼寝の時もオエオエしてましたが、何とか吐かずに済みました。
昨夜何度か吐いて疲れたのか、いつも寝ないのに珍しく眠いと言ってお昼寝してます。
はや2時間半経ちます…(^^;
食べるものは、すすったりするものは食べづらいので、咳き上げが酷い時は、茶碗蒸しや柔らかく煮て短く切ったうどん、お粥など、なるべく噛まなくても良いもの、すすらなくても良いものを選んで食べさせてます。
あとは、いつもより少なめに食べさせて、お腹空いたらまた与えて…と頻回にしてます(◍•ᴗ•◍)
-
ちぃまさ
咳は全くなくて朝は鼻づまりからむせた感じです。
吐いた量もホントにちょっとでその後のタンが出た時の方が多かったです。
でも食べ物は吐いてませんでした。
今日は加湿器もう1つ増やして寝てみます。
今は朝と昼はあまり食べなかったのでおなか空いたのかお菓子食べてパンを食べてます。
夜はご飯少なめにしてみます!!- 12月26日
-
ひーこ1011
鼻詰まりも加湿は良いですよ(◍•ᴗ•◍)
あとは、蒸しタオルを鼻にあててあげると通りが良くなって楽になると先生が言ってました!
うちは鼻詰まりの時は、電動の鼻水吸引器を使って、こまめに鼻水吸ってます。
奥の方は電動使わないと取れないです(^^;
鼻が通れば少しは眠れるようですよ(◍•ᴗ•◍)
こまめに鼻水取るのも有効だと思います!- 12月26日
-
ちぃまさ
わかりました!!
ありがとうございます😊- 12月26日
ちぃまさ
今はお菓子とパンを食べてます。
うどんは食べてくれなくて…
咳は全くでてないんです。
朝と昼はあまり食べなかったのでおなかすいたんですかね👍