
共働きから専業主婦になり、住宅補助について悩んでいます。賃貸かマイホームか、どちらが良いか迷っています。
共働きだった為、現在は駐車場込みで88000円払っています。結婚を機に隣の県に引っ越し、幼稚園で5年間勤めましたが人間関係と職場まで1時間半かかってしまうため3月で退職しました。
結婚式を挙げ、6月頃から働こうか考えていた矢先に妊娠が発覚し、悪阻が酷すぎて働けずにいます。
そして、主人は地方公務員で賃貸で今の家賃の金額だと28000円の住宅補助が出ています。ですが、マイホーム(注文住宅)の夢もあり、それも叶えたいのですがマイホームだと補助が0円になってしまいます。
賃貸で家賃を払い続けても、持ち家にはならない。でも、マイホームにすると補助が出なくなるので悩んでいます
みなさんなら、どうされますか??
家賃が高いのでそれも悩んでいます。
- さら(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
もし転勤などなければマイホームを購入に一票です。

ruru(人 •͈ᴗ•͈)
住んでる場所や、住みたい場所によって土地の値段、また坪数や間取りによっても家の値段は変わってくると思うのですが、どこか興味のあるハウスメーカーに見積りを取ってみてはいかがですか?💕
それにより月々の支払いや住宅補助の兼ね合いも含めて検討するのも1つかと思います!
お子さん産まれるんでしたら、尚更マイホーム建てたいですよね🏠✨
-
さら
そうですよね〜。あまり、安くない土地な方だとは思います。同じ額だけ払うならマイホーム‼︎と計画していきたいのですが、補助がなくなると厳しくて。。- 10月26日

ちー
私も賃貸もったいないと思ったので今年の春結婚して半年しかたってませんでしたがマンション購入しました!
-
さら
そうなんですね‼︎
一軒家と迷いませんでしたか??
補助なかったら、すぐにマンションなりマイホームほしいです^^;- 10月26日
-
ちー
最初一軒家を建てたかったんですが希望の地域に土地が無くてマンションも視野に入れました。
そしたら立地が良い所にこの辺では大きめなマンションが2年後にたつという事でモデルルームを見に行って、設備やセキュリティなど全てに満足したので決めました😊
最初に購入すると注文住宅のように扉からフローリング、風呂やキッチンのタイプなど自分で決めれる所にもひかれました!- 10月26日

koto
私も似たような状況です(;o;)
少しでも家賃を抑える為に引っ越しも考えましたが、引っ越し代などを考えると勿体なく感じ白紙に(T_T)
結局マイホームは今すぐ必要ってわけではないので、手当を貰いながら賃貸で生活し、コツコツ貯金する方向で旦那さんと話しがまとまりましたヽ(・∀・)ノ
-
さら
そうなんですね(;〜;)
引っ越しって簡単じゃないですもんね。初期費用もまたかかるし💦
でも、家賃高いし。。
補助なくなったら、僅かな貯金もできなくなります(;〜;)(;〜;)- 10月26日

キティ
マイホームに憧れている者です笑
補助が28000円もでるなんて羨ましいです。でも、私だったらマイホーム買います。いずれ自分のものになるっていうのもありますが、賃貸はやっぱり賃貸なので、備え付けのものがチープだったり、作りも分譲マンションなどに比べて悪いです。あと、住宅ローンを組めば、万が一旦那様に何かあった時にローンの支払いがなくなる保険に加入するそうです。先日フィナンシャルプランナーの方に相談したら、それ目的で家を買う方も少なくないと言っていましたよ。
-
さら
確かに、万が一があっても保障されていますよね💦
手当込みで手取り20半ばですよ。。。笑
なかったらと思うとゾッとします。。- 10月26日

