![こりらっくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今日、旦那が荷物をまとめて実家へ帰っていったみたいです。長文失礼致…
今日、旦那が荷物をまとめて実家へ帰っていったみたいです。
長文失礼致します。
旦那は実家近くで塾をしているのですが結婚当初は、都内で運転も出来ないので私の通勤圏内に賃貸で新居を構えました。娘が授かった事で派遣社員でしたが退職し専業主婦になりました。
転居はせずに歩いて買い物出来る今の所に住んでます。旦那は1時間30かけて通勤しています。
結婚当初は、お互い自分の事は自分でとやっていたのですが旦那の洗濯しようとしたらパンツには、汚い話ウ◯コのシミがこびりついた物や靴下もヨレヨレな物を履いていたりと自分自身が商売道具になるのだから身だしなみについて新しい物を用意して伝えたのですが右から左に抜け、実家は猫屋敷で靴下には猫の毛がこびりついていた事もありました。すぐ口に入れてしまう娘の洗濯物も一緒に洗いたいから気をつけてと言って聞かず結局別々に洗濯です。家電関係も休日にやって貰おうと思っても動かず、娘が泣いてしまうので凝った料理は出来ないのでご飯を炊いて冷凍し、味を替えての鍋料理ばかりなのにも嫌だったようでコンビニ弁当、カップラーメン食べてました。
娘の事で何かあったら手伝うよ。という状況で生活費だけは、多めに貰うようにしてました。そしたらコーヒーだけでもびた一文出すかというスタンスです。かさ張る物をお願いしても写真撮ってという始末で頼んだ物も覚えられないので結局私がベビーカーで買い出しに行く感じです。
病的に思えるほど、すぐ言った事も忘れてしまうので役所で専門の所にも相談した事もあります。今後、娘関係の事で忘れて貰っては娘の心も傷つくので。
出産後、私の産後経過が悪くて、実家の水回りが悪かったのもあり新居に来てもらいました。うつ症状も出ていたのと腰が悪くなってしまった事もあり3ヶ月近く居てもらいました。旦那は、母に帰って貰った方がいいかと聞いたら居てもらうのは助かると言っていたのに、お宮参りが終わったら旦那の実家に見せに行くと言っていた事も忘れ、実家の母に3ヶ月も見せないのは、どういう事かと突然すごい剣幕て怒ってきて驚いた事もありました。挙げ句に手伝いに来てくれていた母に、こんな生活は限界なので帰ってください。と言って売り言葉に買い言葉で母がこんな所に娘と孫を置いて置けないと伝えたら連れて帰っていいですよ。という事でした。後日旦那にこの会話の内容お母さんに話たの?と聞いてみたらお母さんは、帰らなかったのね。という話をしていたそうです。
娘にもあまり愛情がないようで少しのあやしはするのですが泣いたら見てるだけ夜泣きしていても起きてもきません。
帰ってくるのが遅いから何もなければ8時30までは起こさないで欲しい。休日は、夫婦の会話もなく塾で使う教材の問題集を解いているばかりです。
さすがに年末年始もこの状況が続くのも1日会話もない私の限界もあり話したら今日の朝早めに起きて自分のとりあえずの私物を車に積んでました。朝トイレで旦那とおはようと言って娘にミルクあげてる間に娘に合わず出ていきました。
あまり会話もしてない時が続いているので私がおかしいのかな?とも思ってしまう事もあります。
娘には、ある程度大きくなるまでは父親は必要かと思っていたのですが、何も二人でのおとしどころを見つける努力もなく無理なのかな?とも思ってます。
一人で育てる事も視野にいれないといけないかとも思ってます。
- お宮参り
- ミルク
- 夜泣き
- 旦那
- コンビ
- ベビーカー
- 症状
- 車
- ベビー
- 生活
- 夫
- 弁当
- 出産後
- 派遣
- 塾
- 派遣社員
- 出産
- 靴
- 父親
- ベビ
- 愛情
- 写真
- 洗濯
- コーヒー
- 夫婦
- パン
- パンツ
- ご飯
- 生活費
- 道具
- 年末年始
- 買い物
- 料理
- うつ
- 専業主婦
- 家電
- 冷凍
- トイレ
- 結婚
- 靴下
- ラーメン
- 退職
- コンビニ
- こりらっくま(7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さん、赤ちゃん帰りか、病的かどちらなんだろう。
まだお若いのでしょうか、、、
![ガラピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガラピコ
塾講師でした。
わたしは司会業もやっておりましたので、冷静に見られたのですが
塾講師は少しおかしな人が多いです。
問題集解くとか教材作るとかやることたくさんあるしストレスも溜まります。
しかし、旦那様忘れっぽすぎますよね。
娘さんを見ず家を出る
これは、主さまのことを好きでないから子も好きになれない、という流れに思えます。
奥様が大好きで
奥様が大事なら
子も好きで大事という
根本的なところかと思えました。
-
こりらっくま
長文読んで頂きありがとうございます。
旦那は塾を経営しております。
天職とまで言っていました。
産後2ヶ月経っていない時に、通われてる子供のお母さんと終電なくなるまで二人で面談していて帰って来ない事もありました。個人塾でそこまで遅くなるのもいかがなものなのかと思いました。
旦那は、すでに愛情はないと言ってました。- 12月18日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
本音でけんかとかしますか?
しっかり数時間かけて話し合いをしてみた方がいいのではないでしょうか。
お互いに会話が少なくて、ストレスは溜まる一方だとおもいます。
旦那への不満があるように、たぶん旦那さんも主さんへの不満があるとおもいます。
お互いに話し合って、歩み寄らないと良くないような気がしました。
-
こりらっくま
長文読んで頂きありがとうございます。
ケンカをふっかけた事もありましたが話し合いにはならず激高してただ怒るだけで終わってしまいました。
娘もまだまだ小さいので歩みよれたらと思ってましたが実家に寄っては、お母さんや妹さんとは良く話はするけど私とは話しませんね。- 12月18日
-
はる
喧嘩をふっかけた、激高したとありますが、話し合いのもって行き方がよくなかったのですかね?
それともモラハラ的な旦那さんなのですかね‥、
修復とまではいいませんが、せめて話し合いの場が設けられたらいいのですがね。。- 12月18日
-
こりらっくま
お返事ありがとうございます。
私が会話に持っていったつもりでしたが怒り口調で自分の気持ちわかるか。という一点の繰り返しで会話にもなりませんでした。なぜ私が言っている事を理解しようとしないで旦那自身がどんな理由でそのようにしたかも話さないで普通の夫婦のディスカッションも出来ず困っている所です。- 12月18日
こりらっくま
こんな長文読んで頂きコメントありがとうございます。
私より7つ上の、もう45歳なので赤ちゃん返りは😅
どこか企業での勤めた事は、ないそうです。
ママリ
45!!
まだ20代でしたら、赤ちゃん帰りもあり得るなと思いましたが。
男性も産後うつがあるみたいです。
疲労やストレスからの精神疾患ですかね。
以前からですか?
生まれてからでしょうか。
ストレスをかかえていたり、以前からなら発達障害が隠れているとか。
疲れますよね
こりらっくま
私の通勤時間が早かったので結婚した当初は分からなかったんですが専業主婦になってから旦那が出勤するときの持ち物確認すると必ずといって忘れ物があったんです。
発達障害かと私も感じてます。
受診したがらなくて確定してませんが。