
1歳0ヶ月保育園に受かったので、通わせて自分は仕事復帰することに。激…
1歳0ヶ月
保育園に受かったので、通わせて自分は仕事復帰することに。。
激戦区なため、落ちるかな?と思ってました。。
家からとても近い保育園で、噂では人気と聞いていたので
ここにしようと選んだのですが…😭
通うつもりのない、もっと人気園にしとけば落ちてたようです。。
バカ真面目に通える園で申し込んだのがバカだった…?
育休自体は3年取れたので、手当なしで延長しようかと思いましたが、手当なしでの育休延長はまわりにまわって
子供のためにならないのではと考え、
家計的にも厳しかったので泣く泣く復帰。
毎日モヤモヤ。本当は子供といたかった。
週4勤務なので、子供との時間を確保できてはいます、、
この月齢から通わせて良いことあるのかな、、
長い年月が経って振り返ったら、この選択をして
良かったと思うことがありますかね😭😭😭
ずっとネガティブモードに入っている私に
一蹴してください😭😭😭😭
- ままり
コメント

芽依
息子は0歳児から
娘は1歳児から保育園に預けています
園でしかできない事がたくさんあるので保育園様々🙌です
たとえば
畑で野菜を育てて収穫したものを食べる。
給食作りのお手伝い
壁画や工作、粘土
遠足や運動会、保育参観
正直、私も息子の保育園辞退して
育休延長を考えました。
もし、そうなると保育園に入りにくくなる?と聞いたので通常通り入園しましたが。。
今思うと、たーくさんの園での経験
そして成長。。保育園に通って良かった○
この保育園を選んで良かったと思っています。
最初は心苦しくなると思います
(特に慣らし保育中)でも子どもって案外社会性が優れています!
【保育園が楽しいところ】って分かると
ママとバイバイする時ノールックだったりしますよ🤣🤣🤣✨✨✨
結論『私は保育園に預けてよかった』って思っています(^^)

ママ🔰
上はほぼ1歳。
下はその代わりに?約2歳で復帰。
とりあえず1歳半あたりから自我?的なの出てきてしんどくなったので、
上の子の時はそれがあまり感じなかったので仕事も復帰して必死だったのでよかった😅
そして、布おむつ園で2歳で終わったり先生や周りに可愛い可愛いとお世話されてきたり周りの保護者さんにも、
大きくなりましたねーとか言われたりで私はよかったなーと。
私も落ちようか…
いや、申請自体取りやめようか。とは思ってましたが、
保育園登園にしてよかったと本当思ってます!
-
ままり
前向きになれるお言葉、ありがとうございます😭😭✨
お話を聞いて、2人目でもう少し育休を長く取れるのも良いですね!
新しい人や環境で、家族以外の人に手をかけて見守ってもらえると心強いですよね😌✊- 45分前
ままり
背中を押していただけるような、内容で、ホッとしました😭😭
芽依さんのおっしゃる通りなんです。保育園に行ってからの息子は、人見知りがなくなり、できることが増え…。
慣らし保育の時から全く泣かず、
1ヶ月経った今、私とのバイバイらノールックです。すぐに園で先生とおもちゃの方へ向かっていきます。
勝手に私がずっと、後ろ髪引かれる思いを抱え、ネガティブになって、
自宅保育だったらと想像して…。
良くない方を考えてしまっているので、良かった所に目を向け、
関われる時間を大切にしようと思えました!ありがとうございます😭