
赤ちゃんが夜10時間寝て昼間は2時間寝る状況で心配。オムツ交換についても悩んでいる。対処法を教えてください。
睡眠時間について。
こんばんは!
こんな時間に失礼します。
もう少しで生後2ヵ月になる娘を育てているのですが
産後退院して、家での生活がスタートした途端に
夜は4〜6時間ほど、まとまって寝てくれて
昼間はトータルで3時間の昼寝があるかないかくらいだったんですが、
生後1ヶ月半をすぎた頃から
夜は寝かしつけ(21時頃〜)てから朝まで約10時間、1度も起きる事なく寝て
そのせいなのか昼間はトータルで2時間寝るか寝ないかくらいの
生活になってきているのですが、大丈夫なのでしょうか?
ちなみに今、昼寝は大体長くても30分くらいで
起きてしまいます。
あとは10分くらい寝て起きて、ちょっとしたらグズグズして…
みたいな感じです。
ネットで調べたら発達障害や自閉症、
赤ちゃんが寝るための睡眠環境が整っている。
みたいな事が書いてありました。
今の所特に具合が悪いなどといった事はなく
機嫌がいい時も全然あります。
授乳はミルクのみで
1回に140〜160mlほど飲む時もあれば
80mlだったりバラバラなので回数は多いです😖💦
こんなに長く寝てるとオムツも朝パンパンで、
ウンチじゃなくても夜中に交換してあげるべきなのか迷ってます。
凄く色んな話が入り交じった質問になってしまいましたが
寝すぎなくらいの睡眠時間のこと、
夜中のオムツ交換について
どうしたら良いか教えてください😣
よろしくお願いします。
- れい(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

みったん
優秀なべびたんですねー♡
寝たいだけ寝かせてあげたらいいと思いますが、さすがに10時間は心配ですね。うちは6時間くらいしても起きないときはあえてオムツ替えして起こして授乳して、また寝てました!
睡眠はいいけど脱水とかになったらいけないので授乳はしてあげたほうがいいかもしれないです!
うちのちびさんもわりと寝てる子なので、起こしたくないときはオムツ替えしてないですよー!12時間吸収!とかって書いてあるし、かぶれとか、おしっこ漏れとかなければ少々我慢しても大丈夫かなー!?って思います!

退会ユーザー
うちの子も2ヶ月くらいの時、夜は10時間以上寝てましたよ😂
ラッキーくらいにおもってました!4ヶ月入ってから全然寝なくなった時期もあったので、今のうちに一緒に寝てたほうがいいですよ😭笑
その時はオムツ変えてなかったです!
かぶれもなかったです!でももしかぶれてきたらこまめに変えてあげたほうがいいですね🤔
-
れい
コメントありがとうございます😊
同じような方がいて少し安心しました!
4ヶ月頃のは悪魔の夜泣きってやつですよね?(笑)
オムツもスナップボタンがはち切れんじゃないか?ってくらいに
パンパンになってるんですけど
かぶれは今の所、大丈夫そうです😁- 12月1日
-
退会ユーザー
今は12時間吸収!っていうくらいだから大丈夫かとは思います😊
10時間以上寝てたことに慣れてたので寝なくなった時は眠すぎてやばかったです(笑)なので今のうちにたくさん寝てくださいね😂ママが元気だと子供も嬉しいですよ〜♪- 12月1日
-
れい
朝のオムツ換えの時
まじまじとパットの所見ちゃうんですよね、私(笑)
いやー。凄いわー。って(笑)
既に昼間寝てくれなくて私が眠い時期なので
頑張って寝ます!😂
おやすみなさい💓- 12月1日

