
共働きの皆さんに質問です!旦那さまはどのくらい家事をやってくれますか…
共働きの皆さんに質問です!
旦那さまはどのくらい家事をやってくれますか?
私が現在育休中で、家事を全てやっています。旦那さんは全く家事をやってくれません😥育休中とはいえ、日中休んでるわけじゃないし、毎日家事と子育てで手一杯です。万が一、私が風邪や病気で動けなくなったときある程度の家事はできてほしいのですが…そのことを伝えても全く響いていないようです😩
仕事も復帰を考えていますが、復帰してもこの状態だと倒れてしまいそうで恐ろしいです💦
せめてお風呂掃除とトイレ掃除とゴミだしくらいはやってほしいのですが…
皆さんの状況を教えてください!
- はじめてのママリ😺(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

YJM
共働きですが、私が扶養内パートなので勤務時間が短いので基本的には全て私です💦
旦那は出来ないことはないけどやってくれるって事はほぼないです(笑)
なので娘が1歳過ぎてから、もう新生児じゃないんだし、お風呂変わってと頼みました(笑)

ちよ
うちは料理以外のことは大抵やってくれるんですが、旦那の仕事となんとなく決まっているのはお風呂掃除、洗濯干し、ゴミ捨て、夜の茶碗洗いです😃
できない時は私がやるし、日曜日の朝ごはんは目玉焼き程度ですが作ってくれたりもします。
お互いに行動や時間を見ながら補ってる感じです。
-
はじめてのママリ😺
旦那さん協力的で羨ましいです!
mee0412さんの旦那さんは言わなくても奥さんが大変そうなのを感じ取ってやってくれてそうですね
うちは言ってもやってくれないので😥- 12月26日

詩子
共働きです☻
すべて私がやっています。
-
はじめてのママリ😺
詩子さんは大変じゃありませんか?!
私はストレスがたまってしょうがないのですが😥- 12月26日
-
詩子
大丈夫です!仕事してた方が充実しているので(◍⁃͈ᴗ•͈)
- 12月26日
-
はじめてのママリ😺
仕事が充実してるの素敵ですね!
私もできれば今の仕事はやめたくないです…が、私は旦那に協力してもらわないと身体がもちません💦
他のかたのアドバイスを取り入れながら頑張ります!- 12月27日

くまのりぼん
毎日のお風呂掃除
夜ご飯食べた後の自分の皿洗い
週二回のゴミ捨て
トイレ掃除
は旦那担当です!
休みの日も掃除や洗濯してくれます。
その代わり?!ほとんど子供の事は私がやります💧
オムツ替えもご飯食べさせるのもお風呂もぜーーーんぶ私です(゚∀゚)
-
はじめてのママリ😺
それだけやってくれれば私は御の字です!
羨ましい!!
うちは休みの日は趣味のランニングに行って疲れて昼寝です⤵- 12月26日

ハナナ
今私はパートで働いてます!
旦那さんは土日がお休みの会社員です
二人の生活の時からゴミ出しとお風呂掃除は旦那さんです!
子供ができた今でも変わりなく継続中です!
-
はじめてのママリ😺
うちは同棲しないで結婚したので、今さらながら同棲しとけば良かったと後悔してます💦
そういう時こそ鍛え時ですね!- 12月26日
-
ハナナ
今から、ゴミ出してくれたら褒める、掃除してくれたら褒める、から始めてみてはどうでしょうか?
- 12月27日

へびいちご🍓
うちも今は育休中です!
風呂掃除とゴミ捨てくらいですかね~
1人目産まれる前はお皿洗いもたまにしてくれてましたが、しなくなりました(^^;)
育休中で家に居るからまだいいですが、復帰したら今のままじゃキツいです。というか、1度復帰したとき無理って思いました。
また産休入るからそれまでの辛抱だと気合いで乗り切りましたが(笑)
仕事復帰するなら少しずつやってもらえるといいですね(>_<)
-
はじめてのママリ😺
子育てしながらの仕事は大変ですよね💦
もう大変なのが想像できて、恐ろしくて復帰できるのかと心配です。
言ってもやってくれないしどうしたらやってくれるようになるんでしょう😩- 12月26日

ろこちゃん
私も現在育休中です。2人目妊娠中なので、仕事復帰することなく、産休に入りますが、、、旦那には毎日の子供のお風呂とゴミ出しは必ずさせてます。プラスで、夜のお皿洗いor寝かしつけをさせてます。寝かしつけしない時はお皿洗いッて感じで‼︎
してもらわないと、、、仕事復帰したら、家事に育児に仕事にだと、こちらがしんどいですよね!
-
はじめてのママリ😺
私も一回本気で怒ったんですが、その後も全く変わりなくてイライラです!!(笑)
食器は流しに入れるだけで、寝かしつけも頼んでも子供が泣いてるのに寝落ちしてるしダメダメです😱- 12月26日

