
妊娠中の育休明けに後任を探してほしいと上司に頼んだら、女性は雇わないと言われ、モラハラだと感じています。
ごめんなさい愚痴です😭
二人目の妊娠が分かり、来年度は育休をとらせてもらう予定です。同期が結婚で退職、私の育休もあり来年度は二人穴があくことになっています。なかなか代わりが見つかりにくいため早めに上司(男性)に後任を探してくださいとお願いしました。
数日後には呼ばれ、来年度から来てくれる何名か候補が見つかったから安心してねー、と言われた後、上の管理職たちがもう女は雇わない、若手は男を雇うといってたよー!と笑いながら?いってきました。凄まじいモラハラと思いませんか。。呆れて言葉もでません、こんな職場普通ですか??💦
- An(6歳, 9歳)
コメント

きりん
モラハラな上にマタハラとしか言いようがありません。
私だったら、そんな会社に居たくないですね😠
育休あけて復帰して子どもが体調崩した時にグダグダ言われそうで💦
育休があける前に爆弾(労働監督署に言われた事言って)落として辞めます。
↑性格悪いですが😅

mocha
ひどい…
よく笑って言えますよね。
普通じゃないです!
-
An
よかったです、私の感覚が普通ですよね💦そして女性職員全員に失礼すぎますよね😭💦じゃあ結婚出産の見込みがない女性だったら雇うの??と聞きたいです!😡
- 10月18日

退会ユーザー
言うか言わないかは別として、女性の産休育休を考慮した採用活動するのは割りと普通のことです。
正直、女性のなかでも「産休育休もらうだけもらって、辞めればいいや」という考え方もいるので仕方ないと思います。
その点、男性は育休産休も基本的にありませんので(あっても短期間)、会社のバランスを見ているのかもしれませんね。
-
An
コメントありがとうございます、少し冷静になれました。
自分が管理職になる、と立場を考えてみると確かに採用の仕方を色々と考えますね!だとしても口にする、しかも当事者に言ってくることがやはり普通の感覚とは考え難いです😨- 10月18日
An
ですよね💦思い返すと、🤔?→😡→😭て感じです!
今は娘が体調悪くて休むときもありますが文句を言われることもなかったのですが、隠れて色々と言われてるのかなーとそこもショックが大きいです😱爆弾落としてやめようかなー😭😭😭聞いていただきありがとうございます。。