kebik☺︎
こんばんは🌛
私も以前おなじような質問しました!
心配になりますよね、、
うちも、夜21じとかに寝て
朝まで10時間近く爆睡してましたし、今もそんな感じです😊
そして、成長するごとにお昼寝もなんだか短時間になってます。しない日もありますし、ずれて夕方寝たりもします🤣
まだバラバラです!
ミルクの量も2ヶ月くらいのとき
同じぐらいの量でした👍🏻
体重も増えていれば、飲む日飲まない日バラバラなときもあるので、
検診などで何か言われていなければ
大丈夫だとおもいますよ☺️
もし心配であれば、予防接種のときなどに先生に相談してみるのもいいかなとおもいます☺︎
オムツですが、うちは基本ウンチでない限り朝までかえません😅 オムツかぶれやなにかトラブルがあれば別ですが、夜寝る前に替えて、朝起きたらすぐ替えてます!👍🏻
-
れい
コメントありがとうございます😊
またまた同じような方がいて更に安心度高まりました!
初めての育児で心配まみれでした(笑)
お昼寝も眠いのにグズグズグズグズで
それと昨日は背中スイッチ発動しまくりで
旦那も仕事で居なかったので涙流しながら育児してました😂
体重も日に日に重さが増してる感じがするので
多分、増えてるんだと思うんですけど
ひどい時は1時間に1回100mlくらいずつ飲んだりもするんです(笑)
かぶれなども今の所ないので大丈夫そうです✨- 12月1日
-
kebik☺︎
いえいえ、私も過ぎた今だから少しだけゆとりがありますが、そのときはもうなんていうか、ほんと必死😭‼️‼️の一言ですよね。すごいわかります。もはや、いまでも心配まみれですがお互い頑張りましょうね!😊
私もよく泣いてました 汗
なんか、寝すぎて一回医者に聞いたら、10時間ほんとは開かない方がいいけど、起こしたところで飲まないならね、、、といいとおもいますよ!とか言われて不安にもなりましたが、育ってるし!と、、まあ、個人差ありますが全部気にしてたら疲れるのでやめました🤷♀️💕
ミルクですか?😊
もしミルクなら胃に負担がかかるそうなので、3時間はあけた方がいいまたいです☺️ 1回量を少し増やすのも手ですよっ👍🏻❤︎- 12月1日
-
れい
優しいお言葉ありがとうございます😭💓
産後何回泣いたんだろ?ってくらい泣きました(笑)
そうですよね!気にしてたら私のメンタル崩壊します😱
ただでさえ、弱いので(笑)
そうなんです。ミルクなので1回に十分な量飲んだのに
すぐ、欲しがって泣いちゃうんで
最近は嫌がりながらもおしゃぶりを少しずつ吸ってくれるようになったので
2時間半は空くように頑張って吸わせるんですけど
もう、グズグズ(笑)
たまにおかわりしてトータルで180mlとかあげても飲んじゃうのは月齢的には
どうなんでしょうか?140+40的な感じです( ´・ω・`)- 12月1日
-
kebik☺︎
いえいえ、1.2ヶ月のころが
ママの身体もしんどいのに
一番大変な時期なんですよね😭!
産後はメンタルが結構きますよね〜〜
不安定というか、泣いて発散も大事だと思いますっ😊
1日何回飲んでますかね?😊
それにもよりますが、最初から180あげて、3時間起きとかの方がいい気がします☺️
あったかい時間に日中は少しだけ外気浴したり
抱っこして歩いたりしても気が紛れないですかね〜〜?😂- 12月1日
れい
コメントありがとうございます😊
きっとこの寝る体質は旦那さんに似たのかな?
と思ってます(笑)
でも流石に心配で寝かしつけてから1時間置きに
寝室に行って呼吸を確認してます😅
やっぱり、冬と言っても脱水にはなりますもんね😣
オムツかぶれも今の所は大丈夫そうです!
みったん
呼吸確認めっちゃしますよねw私も未だにしてますよーw
子供って真下向いたままとかで平気でいるから焦るんですよね(笑)
寝てくれるに越したことないですから、親孝行やと思ってお母さんも甘えちゃいましょ♡そのうち夜泣きとかももしかしたらでてくるかもやし!休めるときはしっかり休みましょー!
体重の増加も気になりますが、脱水の方が気になるので💦まぁ、お腹すいたら起きるとはおもうんですが…