
育児ノイローゼというか産後すぐに産後うつうつぽくなり今8ヶ月が経って…
育児ノイローゼというか産後すぐに産後うつうつぽくなり
今8ヶ月が経ってほぼほぼ良くなってきました。
病院からは産後うつでも軽度の方で元々の性格的に
完璧主義とか理想主義ぽいからノイローゼ気味になりやすい傾向みたいで、でも産後うつってちゃんと診断されたわけではなかったです。
産後うつ、、かも?みたいな。
ひどい人はベッドから起きれなくなっちゃったりとか
私は外出もできてたのでそこまでじゃないですが、
最近またノイローゼ気味になり、実家で暮らしてるので
両親の助けもありすごくありがたいんですが、
仕事を短時間から始めて仕事してる方が楽で
子供とあんまりいたくないって思うようになってしまいました。
夫はすごい可愛がってくれるし育児してくれるし
夫が見た方が幸せなんじゃないかとか考えちゃいます。
正直仕事で精一杯で帰ってから何もする気起きません。
精神的にもハラハラ?ドキドキしちゃって、
子供と距離をとりたくて別居を考えてるんですが
よくないですかね、、
自分のメンタルがまた産後うつみたいに戻りそうです。
子供はもうすぐ9ヶ月になります。
私のわがままですが、別居して旦那は義理実家に行き、
私は仕事をして夕方に義理実家に行って、
子供と少し過ごしてってしたいなって思います。
なんかもうまいりそうです。
仕事してる時は大丈夫です、、、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママん
私も育休中子供とずっと向き合ってて
可愛いのに辛いなと感じてました
保育園にいれたら、子供と離れる時間ができて
仕事に行っている間は正直自分のペースというか
トイレ行きたい時に行けるし、喉乾いた時に飲み物飲めるってだけで幸せ感じてました😂
大袈裟と思われるかもしれませんが、育児していると全てが子供ファーストでトイレにも行けず、飲み物も飲みたい時に飲めず、自分がお腹減ってもご飯をゆっくり食べる時間もなく
他にも全てがストレスいっぱいでした😂本当に子供可愛いのですが大変😅
どんな形であれ、自分が理想と思う形で、周りに助けてくれる人がいるなら頼ってもいいと思います😅
自分軸で極論、自分が幸せでいることが子供の幸せに繋がると思うので
ママが毎日辛い顔しているより、数時間でも幸せな顔で接することができるなら子供にだっていい影響を与えると思います☺️
なので別居で昼間仕事で夕方会いに行くスタイルでもまずは1度やってみて変わることもあるし、前向きになれるならそれでもいいのかなと思いました😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
でもなかなか行動勇気入ります、、
親にも旦那とも相談しなきゃですよね
頭抱えます😔💧