出産後、パニック障害とうつ症状が出て心療内科で薬を再開。母乳を搾乳機で出しているが、飲ませられず悩んでいる。赤ちゃんの世話が大切と言われ、薬を飲んで回復するも、気持ちを切り替えるのが難しいと感じています。
泣きそうです(;_;)
出産後、持病のパニック障害の症状が酷くなり、軽くうつの症状も出てきてしまい、昨日心療内科を受診し、ずっと飲まないでいた薬を再開することになりました。
その間、母乳もお休みしましょうとの事で、搾乳機で母乳を出しているのですが、母乳がこんなに出るのに飲ませてあげられないことが娘に申し訳なくて…。
昨日まで、欲しがれば吸わせてたのがなくなったせいか、娘もギャン泣きで。
今、生後12日目で、心療内科の先生からは
「母乳かミルクかってことより、赤ちゃんのお世話が出来るかどうかのほうが大切だから」
と言われ、娘の世話をするのに私がまず元気じゃなきゃと思って薬を飲んで回復の道を選び、割り切ったつもりでいたのに、悲しくて涙が出ます。
私のような方いらっしゃいますか?
どうやって気持ちを切り替えられましたか?
- きーやん(6歳)
コメント
うみそら
すみません、同じような状況ではなかったのですが…私もうつ状態になったことがあるのでコメントさせていただこうと思いました。
診療内科の先生がおっしゃっていること、その通りだと思いました。
母乳育児をオススメされる世の中ですが、色々事情があってミルクで育った子はたくさんいるはずです。
私は1人目を完母で育てましたが、分泌過多で詰まりやすく食事にかなり気をつけました。そのことがストレスにもなりました。さらに、ホルモンバランスのせいなのか母乳をあげている時に情緒不安定になりました。
育児で1番大変だったのは母乳育児だったと思えるほどです。
そんな中、先日訳あって生後1ヶ月未満の子を預かる機会がありました。その時に初めてミルクを赤ちゃんにあげました。「なんて楽なんだろう」と思いました。
ミルクはミルクで大変なこともあると思いますが、私のような体質の場合、楽だなって感じたんです。
その時に、2人目産まれてまた1人目と同じような状況になったら、ミルクも少し取り入れることを考えていいかな…と思いました。
理由は、自分に余裕がうまれると思ったからです。
母乳育児に疲れてイライラして子どもと接するより、ミルクにして誰かに交代してもらえる時ができたりして少し自分に余裕が生まれるなら、子どもにとってもその方がいいと思いました。
母乳があげられないことは申し訳ないことではありません。
母乳をあげることだけが愛情の表れではないですから!
主さんがまず回復の道を選んだのは、正解だと思います。
産後、うつ、パニック障害は本当に心身ともに辛いと思います。
そんな中、お子さんのことをこんなにも考えていて…素晴らしいです。
まず自分にそういう気持ちがあるということに自信を持って、焦らず、回復を第一に過ごしてください✨
うみそら
母乳あげるのってエネルギーもすごく使うらしいですもんね!
周りに色々言われることもあるかもしれませんが、そういう人はひろーのさんの状況をちゃんと理解していなかったり、どんな場合でも母乳育児がいいと思い込んでる人だと思います。
今はそういう人の意見に耳を傾ける必要はないと思います!
人それぞれ、体も心も、育てる環境も違いますからね😊
私には私の事情がある、私には私の子育てがあると言い切っていいと思います。
たくさん話しかけたり、触ってあげたり、笑いかけてあげたり…ひろーのさんができる方法で、たくさん愛情あげてあげるのでいいんだと思います😊
そんな私も、一人育ててるとはいえまだまだ未熟者な母親です。
2人目産まれたら新たな悩みが出てくるんだろうなぁと😅
お互いがんばりましょうね✨
きーやん
とても丁寧なコメントありがとうございます(*^^*)
読みながら涙が溢れました。
娘はオッパイ吸い始めると、長い時は1時間くらいずっと吸ってて。
さすがに私も疲れてしまって…。
母乳あげたいけど、毎回これでは体が持たないと。
ミルクなら10分で終わりますし、その後休める時間が出来ます。
私も母乳あげてる時、頭がボーッとしました。
助産師さんからは
「母乳あげてる時はホルモンが分泌されるから、頭ボーッとしちゃったりするのよ」
と言われました。
ミルク、楽ですよね。
お湯沸かしたり冷ましたり、飲み終わった後洗ったり煮沸したりはありますが、1時間近く母乳吸わせるよりだいぶ楽だと思いました。
うみそらさんのおっしゃるように、自分に少しでも余裕が出る事によって、赤ちゃんに笑顔で接したり、うつの回避になったりするんだろうなと思いました。
母乳をあげられないことは申し訳なくない。
母乳をあげることだけが愛情の表れではない。
胸に響きました。
心が軽くなりました。
ありがとうございます。
娘にいつも笑顔を見せられるママでいたいので、無理せず回復に努めようと思います(*^^*)
うみそら
すみません、返信を下に書いてしまいました💦
きーやん
大丈夫ですよ(*^^*)