

Satsu
私も初めは段取り通りに行かなくてイライラしてました。
今は変わりました(笑)
息子のペースに合わせて息子一番で考えてあげて空いた時間に
家事をするようにしたら
楽になりました♪
寝てる間にご飯作ったり
掃除は息子、旦那さんが寝てたら掃除機は使わずにクイックルやコロコロで済ませて
こうじゃなきゃだめ!って
考えを捨てたらめっちゃ楽になりました♪
できるときにやったらええわ。
今日は無理やなとか
いい意味で適当にやってます!

·͜· ·͜· ·͜·
そうやってこなそうと思えるのはすごいことですし
尊敬します:(´◦ω◦`):
でも、育児してるとうまくいかないきことも
やりたい事もすぐにできないですよね!
私はいっぺんにしようとせず
今日は洗濯物と掃除機かけて
明日は細かいところの掃除しようと分けます。
一人で頑張ろうと思わないでも大丈夫です。
旦那さんも生活のために仕事して下さってるので仕方ないです(;_;)
一番は母親であるあなたの体調がよくないと
赤ちゃんにも伝わっちゃいますしね(´・ω・`)

はらぺーにょ、22
旦那さんが仕事行った後じゃダメなんですか・・?
うちの旦那も夜働いてます。
(夕方出て朝帰ってきて昼まで寝てます)
私は旦那が起きてる時とか仕事行った後に掃除や家事してます💡
時間が時間で掃除機の音が気になるなら、とりあえずは拭き掃除の後にクイックルワイパーで掃除しといて、休みの日に掃除機かけるとかでもじゅうぶんだと思いますよ(^^)
コメント