※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみん
子育て・グッズ

上の子が食事をあまり取りたがらず、遊び食べが激しい状況で悩んでいます。栄養やお腹のことが心配で、食べないときにおにぎりをあげてしまうこともあります。子供に叱るときの対応も悩んでいます。

皆さん毎日の育児お疲れ様です。
最近上の子が遊び食べが激しく、遊び食べだけならまだしもあまり食事を取りたがらなくなりました。
5.6口食べてすぐごちそうさましてしまいます。白米わ拒否、食べるのはお魚とうどんだけ…。苦笑
そうゆう時期なんですかね?お菓子やフルーツはすごいたべるのですが…
あまりに食べないので補助飲料?カルシウムなど取れるジュースをおやつの時に一緒にだしてます。
だけど親としては、やっぱり心配で、栄養面をはじめ、お腹空いてるはずなのに寝るのって子供なのに辛すぎないかなあ?とか…
ご飯の時ちゃんと食べなかったら後でお腹空いてもないよ!っといいつつもやっぱり空腹でいる子供が心配で…結局なにかしらおにぎりとかあげちゃうんです( •᷄⌓•᷅ )੨੨
そして今日あまりにお行儀悪くて叱ったのですがその際パイプ椅子を引いてごちそうさまさせようとした時子供のおでこがテーブルにごっつんしてしまいました。
なんかすごいごめんねが募りすぎて娘の泣き顔が頭からはなれません(◞‸◟ㆀ)
こうゆう時みなさんならどうしますか?

コメント

姉妹のママ

うちも全く今同じ感じです!
お腹すいてなんともないんかな?とか心配になりますよね(´・_・`)
娘も最近、テーブルの丸まった角?のとこで、自分でふらついたようで眉とまぶたのところをぶつけて、青紫色になっててかわいそうです(´・_・`)

  • めぐみん

    めぐみん

    ほんと心配になりますよね、え?お腹空いてるはずなのにたべないの??( •᷄⌓•᷅ )੨੨おやつ少なめにしたのに、え?みたいな感じで苦戦してます苦笑
    子育てほんと正解無いですよね(=_=)
    それに子供のごっつんまぢこっちまで痛くなりますよね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    • 12月23日