オブラート
共働きで、妊娠前は
旦那さん:70%
わたし:30%
(わたしの方が忙しかったり、体調が悪かったりで…できる時は半々)
妊娠してからは悪阻もあって、100%やってくれています。
育児はおっぱい以外はできるので、家にいるときは全額やりたい!と言っています。
てか共働きなら、家事育児は折半ですよね。
あと、リスクヘッジは大事ですよ!
仰る通り、奥さんに何があるか分かりませんしね。
その逆も然りで。
旦那さんも奥さんも、両者共に、
家事育児、稼ぐことができるのがベストだと思っています。
-
はじめてのママリ😺
旦那さまめっちゃ優しくて羨ましいです!
リスクヘッジを考えてないんですよね😰
そうゆう危機感感じないんですかね?!
家事育児、稼ぐことがベスト私も同感です!- 12月26日

lemon
わたしも育休中です!
うちの旦那も家のことは放ったらかしで、ちゃんころさんとおなじような状況でしたが、ついこの間ブチギレました(笑)
「わたしは、あなたに養ってもらってる専業主婦ではない」「毎日毎日家にいて羨ましいと思ってるかもしれないけど、わたしは基本的に両手が塞がっています」「あなたにはゲームをする通勤時間やゆっくりご飯をたべる休憩時間があるけど、わたしは24時間体勢です」などと(笑)
それからは、お皿洗いやお風呂掃除、ゴミ出しを積極的にするようになってくれました!
-
はじめてのママリ😺
ぶちぎれましたか!
私も一回怒ったんですが、怒り方が足りなかったか💦もしくは旦那がアホなのか…
本当に24時間体制で休む暇ありませんよね!ご飯ゆっくり食べたい!
次怒って直らなかったら実家に帰ろうと思います!(笑)- 12月26日

まいちゃん☆
育休中です😊
4月復帰予定です✨
うちの旦那は結構やってくれると思いますというか、
私がやらせてます笑
・子どもと遊ぶ(私が料理をしている間など)
・お風呂掃除
・トイレ掃除
・子どもとお風呂に入る
・子どもの着替えやオムツ替え
・寝かしつけ
・洗濯を干す(二人で)
・たまにクイックルワイパー
・ゴミ出し
考えてみると、
料理以外のことはだいたいやってくれますね😂
私が出来るときは私がやったり、
二人で協力しながらやってます!
少しずつやっていくと手順などを覚えて、
普通にやってくれるような気がします😉
-
はじめてのママリ😺
すごすぎるー!めっちゃ家事やってくれてますね!!これぞイクメンですよ!
いきなりじゃなくていいから、一緒にやろうと誘導してるんですがうちはダメでした😩
旦那さんに家事をさせる秘訣があったら教えてくださーい!- 12月26日
-
まいちゃん☆
体調が悪いフリをしたり、
お腹が痛いフリをしてトイレに籠って「ごめんお願い😭😭😭」とお願いしたり、
普通にお願いしてやってくれない時は、
やるまでご飯を作らなかったり、
次の休みの自由時間をなしにして買い物に付き合ってもらうから!などと脅したりです😂笑
やってくれたら、
「ありがとう❤大好き❤カッコいい❤助かった❤」と褒めてます笑- 12月26日
-
はじめてのママリ😺
なるほどです!
旦那がやらないとついつい私がやってしまうので、意地でも私もごはん作らないようにしようかしら😂
やってくれたらオーバーに褒めます!
かっこよくないけどかっこいいと言います!(笑)- 12月27日

くー
洗濯、皿洗い、ゴミ捨て、お風呂掃除をやってくれます(^ ^)
共働きだったので最初にそう分担したのですが、育休中の今もその流れで引き続きやってくれています。
最初のルール決めが肝心だと思いますよ。
何かのきっかけがないと難しいので、本当はお子さんが生まれたときが1番のチャンスだったと思いますが、お正月の時に年も変わったことだし…とルール決めを持ち出してみるのはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ😺
やはりはじめが肝心ですよね💦
失敗しました😱💦
結婚するとき口頭で約束はしたんですがさらっと流されてます⤵
そうですね!新年ですし、もう1回ルール決めてみます!- 12月26日

うにニャン
旦那さんに、今の生活を考えると、働きながら育児に家事は難しいから、復帰は難しいと言ってみたらどうでしょうか?
奥様が復帰しないと、旦那さんのお小遣いなども減るし、、、
私は常に体力がなく、病弱、、、なフリをしています 笑
-
はじめてのママリ😺
そうですね💦そこまで言わないとあの旦那には伝わらないのかもしれないです😥
疲れても気力で頑張って家事をしてたのがいけなかったかも💦
私も病弱なフリをしようと思います!
それでダメなら旦那捨てます!(笑)- 12月26日

