
8ヶ月の娘が離乳食やミルクについて悩んでいます。混合育児に移行しようと考えていて、一回のミルク量や離乳食の量について相談しています。体重は安定していて、動き回る元気な様子です。
いつもお世話になっております。
8ヶ月の娘を育てています。
産まれてからずっと完母できたのですが
最近は離乳食が二回食、夜間断乳をしていることもあり
母乳量が減っていて胸もあまりはらなくなり
飲んでも子供がギャン泣きすることが増えていて
今日試しにミルクを飲ませたのですが
飲まないだろうなと思っていたら200近く
ごくごく飲んでいました、、💦
そういうこともあり混合に移行しようと思うのですが
一回に飲ませるミルクの量はどれくらい
あげればいいのでしょうか。
それから離乳食は一回でみなさんどれぐらい
食べられますか?
うちはトータルで100〜120グラムぐらい食べて
母乳を飲ませてます。
そんなものなんでしょうか?
それとももっと食べさせて母乳、ミルクを
飲まさない方がいいんでしょうか?
調べてみると8ヶ月で離乳食を食べてるなら
ミルクに移行するまでも
ないんじゃないかという意見が多く
よくわからなくなってしまいました😭
体重は7キロ前後でとくに増えも減りもしていません。
はいはい、寝返り、つかまり立ちなどをして
よく動き回ります!
同じような方いらっしゃいましたら
参考にさせてください💦
長々と長文で申し訳ありません💦
- えーりん(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

キラママ☆
はじめまして☆
うちは実家が小児科です(^ω^)
ミルクは飲みたいだけ飲ませてあげてください。
離乳食も食べたいだけあげてください。
(食材やアレルギー品などは考慮しつつ)
と、いつも言っています♪
えーりん
お返事ありがとうございます😊
ご実家が小児科!
心強いですね!
とりあえずは規定の量をあげて様子見る感じで良さそうですかね💦
キラママ☆
よく動いてよく飲む子のようなら、規定の量は悪魔で規定なので、人間ひとりひとりそれぞれ違います(^ω^)
それにいらないときはいらないってするはずなので、食べてるとこや飲んでるところを規定量でこれでおしまい!だと、その子の欲しているエネルギーを十分に摂取できないので、小さいうちはあげれるだけあげていいと思います(^ω^)
えーりん
お返事ありがとうございます😊!!
そうなんですね!
それじゃあ欲しがるだけあげてみようと思います!
ありがとうございます!!