※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が夜泣きし、寝かしつけに苦労しています。夫とのコミュニケーションがうまくいかず、ストレスを感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

ほほ愚痴です。気分を害されたらすみません。

娘が20時就寝後、23時台に泣いて起きるようになりました
ミルクを飲ませても起きてることが多くなってきて、抱っこで寝かしつけて置いて起きてが繰り返さて24時か1時頃やっと寝れるという感じです。

今日もそのようになり、私は先に寝ていたので旦那に任せていたのですがスマホのライトをつけて抱っこしていたので、明るくて寝れないんじゃないかと思い少し暗くしたら、見えなくなるじゃんと怒られました。
親が見えるか見えないかじゃなくて、娘が寝やすい環境を作るのが1番なのでないかとは思ったのですが、見えなくて寝たか分からないと言われたので明るさを戻しました。

その後、私の携帯を足で操作しようとするので(抱っこしたままだから)どうしたの?と聞いたら俺のスマホの充電切れたからそっちで付ける、ライト消えたの分からない?ていうかさっきなんで消した?、とキレられました。

その後私に抱っこを代わって(普段見えなくてもやってるんだったら変われよと言われ)寝たかと思ったら置いた瞬間起きて泣いてなかったのでオルゴールを流して様子を見てました。そしたら普段もこうやってるの?と聞かれ、朝方起きた時はこうやって寝るかミルクあげて寝るかだよと答えたら、窒息死とか怖くないの?と聞かれたので、物音が聞こえなくなったらうつ伏せになってないか確認すると答えたら、物音が聞こえなくなる=寝てるとは限らないだろと言われました。私がどう返事したら気分を逆撫でしないか考えてたら、その面倒くさそうなのなんなの?と言われ、さすがに腹が立って毎日毎日朝寝昼寝夕寝就寝寝かしつけて家事も全部やって調べ物して朝方起こされてやってみてよって思うけどそれは貴方が今仕事に出て稼いできてくれてる現状できない事だから言っても解決しない事を言わないだけだよと言いました。

そうしてると、娘がぐずり始めたので抱っこ紐に入れてユラユラしてるうちにやっと寝てくれました。もれなく旦那も寝てます。キレるなら寝落ちしないで潔くずっと怒り続けて欲しいです。

旦那が休みの日にマッサージとか行かせてもらったりもしたのですが、行くまでに洗濯を回したり離乳食を食べさせたりしてバタバタしたまま行ってあまりリフレッシュになってません。
娘は寝てくれる方の子だとは思うのですが、自分も朝方日によっては夜2時3時頃も起こされて寝不足でしんどいです。
エアコンの位置の関係で旦那を別室に追いやれないのでどうしたものか…という感じです。落ちがなくてすみません。



コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです。
ほんと寝不足って精神的にきますよね、、

ミルクの量とか増やしてみてもダメですかね?🥲


男が稼いできてくれてるから言ってもって気持ちもすごいわかります。
ほんとに1日でいいからやれよって思いますよね

なんか何も大したこと言えなくてすみません。
ただ心配で、誰かと話すだけでも気が紛れたらなと、、

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭

ママリさんが抱っこした〜の文。
ほんまにー、一丁前に口だけはだすんやらかって、思いました😮‍💨笑
ママリさんは、旦那さんの仕事について口出ししたことありますか??
してなければ、「やってもないのに口出しすんな。仕事で成果出してない後輩に口出されたらうざないんか?」って、言ってやりたいです笑

私はいつも、旦那が理解、想像できるシチュエーションで例え話を作りまくって言い返してました!笑
会社が1番例え話で、理解してもらいやすいです😂
※あくまでも例え話。旦那が想像しやすいような立場で考えた。って、ことは伝えないと、仕事と育児は違うとか、そういう意味じゃないんよってこと、言いかねません笑

例えば「娘のお世話する為に、ミルク今から?オムツ替えた方がいい?、抱っこした方がいい?とか聞くと、毎回もう少し後とか言われたり、イライラされる」みたいな事を言われたとします。

「旦那の会社での出来事やと思って想像してください。自分が指導者、私が新人。毎回一日のやることリストやルールを教えてるのに、タイミングがいつも違う。何回教えても同じ。これが1ヶ月続くとどう思う?」って、感じです😂

意味や状況は、違いますが何となく気持ちは分かってくれるはずです笑
でも、解決に繋がるかはその人次第です、、、😱