
1階に住む女性が、2階の子供の騒音で悩んでいます。どう対処すればいいか相談しています。
愚痴になってるかもしれませんが悩んでます😵💦騒音についてです。
現在アパートの1階に住んでます。このアパートは1階と、2階しかないタイプです。
2階の家族には6歳と3歳の男の子がいます。
入居して4年、ほぼ毎朝、毎晩うるさいです😵💦かなりうるさいです。
朝は6時~夜は10半頃までギャーギャー、ドタドタ、ドスンドスン、楽器の音、ドアの閉める音。などなど、、、
親は注意してる気配無し。
どうしたらいいのでしょうか?
たまに会うと向こうから「うるさくてすみません😃💦」と言ってきますが、私は「子どもだし、元気でいいじゃないですか~」と伝えます😵💦
娘が生まれる前は気にならなかったのですが、生まれてからは気になって仕方ないです。
娘の睡眠は2時間や3時間毎に起きることが多いです😵💦
長く寝てくれない原因は2階の人がうるさいから?と考えてしまいます😵💦💦
2階の人に伝えてもいいと思いますか?
伝えるとしたら、何と伝えればよいでしょうか?アドバイスください💦
- ちく太郎(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はじママ
わたしだったらモヤモヤしつつも言えないですかね…
6歳と3歳の男の子なら仕方ないかなと思います。
こちらが勇気をふりしぼってふりしぼって言ったところでピタリと静かになるとは思えませんし。
何より自分の子どもがその年齢になったとき、同じ事をしてしまう可能性もあります。
ちなみにうちは隣人の物音がほとんど聞こえない静かなアパートに住んでますが、そのくらいの月齢のときは2~3時間おきに起きてました。
まとまって寝てくれるようになったのって本当に最近です。
2階の方の音もあるかもしれませんが、寝る子は多少うるさくても寝ますし、寝ない子は無音でも起きますから、なんとも言えないかなと思いました。
アドバイスにならずすみません💦💦

なおみ
騒音問題って難しいですよね💦
私は、「うるさいって思われてないかな…」と気にしながら生活するのが嫌で1階の物件を探していましたが、結局2階に住んでいます。
しかし住んでみると、意外と1階の生活音も響いてくるんですよね😅
建物にもよるでしょうが、生活音に関しては、お互い様かもしれませんよ。
物件探しの時に言われたのが、大声や物音は壁を伝うから響くけど、普通の会話なら空中で消えるから案外聞こえないそうです。なので、親御さんが注意する声は1階まで聞こえてないだけかも。「すみません」って言ってくれる人ですし。
ちなみに、うちの子はもうすぐ4ヶ月ですが、周りの音に関わらず3時間寝て、お腹が空けば起きます😅そしてお隣さんに申し訳ないほどギャン泣き。
どうしても気になるなら、私なら直接的に言うより「うちの子、眠りが浅いみたいで、すぐ起きちゃうんですけど、おたくはどうでしたか?」って子育てアドバイスを求める感じで遠回しに伝えるかも…です。
-
ちく太郎
私も気にしながら生活しているのですが、1階の音もやっぱり聞こえてますよね😵💦生活音なら気にならないんですけど、ちょっと限度越えてる気がして😵💦
どうしても我慢できなくなった時は、その伝え方で言ってみようと思います❗- 12月12日

たぬーぴー
騒音はなかなか言いにくいですよね💦
直接ではなく、アパートの管理会社を通して注意してもらった方が、波風たたずに済むのではないでしょうか?
-
ちく太郎
管理会社さんか大家さんに言おうか悩んだのですが、きっとうちが言ってるってバレるので我慢します😵😱
- 12月12日

ハル
直接言うと角が立つので管理会社に言ってもらったらどうでしょう?(>_<)
うちも以前は2階建ハイツの1階に住んでいて2階のご家族には2歳の男の子がいました。
走る足音やオモチャを広げる音、洗濯機や掃除機の音もありました。ちく太郎さんと同じで6〜10時頃まで賑やかでしたがこれが日付跨ぐくらいまで連日騒がれたら発狂してたけどまだこちらも起きてる時間だったのでウルサイなーくらいで子ども産まれてからも何も言いませんでした💦
長く住むつもりなかったから我慢できたんですけどね…
でも上の音で赤ちゃん起きるとイライラしますよね。こっちも寝たいし。
-
ちく太郎
投稿した時はイライラしてて、直接言ってみようかな~と考えてたのですが、アドバイスを読んでるうちに冷静になり我慢した方がいいと思うようになりました❗遅くても11時には静かになるので良かったです。
- 12月12日

ママリ
会うときに向こうから「すみません」と謝られているのなら、私だったらまたあえて伝えたりはしないです💦
こっちの泣き声とかも響いてるかもしれないし…。
小さい子どもが居る以上、お互い様なのかなあと思います。
大人の言うことも素直に聞くわけじゃないでしょうしね。
でも、そうは言っても騒音はストレスですよね😥
もし伝えるとするなら、アパート管理してる人に言ってもらうとか、直接話す機会があるならお子さんの話とかしていくなかでさり気なく言葉選びながら伝えてみるとか…トラブルにならないように気をつけて伝えますかね💦
-
ちく太郎
そうですね!やっぱり集合住宅はお互い様ですね😅ただうちの電気が振動でパチパチなるので会話する機会があればさりげなく伝えてみようかな~と思います❗
- 12月12日
ちく太郎
そうですよね😵💦お互い様ってことでここは我慢します❗その方がトラブルにもならないですもんね😥
睡眠時間について悩んでたって事もあって過敏になっていたかもしれません😵💦アドバイス聞けてほっとしました❗ありがとうございます。
はじママ
時々顔を合わせることがあるなら尚更苦情を言うことで気まずくなって、そのことで余計生活しづらくなったりもするかなぁと思ってしまって。
でもモヤモヤしますよね💦💦
どうしてもなら、他の方が言うように管理会社通してですかね。