ちっち
今は育休中ですが、家事はたまに茶碗洗いとゴミ捨てだけは絶対してくれます!
トイレ掃除は私はおふろ入る前にトイレついでにササッ〜とします。笑
基本ゴミ捨てしか、うちもしてくれませんよー
旦那は朝から夜遅いのでワンオペです💦
子供が2人になったので仕事復帰したら、私が仕事から帰ってきたら慣れるまでクタクタで何も出来ないんじゃないかと今から不安になってます
-
はじめてのママリ😺
ちゃもさんも同じような状況なんですね💦
フルタイムだととてもじゃないけど育児しながら家事&仕事は大変じゃないですか😢
不安しかないですよね💦
ちゃもさんの環境も改善されますように!- 12月26日
-
ちっち
かなり手抜きになるのは間違えないですね😂
旦那は変わらず、私ばかり大変なのは納得いきません!
なにかしらやらせます‼️
絶対にやらせます‼️笑
同じような方がいると思うと頑張れます♡
お互いに無理しない程度に頑張りすぎないようにやっていきましょうね💕- 12月27日
-
はじめてのママリ😺
手でも抜かないと身体がもちませんよね😂
旦那だけなーんにも生活が変わらないなんて私も許せません!!
むしろ何でもやってもらえて楽になってるんじゃないかってくらいです!
私も来年こそは絶対やらせるぞー!(笑)
お互い頑張りましょう✨💓- 12月27日

ルー
うちは家事だとお皿洗い、ゴミ捨て、お風呂洗い、お米とぎ&炊飯器セットが基本旦那のお仕事です。
言えば洗濯物干したり、畳んだりはしてくれますが、苦手みたいで文句が出たり中途半端になってるのがムカつくので、子供と遊んでおいて!と言ってその間に私がやることが多いです。
育休中は少しは甘やかしていましたが、復帰前からずーーっと、これは甘やかしだから!復帰後はあなたの仕事だから!って言っていました。笑
次の育休は2人目なので、甘やかす余裕はないかも…
育児だと、お風呂と寝かしつけは旦那に任せて、その間に私はゆっくりお風呂&洗濯物、保育園の準備などしてから寝ていました。(妊娠してからはわたしが子供と一緒に早く寝たくて、お風呂&寝かしつけしていますが)
朝も2人して時間のない中、子供のオムツ変え、歯ブラシと着替えなどはなるべくやってくれています。
ちなみに夫は残業少なく、7時ごろには帰ってきます。
残業続いたりすると大変なので、そんなときはお皿洗いは私もなるべくやっていますよ。
-
はじめてのママリ😺
うちも奇跡的に洗濯を干してくれたことがありましたが中途半端で、結局私がやりました😩
保育園など行くようになったら登園の準備などもあるし余計に朝は忙しいですよね💦
ぽーさんの旦那さんは協力的で羨ましいです!- 12月27日
-
ルー
もちろんギャーギャーいってやらせています!
そして掃除の担当がいないため、お互いやらないとすごいことに…
送り迎えが時間的に夫は厳しいので私がやるのですが、そのぶん無関心というか…保育園の準備などは一切してくれません💦
同じ会社の同僚の旦那さんは、言わずに先に寝てても朝起きたらやってあるみたいな人がいますし、本当にうらやましいです…
綿密に書いたメモを渡してやらせてみても間違えるしまつ…ほんとに社会人かよ!?ってなりますね😂
お子さんが成長したとき、悔しいながらもパパっ子になったりすれば、パパがいい!!これはパパ!みたいに必然的に育児が増えるといいですよね😂- 12月27日

さむごろう
我が家は、役割分担というよりもルールを決めていて、
・お風呂掃除は最後に入った人がやる。
(なので、お休みの日以外は基本主人です)
・ゴミ出しも朝一人で出る人が出す。
(私の方が出勤時間が早いので基本私です)
それと、主人の帰りがほぼ毎日11時過ぎなので、、、
・夜遅く帰ってきて食べた自分のご飯のお皿は洗う。
(これはほぼ守られてません(笑))
その他の料理洗濯掃除は基本的には私がやり、
主人は気が向いた時に、散らかってるおもちゃを片付けてるくれるくらいです!笑
家事ではありませんが、
子供が起きる前に私は出勤してしまうので、朝の子供の身支度、保育園までの送りをしてくれるだけとても助かってます!
-
はじめてのママリ😺
さむごろうさんお仕事お疲れ様です!
子供さんが起きる前に出勤だと大変ですね💦
時間できる方がやると決めるのはいいですね!それでいくつか提案してみようと思います!- 12月27日
はじめてのママリ😺
わたしもお風呂いれてもらいたいです😢
新生児のときにお風呂に入れたら娘が泣いてそれから苦手になったみたいです😩
こっちだって泣かれるときもあるけど毎日頑張って入れてるんじゃー!って内心怒ってます(笑)