
他人から見ると順調な人生を送る姉には、実際に悩みがあるのでしょうか。彼女の悩みは他人には大したことないように思えるものですが、本人はそれを気にしているようです。
他人からみたらめちゃくちゃ順調な人生の方、悩みは何ですか?
姉の話ですが、
それはそれは綺麗な履歴書が書ける人生です。
子どもの頃から優等生で、中学、高校と部活は部長、生徒会にも入っていました。
大学は薬学部。薬剤師となり、就職先は国の機関。
26歳で結婚。28歳と33歳で出産。
何の苦労も苦悩もなさそうな。。
本人曰く「えー色々あるよー」とは言うものの、聞いても大した悩みに聞こえないことばかり。
「悩みがないように思われるのが悩み」とか
「小学生の子どもが時計を読むのが苦手」とか
「順調って思わて妬まれないように気をつける」とかです。
めっちゃ順調!な方、実は悩みとか苦労とかあるものですか?
そりゃ、ないことはないって思うんですが、
「他人からしたら大したことない悩み」という自覚があるのか。
それとも、一般的にも、「それは大変だね」という悩みなのか。。
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
付き合い浅い人からは、人生トントン拍子でいいなーと言われますし実際そう見えてるかもしれませんが、実は親が60才で認知症になってしまいとても大変です、、
また、同じ幼稚園のママ友で、いつもキラキラしてて人生順調なんだろうなぁという方がいたんですが、子供同士が仲良くなって家に遊びに行くと、寝たきりのお母さんと同居されてました。
突然病気で半身麻痺になったそうです。
表面だけでは分からないなぁと実感しました💦
もちろん、お姉様くらいのご苦労で人生順調に終わる人もいると思います。
順調だと思ってたら急な病気や事故で人生一変することもありますし、運ですよね…

はじめてのママリ🔰
大学くらいからの知り合いからは羨ましがられる経歴だと思いますが、8歳で両親が交通事故で他界しています。ここまでくるのが本当に大変でした!!

はじめてのママリ🔰
学生時代からも比較的優秀で、大学卒業後は公務員になり、24歳で同期と結婚。25歳に結婚式、26歳でマイホーム(マンション)を購入後、27歳で第一子、28歳で第二子を出産しました。
そして今年注文住宅を建設中です。
はたから見たらトントン拍子に進んでいる人生なんだろうな、のらりくらり生きてるって思われているんだなと思います。
悩みというとまたちょっと違うかもしれませんが、苦労や辛い事はいっぱいありました!
「順調な人生だね!」と人から見える大人の人生の前は、特に苦労ばかりでした!
まず母子家庭の貧困生活。学校から帰ったら電気が止められてることなんてしょっちゅう。
また結婚後すぐ妊活を始めましたが、若さの割になかなか授からず2年間不妊治療をしました。
第二子はスムーズに授かれたものの、出産時に大量出血により手術をし、もう子供は望めなくなってしまいました。
いま悩みは何ですか?と聞かれたら、産後太りすぎて体型が…ってくらいですが(笑)、
人生の中で苦労や大変な思いははそれなりにしてきたつもりです💦

はじめてのママリ
実家が代々経営者で地主、子供時代から少し芸能活動をして、中学からは地方ですが地元ではお嬢様学校、委員長をして有名大学で理系、就職先は日本人なら誰もが知ってる会社に就職し、転職先も同様規模の会社です。
専門職なのもあり、ゆるふわ勤務、残業なしで30歳900万
旦那とは1社目の同期で24結婚、25歳で妊娠出産しました。
旦那は今会社経営してて年収も私より全然多いです。
親が優秀でそれを私にも求めてくるので、いわゆる教育虐待でした。
問題が解けないと髪の毛引っ張られながら階段引き摺り下ろされたり、真冬にTシャツ一枚で一晩庭に放り出されたり、1ヶ月倉庫で寝てて家に入れてもらえませんでした。
(お風呂だけok、ご飯は現金渡されてコンビニ)
小学生の頃から自殺願望があり、何度か2階から飛び降りてみたりしてました。
(田舎なので3階以上の建物がなく...笑)
高校生の頃に犯罪(ニュースにもなってます)の被害にも遭い、それも相まって学生のうちは自傷して精神科にかかっての繰り返しです。胃洗浄などもしてます。
今でこそ親からは解放されてますが、
仕事で人前で発表する時ビクビクして精神負担がすごいですし、
気を抜くと人前で自分の発表するだけで涙が出ます笑
犯罪被害のPTSDは未だにあります
自傷した傷は残り続けてるのでこの季節、着れる服も限られてます😂