ぷぷぷ
今旦那さんのお給料だけでどれくらい毎月貯金できてるかにもよるんではないでしょうか😊注文住宅を建てて、家賃補助がなくなっても無理なく暮らしていけそうなら家を建てるし、今の貯金や、生活費で苦しくなりそうなら今は家建てないです😅出産後自分が働く目処がたってから考えます☺️
-
さら
そうですよね💦
何か選んだら、その分何かを我慢しないといけなくて。。
家賃補助なくなったら、厳しいです💦貯金ができなくなるので。
でも、どうせ建てるなら少しでも早くローンのことなどもあるしと思うと、何から優先的に選べばいいのか分からず(;〜;)- 10月26日
-
ぷぷぷ
その気持ちもすごくわかります‼︎例えばですが、うちは2人目妊娠中、私が専業主婦の状態で家を建てました☺️注文住宅だと実際に引っ越すまでに1年くらいはかかってくるかと思うので、ローンが始まる頃私も仕事を始めましたよ♡
子供産まれて少ししたら働き出すとか考えているなら、そういう考え方もありかなと思います♡- 10月26日
-
さら
そうですよね!!
とりあえず今は出産準備になりそうでマイホームの件は少し先になってしまいそうな気がしています。。- 10月26日

ゆほま
旦那が死んだあと、賃貸を払い続けることが不安で今マイホーム検討中です。
賃貸の補助は現役だからこそ考えられる宛で、一生あてにできないので・・・
-
さら
そうですよね。。
今現在、補助があるだけで何年か先もある保証はないですよね。。万が一を考えるのもアリなんですね✨- 10月26日

HiTM
マイホームとなれば、カーテン、家具等家と土地以外にもお金がかかります。小手資産税もそうだし、頭金なしに家を建てるとなると月々の支払いも上がります。
なので、娘が小学校に上がるまでにはマイホームを持つ予定ですが、それまではアパートで頭金を貯金しようと思っています!
-
さら
そうなんですね‼
共働きされていますか??
働かないと大幅に貯金は、できない額しか貰えてないです(;〜;)- 10月26日
-
HiTM
共働きです!でも、私が一時休業中でその分減給なのと、娘の保険、保育園と色々とかかり貯金はほとんどできてません。。
家賃をどっちが払うか毎月もめています笑
そして、払った方はもれなく貯金を切り崩します笑- 10月26日
-
さら
そうなんですね💦💦
産休育休の前例がなかった職場ですし、結婚式や悪阻が酷かったので辞めてよかったとも思いますが、お金のことだけを考えると、残ってくれるなら何とかすると言われたことで考えてもよかったのかと思っています。笑
辞めてしまったので、もうどうもできませんが( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑
貯金は崩したくないですよね。。
今から更に子どもの保険と思うとどうなるのか(;〜;)(;〜;)- 10月26日

ダンボ
マイホームを買っても貯金もできて、やっていけるなら、今購入します!
でなければ、子供産んで自分が仕事復帰するまでお預けですね!
その時までに頭金がっつり貯めるのはどうですか?
家賃お高いですね(´・_・`)
-
さら
マイホームを買っても、頭金が必要ですもんね‼頭金なしで購入されている方など色々みたいですが💦
とりあえず産まれて少ししたら、働けるように頑張りたいです。
近々、保育士などなら保育園入園の点数?が加点される自治体なのか聞きに行こうと思っています。
家賃高すぎです。今更、後悔です💦- 10月26日

yu-
うちも共働きで家賃を決めてしまい、駐車場込みで11万2000円です…
私が育休中のため収入がなく、毎月赤字です(´;ω;`)
職場の人に聞いたのですが、家を買うと家賃補助は出なくなるけど、住民税がかなり安くなるのと、年度末にいくらか返ってくるそうです✨
うちもお金ないので…とりあえず来年1年間お金ためて、マンション購入したいと思ってます!
-
さら
家賃高いですね(;〜;)
住民税安くなるんですか??知らなかったです!!すぐ調べてみます!!
私は、1年じゃ無理そうです(;〜;)- 10月26日
さら
市内での異動のみで通えない距離になることはないと思います(^^)
マイホームいいですよね、きっと。
建てた後もお金いりますが。。