※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が幼稚園で友達のママたちに嫌われており、息子が辛い思いをしています。ママたちに無視されたり、意地悪な言葉をかけられたりすることが続いています。息子は友達と仲良く遊んでいるものの、降園後や土日に誘われないことに疑問を持ち始めています。どうすれば良いか悩んでいます。

子供の友達ママたちと仲良く出来ず、子供が辛い思いをしています。

息子は今、幼稚園の年長です。
年中くらいから、男の子ママグループ(3人組)に私が嫌われるようになりました。
元々、クラスも違うし自宅のエリアも違い、関わりが無いのに原因不明で嫌われてます。

年長になり、その3人組と息子がとても仲良くなりました。

子ども同士は、意地悪とかなく、仲良し4人組として楽しく過ごしています。息子も、年長が1番大好き!とか◯◯くんたち大好き!と毎日楽しんでいます。

が、降園後に3人組が親子で遊んだり、土日に遊んでたりするのに息子だけ誘われないことに息子が疑問を持ち始めました。

子ども同士で誘い合ってるようで、息子も誘われてるようなのですが、私がそのグループのママさんたちの連絡先を知らないし、そもそも行く勇気がありません。

とある幼稚園の行事終わりに、3人組親子が集まってる所に息子が混ざってしまったのですが、ママ達に完全無視されてました。(1人のママさんがキャンディーを配ってましたが、息子は貰えてませんでした。)

嫌われてるレベルというのが、無視とかだけでなく、
私が近くを通ったら、うわっキモっと聞こえるように言われたり、
私が息子と遊んでたら、うるせー!と笑われたり、
行事で息子がミスると、ざまーみろ!と笑われます(先生や子供たちには聞こえてないはずです)
他のママさんは見て見ぬふりで、私は他にママ友が居ないので。。。。(以前は居ましたが、3人組に何か言われたのか距離を置かれました)

なんでこんなに嫌われてるのか心当たりはありませんが、卒園すれば関わり無くなるのでそれまでの我慢と思ってます。
担任の先生と、1人のママさんが地元の友達(同級生)なので、先生を味方につけるのは厳しいです。
息子は先生にも塩対応されてると感じます。

降園後の遊びや土日の遊びは、
息子には、我慢してもらうしか無いですよね。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん、我慢といいますか、

そんな方々と(ホント大人として?人として?有り得なさすぎます💦💦)関わらなくてかなりラッキーなのかな、と思いました😊

習い事や楽しいイベント、他の友達作るなどなど充実させましょ🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    関わらなくてラッキーと思うしか無いですよね。。。

    恥ずかしがり屋で年少、年中と、おとなしく過ごしてた息子がお友達ととっても楽しそうに過ごしてて、
    幼稚園イベントの時とか、うちだけそそくさと帰ることになって息子にガッツリされて。。。
    胸が痛いですが、別の環境で新たにお友達出来るよう努力します。

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

最低過ぎますねそれ。女って大人になってもずっと子供で、ザ女って人多いですよね😮‍💨やってることが幼稚過ぎて内容読んだだけで呆れます。結局1人で何もできないんですよねその人達。

主さん今とてもつらいと思いますが、耐えるしかないかなぁ。子供も可哀想だけど我慢してもらって、極力関わらないことですかね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    卒園まで耐えるしか無いですよね。
    なるべく関わらないように大人しく過ごそうと思います。

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

降園後や土日は遊ぶ必要ないし
家族で楽しく過ごしたら良いと思います。

が、、なんなんですかその人達?!
底辺すぎてそのママさん達が気持ち悪いです💦

その人達になにか言った所で無駄そうなので親同士は関わらないでいるのがベストかなとは思いますが、担任の先生までグルになって息子さんだけに塩対応してるなら園には苦情出すべきかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    田舎なので、所謂DQNみたいな人が多いです。
    先生も学生時代はそういう系だったんだろうなーというのが垣間見れます。

    息子の担任の先生は主任兼務(先生のトップ)なのですが、1度別件で相談したことあったのですが、あまり親身になってもらえませんでした。園長は空気なので。。。
    もう諦めてます。

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

その親と仲良くなる必要はないですね👋🏻
仲良くなったところでまた別のトラブルになりそうですし🤮
やる事が幼稚すぎます😮‍💨
私がいたら言い返したいくらいムカつきます😡💢
親が残念すぎるので関わらないほうがいいです😓子どもにも影響悪そうです。
子どもには幼稚園でお友達と遊んでもらって、降園後や土日は親子で楽しく過ごしたりで全然いいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    息子には申し訳ないですが、幼稚園の保育中のみ遊ぶ友達として割り切ってもらうしかないですよね。

    私が気が弱くて何も言えないので、その3人組に舐められてるところはありますが、何か言い返して返り討ちにあったら怖いので我慢します。。

    • 7月24日