はじめてのママリ
他の人から見てどうかは知りませんが、自分的には思い描いた通りの人生を概ね歩んできたと思います。
そもそも思い描いた通りに歩むためにしっかり計画して努力してきたので、ラッキーでこの人生を歩んだつもりはありませんが、しなくていい苦労はあまりしていないと思いますし、悩みはあれども、それほど深刻なものではないと思います。
強いて言うなら軽いイジメは過去にありました。今は子ども関連とかですかね。でも多分ママリさんから見たら大したことない程度だと思います。実際にあまり悩んでもいないです。

マリマリ
夫はお金持ちの一人息子で不動産持ち、私は会社経営者、子どもは2人で絵に描いたような生活のように見られます。
私は貧乏な家の生まれで、借金人生から始まりました。
家に借金取りの怖い人も来ていました。
20代で奨学金1000万地獄、DV親だったので長年鬱病に服薬地獄。
あの子は精神病だから、、、と後ろ指さされて生きてきました。
死ぬほど努力したので今は元気に、現在に至りますが、今でも持病が3つありです。

はじめてのママリ🔰
思い描いたとおりに生きてきたと思います。
25に結婚して、翌年出産。少し年を開けて2人目。
家を買って、専業主婦もさせてもらって。旦那はかなりの大企業づとめ。
でも幼少期は親が商売をしていたから、店の前のベンチで兄と眠って親の仕事が終わるのを待ち、食事はすぐ横の喫茶店で毎日食べ、幼稚園の無い季節になると、祖母の家に一月預けられて育ちました。
そんな祖母は私が高校に入る頃に病気で倒れ、実家で介護をすることになりましたが、ケアは母か、私。
学校から帰ると、祖母のオムツの世話と入浴の介助。
私には下に妹もおり、そんな事もあったため、進学のための学費も甘えにくかったので、祖母の入浴介助が終わり次第アルバイトに向かい、高校も短期大学も自分で稼いで行きました。
入学金と交通費、前後期の授業料納入時期が辛かったです笑
バイトは3つ掛け持ちでした。
奨学金も返済の必要があったので、その後も就きたい仕事ではなく金銭で選び、それなりに社内いじめや、学校でもいじめられて育ったり。
子供を産んでからは、PTA関係でハブられてしまったりと笑
それなりに苦労している気がします笑
でも親は孫ができてニッコニコで、私は可愛い子供たちに囲まれて幸せです♥
祖母の介護が短い期間で済んだのも、祖母には申し訳ないですが、ありがたい事だったんだと思います。
介護はもう、したくないなぁ笑

ままり
そのお姉さんの経歴みて、苦労も苦悩も無さそうには見えなかったです。
昔から努力家で、先のことも考えてこつこつ努力されてきたんだな。頑張ったんだなとかんじます。部長とか生徒会も普通に面倒なことも多いですし、そういうの嫌がらず引き受けるタイプだったんだなと。
自分も履歴書的には順風満帆ぽいです。
実際は成人になったくらいの頃に父はアルコール中毒になり毎日奇声をあげながら全裸になったり暴れたり、夜逃げ当然で、母と古い賃貸に逃げ苦痛な日々でした。
離婚が成立した数年後に母は病気で亡くなり、最近になって父が亡くなりましたが、その後処理で今は大変です。ちなみに子供は障害ありです。
履歴書には表れない、むしろそういう中で勉強も仕事も積み上げてきたから履歴書もきれいなままとも言えます。

はじめてのママリ🔰
綺麗な履歴書のぶん、むかしから勉強はがんばりました!!
コメント