
仕事復帰の方法について悩んでいます。フルタイムかパートタイムか迷っています。収入や子育て、第2子のことで悩んでいます。家族のサポートも考慮しています。どうすればいいでしょうか?
仕事復帰の仕方について悩んでいます。
間もなく1歳の息子がいます。
4月から仕事に復帰の予定ですが、フルで働くか半分程度に抑えて働くか決めかねています😥💦
出産前にフルで働いていたときはシフト勤務で月に20日、宿泊を伴う出張も月に7~8日はある状態でした。
フルで戻るとしたら、以前よりは3日ほど休みは増えるものの家にいない日も多いと思います。
もう1つの選択肢は月に10日程だけ働くというもので、宿泊を伴う出張はあるものの家にいる時間は格段に増えます。
お給料は手取り約30万か約15万とかなり違います😥
ボーナスの額も大分変わると思います。
もちろん少なく働くほうが子供にとって良いのは分かってるんですが、
○今年マイホームと車を購入した
○二人目妊活を1年後位から始める予定→フルで働いたほうが第2子の育休手当てがしっかり貰える
の2点からとても悩んでいます( ̄~ ̄;)
家のローン+4月からの保育料があるから稼ぎたいけど、まだ子供が2歳にもなっていし、、😥
ちなみに両親は近くには住んでいません。ただ実母が必要なら毎月1週間でも2週間でも手伝いに泊まりに来てくれると言っています。
マイホーム購入にあたっても、母が泊まりに来てくれる時のための部屋を設けました。
皆さんならどうされますか??(>_<)
アドバイス下さい💦💦お願いします🙇
- すけなり(8歳)
コメント

リヨン888
悩みますね(><)
子供との時間は確かにとても大事ですが。。私は逆にフルで働かないつもりで復帰して結局フルで働いている状況なので😓保育料やもろもろでかかってくるお金も結構ありますし、二人目の育休のときも給付金を、ある程度貰えた方がいいですもんね😓
お子さんの体調次第になりますが、とりあえずフルで働いてみて、お子様の様子に合わせて働き方を変えることはできませんか??
逆もありかと思います(*´ω`*)
子供中心になってしまうし、毎日の送り迎えもかなり大変なので(>_<。)両親や旦那様のご協力は不可欠かと思います!

yuzu
保育園に行くかんじですか❓
保育園に行くようになるとかなりの確率で病気になる回数が格段に増えます😭
病気になっても預けれるところがあるならフルでもいいかとおもいます☺️
私だったら2人目産んで戻ってからフルにします^ ^
-
すけなり
コメントありがとうございます(*^^*)
保育園に預ける予定です!
そうですよね、病気になるのは良く聞きます😥
二人目産んでから、、そういう選択肢もありますね💡夫と相談してみます、ありがとうございました☺️- 11月19日

ゆめはな
宿泊を伴うことは悩むこところですが、私も復帰したらあります。でも今や、復帰したては心配でしょうが、しばらくすると家事育児から解放されてちょっとした気分転換にすらなります。笑
給料的にも将来2人目のことも考えるとフルで復帰された方が良いと私は思います!(^^)
お母様も手伝い可能という事なら尚更☆
復帰する前は不安で、したあとは色んな壁にぶつかり、私なんて母親失格?とか思う事もありますが、みんなが通る道だそうです(。・ω・。)
お互い頑張りましょう!
-
すけなり
コメントありがとうございます☺️
そうなんです、泊まりの仕事は心配でもありますが最近とても楽しみでもあります(;^∀^)
やっぱりフルの方が良いですかね🤔
家族ともどこまで協力してくれるのかなど良く相談したいと思います!
ありがとうございました(*^^*)- 11月19日

はじめてのママリ
私はフルタイムでの復帰はおすすめしません💦私が先月からフルで復帰しましたが、正直ほんとに辛い。思っていた以上に。毎日が早送りのように過ぎていくうえに、子供はすぐ熱を出し、治ったら私がダウンをし・・・今はパートを夢見ています( ´-` )2人目や将来のこともあると思いますが、手取り15万貰えて旦那もちゃんと働いているなら、毎日に余裕がある生活がいいと思います💕
-
すけなり
コメントありがとうございます☺️
りんごあめさんは復帰されたところなんですね💦
やっぱりフルは大変なんですね(;><)
余裕のある生活、、確かにそうですね🤔
夫はお給料は毎月使い切ってしまうので私のお給料だけが貯金というかたちなので、金銭的には余裕がなくなってしまうかもです😥
でも実体験でお勧めしないという意見は参考になります!ありがとうございました😃- 11月19日

ひらり
うちも大体同じ感じです!
マイホーム購入直後、すぐに第二子考えている中で復帰しました。
娘は4月から0歳で保育園に通い、朝は主人・お迎え以降は私、繁忙期は実母とローテーション組んでます。
おかげで私はフルタイムで勤務できて、収入も安定しています。
ベビーシッターや市の病児保育などもフル活用してます!
最初は悩みましたが、保育園の園長先生に「とにかく子育てはお金がかかるからたくさん働くのは良いことだよ!応援するよ!」と言ってもらい、勇気が出たのでフルタイム復帰しました!
-
すけなり
わー、同じような境遇の方のご意見参考になります!ありがとうございます!😃
ちなみに、ベビーシッター使われる際は自宅でみてもらう感じですか??
少し抵抗があり、ベビーシッターを頼むのを躊躇ってしまいます💦
そんな良い先生のいる保育園に入れると安心ですね💦- 11月19日
-
ひらり
ベビーシッターは自宅ですよ!やはり、最初は抵抗ありますよね…
家の近くに認可外保育所があり一時預かりも検討しましたが、会社からベビーシッターの補助が出るのでベビーシッターを使ってます。
キッズラインというサービスです。
私は適宜娘の写真を送っていただけるように、シッターさんにお願いしてますが、スマホと連動するベビーモニターを貸してくれて、留守宅の様子を確認できる会社とかもありますよ!
シッターさんは本当に子供好きな人が多くて、手作りのおもちゃ作ってきてくれたり散歩に連れ出してくれたり、大変助かってます!- 11月19日
-
すけなり
ご丁寧なお返事ありがとうございます‼😆
キッズラインですね!調べてみます!
実際に使われたご意見を聞けて、少し安心です!そんなハイテク機器まで貸し出してくれるのですね😮
近くには認可外はなく、うちも補助が出るので使う方向で検討してみます‼(☆∀☆)
まだフルタイムと短日勤務とで揺れ動いてますが、ご意見とっても参考になりました!
ありがとうございます♥️- 11月19日
すけなり
コメントありがとうございます!
リヨン888さんはフルで働かれているんですね!
そうなんです、何かと子供のことでお金がかかるので悩みます!( ̄~ ̄;)
様子を見て変更出来たら良いのですが、1年間は変更できなくて😥
家族の協力は必須ですよね!
良く話し合ってみます!参考になりました、ありがとうございます(*^^*)