※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごとなし
ココロ・悩み

上司の理不尽な対応に困っています。どう対応すればいいでしょうか?

職場の上司が、理不尽です。
例えば私が準備して上司が仕事してミスしたら、私の準備が足りなかったから失敗してしまった。私が悪いと言われ、

上司が準備して、私が仕事してミスしたら、仕事をするときにミスをなんで気づかなかったのか?と責められます。

上の時には、指摘していただきありがとうございます。次回からは見落としがないように気をつけます。といい、下のときは、改めて自分で確認しなかったのですみませんでした😣と謝ります。

私も悪いですが、言い訳がましくてすごく嫌です。
このような上司にはどう対応したらいいですか?

コメント

deleted user

そういった時は私はその上の上司に相談します。

  • りんごとなし

    りんごとなし

    ありがとうございます😊
    相談するときはどう切り出すのですか?

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こう言うことがあって。とことの経緯を話します。自分が悪いときは自分のミスなのはわかります。でも上司のミスすらこちらに擦り付けられたらやっていけません。と。
    私の職場はラフな所だったので愚痴るように「~って言われて意味わからないんですけど、どうしたらこうなるんですかね?」とか言っちゃってました😂

    • 11月7日
  • りんごとなし

    りんごとなし

    3人の部署で、私はまだ半年の新人なんです。
    他2人は長年やっていて仲が良くてお互いにかばい合う感じで、最終的になんでも私のせいになるんです😭
    私が入ったのは2人だと大変で、自分たちが楽がしたかったから。
    私が期待してたより仕事が出来ないから悪いってことで、落ち着くんですよ。

    • 11月7日
ぼんぼん

私の場合は、誰が準備しようと、私がミスした時は、素直に謝ります。私が準備して、別の誰かがミスして私が責められた場合「どこのなにが、どういけなかったか」聞きます。納得出来れば謝りますが、納得出来ない場合は「それ私じゃないですよね?」って引きません!

なんでも人のせいにするタイプの人には、自分が何事も間違いなく責任を果たしていたら、絶対に折れません。

  • りんごとなし

    りんごとなし

    わかりやすいです!
    モヤモヤした気持ちがスッキリしました😊
    自分のミスは素直に謝り、誰かがミスしたときは、具体的に聞いて納得できるかできないかで対応を変えると決めてれば今後このようなことがあっても対処できそうです!

    人のせいにするタイプの人は折れなければなおさら執拗に責め立ててきませんか?

    • 11月7日
  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    こちらも人のせいにする人のせいにしてやります🤣🤣
    自分に非がなければ、更に上席の方に相談します。

    もう私なんか「全然納得できません!意味わかりません!なら、納得出来るまで教えて下さい」とか言っちゃいます😅

    • 11月7日