※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

娘が普段と違い寝ているけど元気。同じ経験の方いますか?

いつもお世話になっています。

生後2ヶ月半の娘がいます。
いつも朝10時くらいから19時くらいまで、昼寝などほとんどせずに泣いているのに、今日は15時くらいから珍しく寝ています。

19時過ぎにお風呂に入れてからミルクを飲み、夜寝るまでも泣いている事が多いのに今日は泣かずに一人で寝ました。

どこか具合が悪いのかな、と思ったんですが熱もなくミルクも飲みます。おしっこもうんちもしています。

普段こんなに寝ることが無いので急に心配になってしまったのですが、同じような経験ある方いますか??

コメント

mamamama𓇼

産まれてから毎晩号泣で寝つくのに2時間も3時間も掛かってた息子が2ヶ月過ぎたある日を境に添い乳で寝るようになりました!
たまに抱っこでユラユラしばらくしますが、うちの息子はそんな感じで落ち着いた日が始まりましたよ🎶
どこも悪いところないようだったら徐々に成長しているのかもしれないです😀

  • m

    m

    コメントありがとうございます!

    急にだったのであれ?と思い、そこから心配と不安が膨らんで…

    娘なりに成長してるのかもしれないですね☺️

    • 12月14日
あおぷ

同じく2ヶ月の子がいます。
あれ、なんか今日手かからないな…って時ありますよ!
泣く時は一日中泣いてるのに。
おとなしいと楽ですけど、おとなしすぎても不安になりますよね!笑

でも、ミルクも飲めておしっこも出ているなら大丈夫だと思います✨

今日はママを楽させよう!って思って、お利口さんにしてくれてたのかもしれませんね✨

休める時に休んで、お互い育児がんばりましょう💪✨

  • m

    m

    コメントありがとうございます!

    急によく寝ているので、心配と不安が膨らんでしまって😔

    人間だからそういう日もありますよね!

    このタイミングでわたしも一緒に寝ます☺️

    • 12月14日
  • あおぷ

    あおぷ


    おっしゃる通りです!ロボットじゃないんだから、そんな日もありますよ〜😊

    様子が違うからと心配してもらって、娘さんは幸せですね💕
    私なんて、そんな日は
    よっしゃー!ラッキー!
    としか思いません。反省します。笑

    はいっ!寝れるときに寝ちゃってくださいっ!✨おやすみなさい😊

    • 12月14日
ぱるたろ

うちの娘はよく寝る日と全然寝ない日とその日によってバラバラですよ💦
熱もなく食欲もあってウンチやおしっこがちゃんと出てれば大丈夫だと思います🙆
赤ちゃんは泣くのと寝るのが仕事ですからね!😊

  • m

    m

    コメントありがとうございます!

    最近よく泣いてる日が続いていたので、ギャップが激しくて心配になってしまいました😢

    • 12月14日
チックタック

2ヶ月と3週間くらいです
うちの子は退院してから1ヶ月半夜中毎晩6時間何してもギャン泣き
昼間はほとんど寝なくて寝ても1回10-30分を3〜6時間起きだったり
寝ることが大好きだった私にはスーパーストレスな毎日でした( 笑 )
1ヶ月半ちょいからは夜中大人しく寝るようになり1〜3時間おきに起きる感じでした
2ヶ月になった途端これまで1時間に1度はギャン泣きしてたような息子がいきなり4時間あいて、その後どんどん開いて今では長くて12時間あきます
夜中は私は寝てますし、息子は4時間おきくらいには起きてると思いますが泣かずに30分くらいたってまたすぐ寝るので私も気が付かず朝クーイングの声で起こされます( 笑 )
すごくすごくらくになりました

思い当たる節がおしゃぶりとビーズクッションです
うちの子はおしゃぶりを加えてないと落ち着かないのかギャン泣きなのでずっとくわえさせてます
でもそれだけで長くは持たないので
背中のまるまる高校生から使っていた愛用のビーズクッションに置いたところ気に入ったのかよくそこで寝てます( 笑 )
この2つは最強です( 笑 )私も笑顔が増えて最近では私がビーズクッションに座って何時間も息子を膝に乗せたりラッコだきしながらテレビ見たりチュッチュッしたりしてます( 笑 )
最初は本当に心配になりましたよ!でも今は気にもしてません!1日3回しか授乳がなかった時も気づくの遅かったですが心配になりここで質問しました( 笑 )
おっぱいばかり欲しがってたので2ヶ月前にして6キロありましたが
2ヶ月と3週間の今は6200でたった200しか増えてないのでまた心配してます😅
前と違うと嬉しいものの心配になりますよね( ´︵` )
でも成長したんだなーっ!って最近はあまり動じなくなりました( 笑 )どんどん楽になるぞラッキー!て思ってます!

  • m

    m

    コメントありがとうございます!

    すごい差ですね!?
    娘も本当によくぐずって泣く子なので、今日まるで別人のように寝てくれているので心配になってしまって😭


    でもこれも成長なのかもしれないですね!心配ですが見守りたいと思います♡

    • 12月14日
まり

うちも昼寝抱っこしてないと寝ない、夜も三時間おき授乳、泣いて泣いて気が付いたら次の授乳時間が来る、なんてことばかりでしたが、2ヶ月過ぎて、いきなり、9時間寝だして、びっくりしました!!
今は、6時間から9時間ほど寝ます。
一人でゴロンとして寝てる時もあるし、急にこんなこともあるんだな、と思いました!!

  • m

    m

    コメントありがとうございます!

    9時間すごいですね!
    ビックリして心配になってしまいますよね😢

    これも成長なのかなぁ、と見守ります😢😢

    • 12月15日
みやちゃん

初めまして。2ヶ月の双子を育てているものです^_^
こちらも最初は10分おきに目が覚めて寝つきが悪い日が何日も続きました。
また1人泣いたらもう1人も泣くという連鎖反応で昼夜問わずなのでしばらくは親も睡眠不足など続きましたが、2ヶ月になるや否や、夜は6から7時間、日中も2時間ごとに昼寝をするようになりました。いきなり寝すぎではと心配になりましたが、大体生後2ヶ月くらいからミルクや母乳の腹持ちが良くなるそうですよ^_^
一人前の人間の生活に近づいてるだけみたいなので、心配は不要でした(笑)

  • m

    m

    コメントありがとうございます!

    双子ちゃんで寝ずに泣くのはお母さんもお父さんも大変ですね😢😢

    そうなんですね!
    6〜7時間の昼寝って凄いですね!!

    娘もそうなのかもしれないですね。。
    ただ朝になった途端、3時間おきにミルク欲しがってました!笑

    ただ少しホッとしています♡

    • 12月15日