![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の男の子の発達が遅く、寝返りしかできず、おすわりや言葉の理解も遅れていることに不安を感じています。周りの子と比べて焦りを感じています。
もうすぐ生後9ヶ月の男の子の子育てしてます!
発達が遅めでまだ寝返りしかできません。
おすわり、ズリバイ、はいはい全然ダメです。
しかもママ、パパ、バイバイとか言葉の理解もまだまだのようで本当なんも出来ないんです💦
周りの子はつかまり立ちや言葉の理解も少しできてる子もいて
焦っちゃダメだと思うんですが不安です。、
遅めな子もいるとは思うんですが大丈夫なのかと思ってしまいます
- はじめてのママリ🔰
![たかあきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たかあきママ
我が家の長男もとても遅く、1歳すぎてやっとずりばいでした。周りと比べたらだめだとわかっていても気になりますよね…。でもほんとうに個々のペースってそれぞれなので、このこはこれでいいんだと、我が子の成長をゆっくりまってあげてください❤
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も9ヶ月なった娘がいます。寝返りは上手なんですが、はいはいお座りもできないです😭月1で病院で様子見てもらってますが特に異常はないとのことです。焦りすぎは逆によくないって聞きますけど、焦るし周りがどんどん出来てくると悲しくなってくるし、ママ友ともなんか会うのも、、😵ってなって着ます(u_u)
![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miu
慎重な性格のお子さんなのではないですか?
こればっかりは個人差ありますし
赤ちゃんらしさをゆっくり楽しみながら
生活していたらヒョコッと一気に出来ちゃったりする子も居ますよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも長女が遅めでした。
ズリバイとおすわりは10ヶ月過ぎ、ハイハイは1歳でした😆
歩くのも1歳半とかです。
今3歳ですが、早かった子と比べて何も変わらないです🌟
うちは別件で大学病院のフォロー行ってて、担当医に相談したら、1歳半までおすわり出来ないとかならリハビリが必要だけど、そのくらいなら全く問題ありませんと言われてました☺️
![72](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
72
うちも一緒で10ヶ月健診では寝返りだけでした。その時はものすごく心配だったし悩んだけど、2才の現在は歩き回って悪さして寝返りだけの時が可愛いかったなー♡戻らないかなー♡なんてたまに思っちゃいます(笑)
そんなコロコロ転がって可愛いのは今だけですよ‼︎そんな時間を長く味わえるのはお得ですよ‼︎きっと成長が早い子よりママにい〜っぱい甘えたいんじゃないかな♡
![ケイティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケイティ
うちは来週で10ヶ月ですが、寝返りとおすわりだけです。寝返り返りさえできません💦同じく周りのつかまり立ちやハイハイの子を見ては心配になってます💨
でも小児科の先生が「寝返りさえできないとかじゃないのなら、ゆっくりペースなだけ」「発達が後退してないなら大丈夫」だと言ってました❗
動き出したら大変だと思うので、ゆっくりな子の方が良いんじゃないかと前向きに考えることにしています🍀
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
うちの子は9ヶ月半です。まだお座りしないので検診の時聞いてみたら、寝返りしてれば大丈夫!!大事なのは一歳半で歩けることです!!っときっぱり言われました。即答だったので、なんか悩んで損したって思いました(笑)
![まゆねぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆねぇ
うちはお座りは出来ますが、ズリバイハイハイつかまり立ちは全くです😭お気持ちすごくわかります💦不安で不安で泣いたこともあります。。
バイバイとかパチパチもできないし…大丈夫かな?て思ってしまいます💦でも私がどんなけ頑張っても本人のやる気とタイミングなんかなぁ〜って思って気持ちを切り替えるのに今必死です😭
![さょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さょ
私も9ヶ月の娘がいます。寝返りは出来ますがまだお座りも、ズリバイ、ハイハイも出来ません💦
最近やっとパチパチが👏出来るようになりました。
お互い心配ですがゆっくり子供の成長を見ていきましょう!
コメント