※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とーましゅ☆
子育て・グッズ

朝8時から2時間おきの授乳で大変。寝ない、ぐずる、泣く。何もできず、食事もトイレもままならず、洗面もできない。つらい。

朝8時から起きて2時間おきのおっぱい。
寝ない、ぐずる、ギャン泣き。
何もできない。ごはんも食べれないしトイレも朝から行けてない。洗面なんてもってのほか。
こっちが泣きたくなる

コメント

4児ママ

しばらく泣かせておいても大丈夫だから、ご飯食べたりトイレ行ったりしてくださいね(*´∀`)

  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    しばらく泣かせておこうと思って水分補給にいったんですけど、泣き続けで、おっぱい吸わせると泣き止むんですけど途中で寝て、ゲップさせたら起きての繰り返し。

    • 10月10日
ゆきんこ

うちも一人目の時そんな感じでした( ´•ω•` )
どうしていいか分からなくなりますよね(_ _*)
うちの子は夜中も抱っこじゃないとギャン泣きで
1日に1時間寝れればいい方でした(⌒︎_⌒︎ ;)
実家が近いのであればたまには
息抜きに行ってもいいと思います(o´ω`o)

  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    むしろ、実家帰省中なのです。

    • 10月10日
なつ

わたしもその頃1、2時間おきで寝不足で大変でした。抱っこしたままソファで寝てしまうのが毎日でした!
辛いですよねっ。なにもできないし。
わたしは昼、夜の間隔がなくてよく歯磨きするタイミング見失ってました!笑

もう少しで、リズムついてきますよ!!

  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    子供が可愛いと思えなくなってくる。。。

    • 10月10日
  • なつ

    なつ

    そぅそぅ!わたしも可愛く思えなくて。。
    泣き声きくたび、体が怖ばったりっ。。

    虐待する人の気持ちが少しでも分かってしまって自分を責めたりしました。けど、大丈夫!いまだけです!

    育児に余裕でてくれば、子供の寝顔みて、泣けてくるぐらい愛おしいです★

    • 10月10日
  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    可愛く思えない自分が嫌になるんです。

    • 10月10日
  • なつ

    なつ

    たとえば、夜とか寝たいときだけ粉ミルクあげるのはどーですか??
    それか、他の方に少しだけ見ててもらうとか。
    わたしも完母でしたが、夜一回だけ粉ミルクとかにして3時間ねましたよ!!
    1日少しでも寝る時間あると変わるとおもいます!

    • 10月10日
  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    完母にはこだわっては無いので夜だけミルクとかにしてみようかな。
    今はいはい使ってるんですが、無くなったらほほえみキューブにしようと思うのですがメーカー変わったら飲まなくなるとかありますか?

    • 10月10日
  • なつ

    なつ

    赤ちゃんによってはあるかもですね!!
    けど、使ってみないとなんとも言えないので、試してみては??
    ちなみに、うちは母乳あげすぎて粉ミルクだと嗚咽してました。哺乳瓶も拒否でした。だれにも預けたりできなかったので、預ける予定などあるなら1日一回だけでも粉ミルクの味
    になれさせたほうがいいですよ!!

    • 10月10日
  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    乳頭混乱しないように産院でも使っていた母乳相談室の哺乳瓶を買いました。今のところ拒否はないので大丈夫かな?と思います。
    来月結婚式いかなきゃいけないので粉ミルク慣れはしてもらわねば!

    ゲップって片乳終わったら毎回してますか?それとも、授乳じたいが終わってから最後にしてますか??

    • 10月10日
  • なつ

    なつ

    わたしは母乳で寝ちゃった時はゲップはあまりさせてませんでしたよ!起きてるときと粉ミルクのときはさせましたが。
    母乳ときはあまり気にしなくていいと産院で教わりました。
    そのかわりタオルとかを背中に入れて横向きでねかせてました!

    • 10月10日
ゆせゆママ

きついですね😞おっぱいだけですか?
私は混合で育ててます!たまにおっぱいを休める意味でもミルクを足してみてはどうでしょうか?
こだわりがあったらすみません😓
ママも水分たくさんとってくださいね💦

  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    こだわってはないのですが、混合だとどれくらい飲ませればいいかがわからなくて。
    今の時期与えるだけ飲んでしまうってききますし。。

    • 10月10日
  • ゆせゆママ

    ゆせゆママ

    ミルクの缶に月齢別に量が書いてあると思うので、一回その量を作って飲めるだけ飲ませてあげたらいいと思いますよ✨
    泣いてお腹がすいてから飲ませてあげると寝やすいかもしれません😌

    • 10月10日
  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    ミルクは赤ちゃん本舗でサンプルもらったスティックのやつしかないんです。出来合い100です。

    • 10月10日
  • ゆせゆママ

    ゆせゆママ

    新生児ですよね?ほほえみの缶には80くらいのませてもいいと書いてありました!

