

ばなぬ
夜泣きのスタート、だと思います!
ママの乗り越えるべき壁がついに立ちはだかりましたね(笑)
知恵が多少ついてくると夜泣きが始まるとか聞いたことあります!成長ですね!
寝不足は辛いですね(−_−;)お昼寝した時を見計らって、寝れる時に寝ましょう。
暑い日が続いてますから、寝不足が酷い時は無理して外には出ず、ゆるりと過ごしてください(^_^)
家事は多少手抜きしたって誰も死にません。ママが倒れたらそれこそ大変です!

やす
ばなぬさん、やっぱりそうなんですかね(ノД`ll)?
早く終わってもらえるといいんですけど、、
家事は手抜きしながらがんばりますっ!

ゆ〜りママ
夜泣きのスタートのようですね。
私もかなり悩まされ、終わりが見えないと悩みましたが、突然ぱたっと止みましたσ(^_^;)
夜泣きしてるときは娘とお昼寝をして自分の睡眠時間を確保し、遊んでる間にご飯の用意をしてっていう感じで過ごしてました。
うちの娘は泣いてる間は何してもダメな子だったので抱っこしながらオルゴールCDを流し、室内をウロウロ‥もしくは抱っこで座ってユラユラしてました。
ほんとにママが倒れると元も子もありません!
無理せず手抜きしたっていいんです!!
むしろ手抜きバンザイ☆子どもの夜泣きを理由に夕食とか手抜きでok☆なくらいのゆったり感で過ごしましょう(*^^*)
暑いですし、無理せずゆったり過ごしてくださいね☆

のっき
ひたすらエルゴで抱っこしてました(笑)
ツライですよね。
お子さんと一緒に寝てるときは寝て身体を休めながら
乗り越えてくださいね。
コメント