※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠25週の初妊婦です。関東に引っ越してきて、頼れる人が旦那だけです。旦那はオフシーズンで飲み会が多く、帰宅が遅くなることに不安を感じています。家事を手伝おうとしている旦那に対して、イライラし自己嫌悪に陥っています。皆さんはご主人の飲み会をどの程度我慢できますか。

妊娠25w初マタです。
3年前に結婚し、私は関西から知り合いが誰もいない関東の地へ引っ越してきました。
頼れる人が旦那しかいない中での初めての妊娠。喜びはもちろんその分旦那にサポートを求めすぎている気がして、、、悩んでいます。

私は初期の頃から高血圧合併症の診断を受けており2ヶ月間の休職もしておりました。旦那はスポーツを仕事にしており今2ヶ月間のオフシーズンです。
オフシーズンに入り多いと週3、少なくて週1で飲み会に行き帰宅時間は深夜1時〜4時くらいです。(仕事上の飲み会ではなく、全て友人関係です。)
オフシーズンだから仕方ないと思いたい気持ちと、血圧や体調のことも不安で頼れる人が旦那しかいない私を1人にし、遅遅に帰宅して睡眠を妨害するなんてあなたに思いやりという気持ちはないの?と思ってしまいます。

ただ飲みに行く日はお風呂掃除するか洗濯をたたむか、何かしら一つでも家事をして出ていこうと意識しているようで、その分私もやることをやってくれてるしと快く送り出してあげた方がいい気もします。

飲み会の予定が入る度にイライラして、自己嫌悪を陥りしんどいです。
皆様、ご主人様の飲み会はどの程度我慢できますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

今どなたかがいないと主様は体調的にしんどい感じですか?
ご主人がいないときはご飯も作らなくていいや!みたいな感じまで気持ちを持っていくのは難しいですか?

赤ちゃんが生まれたら必然的にご主人の協力が必要になります。

今のうち楽しんできてもらって
「臨月になったらいつ産まれるかわかんないから夜間は控えてほしいし、赤ちゃん産まれたらなかなか遊べなくなると思うから今のうち楽しんでおいで!」
と伝え
「遊べるのは今のうち」と釘を刺しておきます。

生まれてから行かれるより
今お一人のうちに満足いくほど遊んでもらった方がいいです!

これが👶二人目ならまた違ったことになりますけど😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!
    体調は急に悪くなったり、何もない日もあったりと読めない感じです( ; ; )

    「遊べるのは今のうち」は本当に伝えておかないと後で痛い目に合いそうです。(自分が。笑)辛い時はしっかり気持ちを伝えつつも、今のうちに遊ばせておきます。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

妊娠中の妻がいるのに、頻繁に飲み&深夜帰宅はありえないですね。

結婚2回してますが、元旦那もしょっちゅう飲みに行く人で…私も若かったので不満があっても口に出さず、我慢することが多かった気がします。

今の旦那は飲みに行くこと自体滅多にないですが、仮に妊娠中に友人と飲みに行きたいと言われたら却下すると思います。
「何かあったらどうするのか」の一言につきます。

実際、現在妊娠中ですが…
体調面での緊急事態はないですが、先日自宅(賃貸)のトイレが夜に突然壊れて大変な思いをしました。
夫は家にいてお酒も飲んでなかったので、車で私の実家に避難することが出来ましたが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    本当にそうなんです、、、私1人が何かあるとかなら全然我慢しますけど、自分の子供でしょ?何かあったときって心配ならないの?の一言に尽きます。

    ご主人様が側にいていつでも動いてくれる状況があるだけでお気持ちはだいぶ楽ですよね、、、素敵なご主人様です。

    • 6月27日