
旦那が怒りっぽくて罵倒し、育児協力もない。離婚を考えているが、子供との生活に不安がある。アドバイスをお願いします。
離婚したいけど、自分にとって子供たちにとってどの選択が正しいのかわからず揺れています。
旦那はキレるとすっごく怖いです。
怒鳴られるたび私は萎縮してなにも言えなくなります。
普段は優しいし私でも口答えできます。
ただ、キレるともちろん口調も悪く、バカ、クズ、頭がイカれてる、などは平気で言ってきます。
お前はなにもできないしやらない。
と、子供の前で罵ります。
最近始まったことではなく、5年以上続いてます。
2~3ヶ月に1回のペースであり、ひどいと1週間おきに3回とかもありました。
ときどき子供にもマジ切れして泣かせて全くフォローもしません。
でも優しくされると大丈夫かもしれないと、まだ改善の余地があると思ってしまいます。
育児協力もほとんどなし、普段は仕事で顔を合わせる時間もないです。(平日休みの仕事です。)
そして、旦那は私を含め付き合っていた彼女たちとも避妊を1回もしたことがありません。
離婚したほうがいいと思っています。
でも離婚後子供たちと4人と生活していく勇気がまだもてません。
私がてんかんで免許もなく、次男が自閉スペクトラムで療育が必要、長女はまだ7ヶ月なので仕事をしようにもできるかどうか……
正社員で働いたこともなく、バイトでさえも10年ちかくしていないんです。
みなさんはどうやって1歩踏み込みましたか?
なんでもいいのでアドバイスください。
よろしくお願いいたします
- ゆりあママ♪(8歳, 12歳, 14歳)
コメント

まる子
離婚した場合に実家など頼れるとこはありますか?
優しい人でもキレた時に暴言は嫌ですね😣💧
ゆりあママ♪
頼れはしますが、一緒に住むことができません。
すっごく田舎で近辺に施設などがありません。
以前実家の近くに転勤で引っ越したことがあるのですがそっちで住むことになると思います。
まる子
三人お子さんがいるので慎重に考えたほうがいいとは思います。
三人のお子さんをゆりあママさんが働いて支えていくのは思ってる以上に大変だと思います。
あとは離婚後に旦那さんがどれくらい養育費を入れてくれるかだと思います。
ゆりあママ♪
いまでも手一杯なので大変なのわ目に見えてわかります。
だから余計に踏み切れずただ我慢の毎日です。
去年離婚の話になり、俺は一切金出さねーって言ってました。
いつも怒り任せで、離婚だ。とか、出て行け。とか、実家に帰れ。とか平気で言ってきます。
まる子
本当は旦那さんが変わってくれて家族みんなで生活できるのが一番ですよね。