
妊娠6ヶ月の初産婦で、育休後の職場復帰に悩んでいます。会社のお局様からの冷たい態度にストレスを感じ、辞めたい気持ちもあるが、育児休業手当があるため我慢しています。復帰後のストレスに不安を感じており、経済的な面も考慮し我慢すべきか相談したいです。
こんにちは。現在妊娠6ヶ月の初産婦です。
今は正社員で仕事をしており、2月後半から産休、育休に入る予定です。
育休後には仕事復帰する予定でいたのですが、今1つ悩みを抱えており相談させてください。
12人程度の小さい会社なのですが、その中の60歳の女性のお局様の私への態度が明らかに他の方達への態度と違って冷たく、精神的に働くのが少し辛くなってきました。
(直接文句を言ってくるわけではなく、私に聞こえるように上司に私の事を言っていたり…)
本来ならばストレスをためたくないので、今すぐにでも辞めたい気持ちはありますが、育児休業の手当等もあるのであと2ヶ月程の我慢と自分に言い聞かせて頑張ってます。
しかし、復帰後もまた何か言われたりすると考えたら、育児の中そのストレスに耐えられるか今から不安です。
ちなみにうちの会社は定年退職なしなのでその女性が辞めることはありません。
やはり出来る限り我慢して産休、育休を迎えるのが1番経済的にもいいですよね?
アドバイスお願いします。
- ラッキー(7歳)
コメント

えりー
辛いとは思いますが、そうした方がいいいですを
産休育休手当でどれだけ助けられたか( ノД`)…

めぐみん
辛いですよね!
自分の体調次第です!
辞めて家計がうまく回るのか悩みどこですけどあまり気にせず行けばいいと思います(^^)
周りは皆敵じゃないんで大丈夫ですよ!
一生懸命に働けばわかってくれると思います(^^)
私も二月から産休ですけどよく人手が足りないのにって言われます(^^;;
仕方の無いことと割り切って今出来ることを精一杯しましょ(๑•∀•๑)
でも無理は禁物ですよ!
-
ラッキー
返信遅くなりすみません。
ありがとうございます!
同じくらいの妊婦さんなのですね^ ^
お互い頑張りましょう!- 12月13日

やまだ
気になるでしょうが、あともう少しの辛抱です。
今辞めるのは勿体無いです(>_<)
上司も一緒になって、言っているなら居心地悪いし戻りたくないでしょうが、きっと聞いてる上司はまた言ってるは位に気にしてないと思います!
母は強しです!産まれると少し気が強くなってると思いますよ^ ^
-
ラッキー
返信遅くなりすみません。
母は強しですね!
身体と相談しながら頑張ってみます!
ありがとうございます😊- 12月13日

mai
そんな人の為だけで仕事辞めるのはもったいないなーと思います
それにやめてしまったら、相手の思うツボです😳
といっても、、、
精神的っていうのはかなり辛いですよね😣
しんどかったら、診断書書いてもらって早めに産休入るっている手はどうでしょう?(傷病手当になるので、もらえる額は少し減りますが)
-
ラッキー
返信遅くなりすみません。
精神的なものって辛いですよね😨
毎日お局の顔を思い出しては気分がさがります…。
精神的な理由で診断書は書いてもらえるんですかね?
身体を1番に考えて頑張ってみます!
ありがとうございます!- 12月13日
-
mai
精神的なものでも書いてもらえると思います!
今の時期は精神的なものが身体的なものに移行する可能性もありますしー
上司に提出する際に内容を見られると都合が悪くなってしまうのであれば、先生につわりが酷いなどの理由にしてもらってもいいかもです🤗
無理だけはしないでください!!- 12月14日

Ynmm
わ、、、私の時とそっくりです‼︎
私の会社にも最低なお局がいて、特に産休前2ヶ月くらいは無視をくらいました‼︎
私もひたすら知らんぷりして過ごしまし、育休入る前はこっちも強気で言い返してました(・ω・`)笑笑
でも、育休には本当に助けられているので、どうにか頑張って欲しいです‼︎
ただ、ストレスは天敵ですから、あまりに体調崩す前に、他の方も書いてあるように診断書などもらい休養して下さいね(>_<)
-
ラッキー
返信遅くなりすみません。
一緒の境遇の方がいるとは!
関わりがなければなんとか我慢できるんですけど、なにしろ総務的な役割の人で産休とかの手続きもその人を通してなので憂鬱です😩
あと2ヶ月…頑張ってみます!
ありがとうございます!- 12月13日

セイリュウママ
辛いですね…ストレスためちゃいそうですが、めげないで下さいね!
産休育休はとった方がいいです!
気にするなっていいたいとこですが、気にもなるし😞💨
上司にお局様のことはなしてみてはいかがでしょうか?
-
ラッキー
返信遅くなりすみません!
ストレスためたくないのにたまる一方です😫
なるべく考えないようにしてるのですが…!
上司はお局にペコペコなので、直接社長に相談してみることにしました!
ありがとうございます!- 12月13日
ラッキー
そうですよね(>_<)
子供の為に頑張ります!
復帰後の事はその時に考えることにします!
えりー
辛かったら、産休育休だけ頂いてから辞めちゃえばいいと思います‼
せっかく正社員で頑張ってきたんだから、貰えるものは貰ってから!笑
私はそうしようかと思ってましたよ‼
結局、家計の都合、復帰しますが( ノД`)…