
息子が体調不良で繰り返し休んでいるため、職場の理解を求めています。他のお子さんも同じように頻繁に体調を崩すのか気になっています。早退や欠勤でメンバーに迷惑をかけたくないと悩んでいます。
相談です…長くなりますが心優しい方
お付き合いください(;_;)
息子が、先週日曜日にお熱をだし、月曜日にかかりつけにいくと、溶連菌と診断されました。抗生剤を出されたのですが、お熱がなかなか下がらず、火曜日もかかりつけにいき、他になにか菌がいないのか検査してもらいましたが陰性でなにも見当たらずでしたが、水曜日もお熱が下がらず、日曜日からずっと39.40.41℃の高熱だったので、水曜日もかかりつけにいき、総合病院の紹介状を書いてもらい、その足で総合病院へ行き、検査をしてもらうも、やっぱり菌はいなくて、でも塩分の値が低いのと、ぐったりしてるので入院になりました。入院は3日ですみましたが、2日目から湿疹が出始めて、突発性発疹とわかりました。金曜日に退院しましたが、土曜日にまた39℃の高熱が出たので、入院していた病院でみてもらい、インフルエンザの検査ももしましたが、陰性でした。日曜日はお熱はなかったのですが、心配だったので今週月曜日にかかりつけに行くと、ヒトメタニューモウイルスが陽性でした(;_;)火曜日は1日家で安静で、水曜日から登園許可証をもらい、保育園に預けて仕事に出てますが、水曜日下痢で保育園から連絡があり、木曜日は少しマシにはなっていたものの一日中機嫌が悪かったと保育園から連絡があり、ついに今日お熱を出してお迎えにきてくださいと言われました。
お迎えに行かないといけなくなったので
店長に伝えると、
保育園から呼び出しばっかりありすぎて困る。
なにか改善できることがあるんじゃないか、
こんなに体調崩すの聞いたことない。など
心無いことをたくさん言われました。。。
自分の子供だけがこんなにしょっちゅう
体調崩すのかなとおもうと
自分を責めてしまいます…
私は今の会社に勤めて5年目になります、
アパレルです。
妊娠8ヶ月くらいから産休に入らせてもらい、
息子が7ヶ月になる今年の4月に復職しました。
復職してからは、短時間勤務で
9:30〜17:00のシフトにしてもらっています。
みなさんのお子さんはこんなに頻繁に
体調崩したりされますか?
職場から理解されますか?
私がこんなこと言われなきゃいけないことを
しているのでしょうか…わかりません(;_;)
子供の体調で突発的に早退や欠勤をしてしまい
メンバーに迷惑をかけてしまうのも
申し訳ないので、せめて自分が風邪をひいたり
手足口病などになったとしても、
欠勤せずに出勤してます…。
- HiRoMi(8歳)

退会ユーザー
1人目の子が3ヶ月の時に保育園に預けて仕事復帰しました。入園して3日だけ行って即熱を出してお迎えで、その後熱が下がらず1週間休みました💧その後も年少さんくらいになるまで毎月2回は必ず熱を出して呼び出しされていましたよ😅今年長になりましたが、今年は初めて一度も熱をだしていません。幸い、上司も小さいお子さんがいて病気や行事でよく休むので、部下の私達も休みやすい職場でした。今2人目の出産で育休中ですが、4月からまた復帰なので今から覚悟しています💦
保育園側も気をつけているかとは思いますが、やはり集団生活なので病気はもらいやすいです…。

5ままちゃん
店長さん、ひどいですね💦
保育園に預けての最初の一年は、休むことが多いのはしかたないとおもいます。
仕事する立場から、責任は伴うけど、
子供に関しては、どうすることもできないですよね。。
病後児保育が近くにあれば、そこに預けることもできますが。。。
わたしも、働いていた時は、子供の体調にかなり敏感になっていました😭
周りが、理解ある人だったのでやっていけました。ただ、うちも店長はあまり、理解はありませんでしたよ😑

みに
下の子6ヶ月から保育園に預けています。
案の定病気しまくりで、今も入院中です😅
アデノ、ヒトメタ、気管支炎…
1週間フルで仕事行けたのは1回くらいかな😵
幸い理解はしていただいてますが、申し訳ないですね。
例え色々言われてたとしても、強い気持ちで続けるつもりではいます。
やっぱり子供いない方からは理解されにくいですよね😭

ナツコ
私も同じアパレルです。
時短の正社員(9:30〜17時)
今のショップのメンバーは理解してくれてます。
1人目産んで復帰したショップは理解してくれませんでした。
こいつ!お前も産めば分かる!って心の中で何度叫んだ事か(>_<)
0歳から集団に入ると、本当に色々な物貰ってきますよね。
娘も4月から通ってるんですが、最初の4ヶ月くらいは週一で呼び出しされてました。
スタッフに申し訳ないなくて…。
しかも、アパレルって日曜・祝日は忙しいですが、私たちは出れないから、さらに肩身狭いでですし。
私に出来る事は、予防しかないので(>_<)
帰宅後は手洗い・うがい。
食事の改善。
なるべく早く寝かせる!
うちは、20:20には2人とも寝てます。
本当に子供いて仕事するって大変ですよね…。
理解してもらえないと、さらにキツイですよね。
気持ち分かります!!

chico
病児保育はありませんか?
病児保育に預ける、親族に預ける、夫と交代して休む。
そういうのが出来ないとなかなかこの世の中働きにくいですよね...
うちもしょっちゅう体調崩しますが、隣町まで行き、病児保育に預けてから仕事に行きます。
1時間程度の遅刻はしますが、必ず仕事に行くので、特に何も言われたことがありません。
病児保育がいっぱいでどうしても休めないというときは、快く送り出してくれます。
もう少し何か対策ができるといいのかなと思います。

ニャン吉
私も4月の入園で当時2歳の粉を預け仕事しました。
でも入園すぐ高熱、はやり目、年末は次女経由で家族でインフル等散々でした。
行事の前は必ずというほど熱を出し、運動会は欠席でした💧
流石にインフルで家族の看病含め2週間近く休んだ時に、同じ部署の人に一人ずつお詫びにいったら、1人の人にいても居なくても困らないと言われた事もあります💢
でも、その人に雇われてる訳でないから、仕事の話以外は一切しません。
向こうも気づいてるのか話しかけて来ません。
色々言われますが、私は子供たちの将来のために働いてるから、他人のたわごとなど気にしてる暇ありません。
コメント