
5ヶ月の赤ちゃんが夜中によく起きるため、授乳や抱っこで寝かしつけています。セルフねんねができず、悩んでいます。泣かせるトレーニングは早いでしょうか。
今日で息子が5ヶ月になりました。
最近2.、3時間おきに起きるのですが、このくらいの月齢の時は起きるたびに授乳していますか?
今日は21時前に寝て、久しぶりに2時半まで寝てくれたのでその時に授乳しました。授乳後、ユラユラ抱っこで3時に寝ました。
その後、5時半に起きました。
ユラユラ抱っこではギャン泣きで、1時間近く泣いたので渋々授乳しました。
毎回おっぱいもよくないのかなとも思うし、5ヶ月になったばかりだからしょうがないのかなとも思うし、どうしたらいいのかなともわかりません。
また、セルフねんねができなく、トントンだけじゃ寝れません。
おっぱいのあと抱っこユラユラじゃなきゃ寝ません。
泣かせるネントレはまだ早いでしょうか?
最近寝不足が続き、主人もほとんどいない為困っています。
よろしくお願い致します。
- なぁ子(6歳, 7歳)
コメント

☻
起きたらすぐ授乳していました😊まだ5ヶ月だし起きたらすぐ授乳でいいと思います!

退会ユーザー
わたしももうすぐ娘五カ月ですが、普通に、起きたらミルクあげながら、オムツ交換してますよ。飲み終わったら、満足して勝手に寝てます(笑)
-
なぁ子
コメントありがとうございます^ - ^
やはりまだ起きたらおっぱいかミルクかで大丈夫なのですかね?
最近あまりにも頻繁に起きるので、お腹が空いてるわけではないのかなとは思います…
でも今日みたいに1時間泣かれると可哀想で辛くて(><)
難しいですね(;_;)- 11月3日
-
退会ユーザー
夜だけ、ミルクとかにしたらどうですか⁉️
ミルクだと、腹持ちいいので(╹◡╹)
1時間泣いてると可哀想ですし💦
また、離乳食もこれから始まるので、そしたら、腹持ちも良くなってきて、夜寝てくれるようになりますよ(o^^o)- 11月3日

退会ユーザー
うちも起きたらすぐ授乳!
しかも添い乳なので
夜は楽してます!!( ¨̮⋆)
うちは上の子を一歳で断乳させたので
下の子もそうするつもりでいて、
それまでは
離乳食の進み具合も見ながら
昼間でも夜でも
欲しがるだけ飲ませます!!
上の子の場合ですが、
断乳成功した翌日から
朝までぐっすり寝て
背中トントンで寝られました( ¨̮⋆)
おっぱいを飲んでる期間は
なかなか おっぱいなしで寝るのは
難しいかもしれませんから
そんなに硬く考えなくていいですよ!
小学生や中学生になって
朝まで寝られない子って
いませんよね?(笑)
だから、いずれちゃんと寝られますから大丈夫!ってくらいに考えてればいいですよ!
なぁ子
コメントありがとうございます‼︎
早い時は1時間で起きてしまう時もありますが、それでもおっぱいOKでしょうか?
ネントレもまだしなくて大丈夫ですかね?
質問ばかりすみません(><)
☻
起きたら授乳で大丈夫ですよ😊
うちも寝ない時は1時間とかで目覚ましてましがそのたびに授乳してました!
ネントレもまだまだ全然先でいいと思います😴急がずゆっくり〜で😊
なぁ子
ありがとうございます(;_;)
ほぼ毎日1人なのですごく悩んでいました‼︎
気持ちがラクになりました(><)
寝不足は辛いけど今だけですかね?
いつぐらいからラクになりましたか??
☻
癖になるとお互い後々辛いのでお勧めはしませんが寝不足続きで辛い時は添い乳で一緒に寝ると少しは楽になると思いますよ😊
うちは産後11ヶ月3時間と寝てくれたことがなくて😵…離乳食が進むにつれて(すごくよく食べます)いきなり卒乳の日が来ました!おっぱい飲まずに朝まで初めて寝た時は怖くて何回も目が覚めました!生きてるか心配でw
11ヶ月で自然卒乳は凄くまれな事だと思うので参考にはなりませんね😭
でもいつかは朝まで寝てくれる日が来ます!大変だけど今だけっと思って育児頑張りましょう😭💕大変な気持ち凄くわかるので!