
産後の指導で年子妊娠に注意され、悲しい気持ちに。少し配慮してほしかった。
ここで良いのかわかりませんが、先日二人目を出産しました。上の子と年子になります。自分の年齢や育休のことを考えて年子希望していました。
産後の退院指導で看護師さんが初産婦さんに産後の仲良しはしっかり避妊しないと望まない年子妊娠になって大変なことになるからね!とかなりきつめに指導されてました。
年子って避妊しないでうっかりできちゃったって思われてるのかと悲しい気持ちになりました。
上の子は可愛くて仕方ないし年子育児も不安だけど頑張ろうと思ってた時だったので一般論とはいえ少し配慮してほしかったなと思いました。
- たんた
コメント

ミ ニーちゃん
ご出産おめでとうございます🎊気にしない方がいいと思いますよ。私も双子+年子になるかもしれません。育休あけて、すぐの妊娠の為、まわりからは、良い事、悪い事多々ありますが、知らんぷりしてますw双子だけでも大変です。無理しないで、体調に気を付け頑張ってください٩(๑•̀ω•́๑)و

退会ユーザー
望んでたならいいんじゃないですか?
年子についてなんとも思わないです😊
あたかも一般論みたいに言ってくるからきにしちゃいますけど、そんな風に思わないですよ✨
-
たんた
ありがとうございます。産婦人科で年子に否定的な事を言われるとは思わずモヤモヤしたまま退院しました。気にしない方が良いですよね。
- 12月17日
-
退会ユーザー
結構ズケズケ言ってくる人いますからね!!!
気にしなくていいです😊💓
むしろ私は羨ましいです✨- 12月17日

ザト
多分産後でまだ精神的に不安定だからじゃないでしょうか?
年子=避妊漏れと考えるのほ一般論でもないですし、きっと産後少しして精神的に落ち着いたら、あの時はネガティブだったな…と思えると思います!
ただ、年子育児は覚悟の上でも大変だと思うので、今回のように悩んでしまう前に、周りに相談してたくさん助けてもらいながら乗り切ってくださいね+゚。*(*´∀`*)*。゚+
-
たんた
ありがとうございます。私も今は敏感になりすぎてるのかなと思いました。
周りに助けてもらいながら頑張りたいと思います!- 12月17日

ありりん
おめでとうございます🎉
うちの助産師さんもすぐは低体重とかリスクがある可能性が高いからとか言われてましたが、年子ではなく、ギリギリ同い年とかも少なくないのよー(11ヶ月違いとか)っていう言い方をされました。
年子育児、大変でしょうが頑張ってください✨
-
たんた
ありがとうございます。助産師さんたちは毎日妊婦さんを見てるから発言に重みがありますね。同い年になる子もいるんですね。
- 12月17日

m⑅*
わかりますわかります。
私も計画的に年子で出産したのに市役所に母子手帳貰いに行ったときには「もう少し間あけたほうがよかったね〜」とか言われましたよ。笑
親にもデキたから産んだって思われてました。
ほんといらないお世話ですよね😄
実際年子育児は大変ですけど、お互い頑張りましょうね!
寒いのでお身体ご自愛くださいね❤️
-
たんた
ありがとうございます。市役所でも言われたんですね。わざわざ説明することでもないけど年子はマイナスイメージが強いんでしょうか?
実際年子は大変なんですね😵お互い頑張りましょう😊- 12月17日

みくる
産後の仲良しでうっかり!の方が多いみたいです(´・ω・`)わたしも産婦人科で言われました!
-
たんた
ありがとうございます?うっかりできた方が多いんですね。
- 12月17日

りんご
望んでのことなので、嬉しいことですよ❗️看護士さんが言っているのは、望んでいない方に向けての言葉だと思いますよ。入院中何かとても大変でとても2人目のことはまだ考えられないという方もいらっしゃるだろうし、たんた様のように早めにほしいという方もいらっしゃるだろうし。
家庭によって色々な事情もあるだろうし。うちは、1人目妊活でお腹にいますが、二十歳を迎える前に主人が定年を迎えるので2人目は諦めようと話しています。
すぐに2人目❗️と考える方がいると同時に、少し開けたい❗️と思う人、次はやめておこう❗️と思う人それぞれにそれなりの理由があって、それを知った上で看護士さんの言葉だと思いますよ。また、妊婦さんによっては2人目望んでいても、医療的な面ですぐにはやめたほうがいい体の方もいらっしゃるだろうし。

ミ ニーちゃん
ありがとうございます♥寝れる時は寝て、身体大事にして下さいね。

ままり
ご出産おめでとうございます☘️
少し事情は違いますが、私も結婚して1ヶ月後に妊娠したので周りから「もっと計画的に!」とか「デキちゃったの?」とか色々言われました😵
私も夫も結婚したらすぐに子どもがほしくて排卵日とか計算してかなり計画的に赤ちゃんを授かったので、そう言われるとすごく腹が立ったのを覚えてます。
勝手な推測でもの言われるのって嫌ですよね(><)
自分の中の常識で人の気持ちを考えずに色々言ってくる人いますが、お互い気にせず子育てライフ楽しみましょう(^ ^)♪

にしやん
年子の出産した友達数人いますが、
まわりはかなり祝福ムードですよ🎊
(うっかりだったり計画的だったり様々です)
し、私自身妹と年子です。笑
親は相当大変だったと思いますが、妹とは何でも話せる親友みたいに仲良しですし、まわりにも案外年子いましたよ✨
たんたさんのお子さんも人生のいいパートナーになるといいですね!
母は私に双子か年子かわいいから、続けて生みなさい!と言うぐらいですので、幸せたくさん感じれると思います😄

miiiiii
おめでとうございます✨
私も自分の年齢[33歳]と持病があるので年子狙ってます(*´-`)
といっても、まずは今お腹にいる子をしっかり産むことが重要なんですけど(ToT)

千咲
看護師さんの言い方はキツかったかもしれませんが、母体の回復を考えた場合、医療者としては出産から1年は母体を休めてほしいと思ったのではないでしょうか。妊娠出産は想像以上に母体に変化・負荷があります。
様々な事情で計画的に年子を授かりたいと考える方も多いと思いますし、それぞれの家庭計画に看護師が口を出すのは違うと思いますが、まずは産後は母体を大切にしてほしい、というのが医療者としての意見かもしれません。
ただ、言葉は選んでほしいですね…。「望まない年子妊娠」という言い方は傷つきます…。
ご自身が希望しての年子妊娠ですから、悲しまないでください💖とっても幸せなことですよ💖
たんた
ありがとうございます。上が双子ちゃんで年子になりそうなんですね!
大変だけどにぎやかそうですね😊
それぞれ事情があるのに、ほんとうに色々な事言われますよね。知らんぷりしてがんばります!ミニーちゃんさんも大事な時期なのでご無理なさらないようにお過ごしください💓