    あとはソファーに座ってラッコみたいにして抱いてます。2カ月のうちの子は割りとこの体勢で寝てくれます😌
    ソファーだとままも少し眠れるし、抱っこより楽かと思います✨

    • 10月10日
  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    新生児で来週には新生児卒業します。
    飲ませてみたときは60から70ほど飲んだのでそんなもんですね!
    2週間検診のときに直母で100ほど飲んでるよと言われて母乳はでる方なんだなとも思いますし、飲み終わってからも乳首つねると母乳でてるので飲んでるんだろーなぁとも思います

    • 10月10日
  • ゆせゆママ

    ゆせゆママ

    そうなんですね!ずっとおっぱいだとままも疲れると思うので、ミルク試してしたらいいと思いますよ✨
    2番目の子は哺乳瓶がダメで、おっぱいだけだったのでなかなかつらかったです😰

    私も上の子にイライラしたり、一番下の子が寝なくてイライラしたりしますが…周りの方に頼りながらゆっくりがんばりましょー😄

    • 10月10日
  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    実家に帰省してるんですが、みんな仕事してるし、弟は夜勤の仕事だから昼間寝させてあげたいなと思うと、泣かせられないしと気が張ります。
    なかなか人に頼るって難しいです

    • 10月10日
ちゃー

新生児の頃はそんなもんでした!
上の方と同じく、毎日抱っこしたままソファーでうたた寝していました。
完母なのでご飯だけは食べさせて~と思って、ささっとおにぎり程度は食べていました💦
月齢が上がっていくと楽になっていきます!
頑張ってください!

  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    抱っこは立ってゆらゆらじゃないと寝てくれません。
    完母なのにまともにごはん食べられない。

    • 10月10日
ほにょたん

洗面やトイレの間くらいは泣かせておいて大丈夫ですよ😃
ご飯はゆっくりできないので、スティックパンを抱っこしながら齧ってます。
飲み物は、ペットボトルにストロー付けて、蓋を開けなくてもそのまま飲めるようにして片手で飲んでます。

新生児期はそんな感じでした💦
お世話に追われて、夕方になって、あれ?トイレ行ってないや~って😅
授乳も1時間置きに欲しがるし…今思えば足りてなかったんでしょうね😣
今は泣いてても、声掛けながらトイレ行っちゃいます💨

  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    10分飲むと吐くときもあれば、片乳終わってゲップさせてる時に寝るとか、20分加え続けてるときもあるし定まらなさすぎて。、

    • 10月10日
  • ほにょたん

    ほにょたん

    定まらないですよね〜💦
    寝る時は寝させておいていいし、20分以上飲む時はおっぱいが出てない可能性があるのでミルク足してみてください😉

    同じ時間だけ飲ませても吐くなら【お腹空いてなかったんだなぁ】と割り切って、泣き止まない子抱っこして泣きながら歌って歩いてました😭
    眠いのに眠れないから泣くんです、どうしろと😂

    チビに合わせるしかないとわかってても出来ません!
    夜は眠いし、寝たらぐっすりガッツリ寝たいし!
    わが子を可愛いと思えないし!
    生んでからは大変とは聞いてましたが、こんなに大変だなんて思ってませんでした💦

    • 10月10日
  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    今、気づけば片乳40分も吸わせてました。
    ウトウトしてるなかゲップさせてまた起きるんじゃないかってゲップさせられないです。。

    • 10月10日
  • ほにょたん

    ほにょたん

    わかります😭
    ゲップ恐怖症です。
    その時はそのまま寝かせます、寝てくれてる時は起こしません。
    吐く時は吐いて起きるし、吐かなかったらそのまま寝てくれるし。
    ベッドに下ろすと起きるので、抱いたままソファに座って寝落ちしてました。

    • 10月10日
  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    吐いても怯えるな!ってことですね笑
    さすがに40分も吸わせてたら寝ました。片乳なので反対は張ってますが( ̄∀ ̄)

    • 10月10日
  • ほにょたん

    ほにょたん

    うちの子毎回といっていいほど吐き戻すので、初めは怯えてましたが慣れました(笑)
    片方しか飲んでくれない時迷いますよね…諦めますけど😅
    お乳張るより寝てくれる方がいい!
    今のうちに寝込んでくださーい。
    家事なんて後回しです(笑)

    • 10月10日
  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    実家に帰省してるので家事はしなくて大丈夫なんです!
    そのかわり子供のこと全般は一人でしよう、周りに迷惑かけないようにしようっておもっちゃって。( ゚д゚)

    • 10月10日
  • ほにょたん

    ほにょたん

    頼っていいんですよ👍
    私も気を遣ってましたが、使えるものは使わないと!と思うようになりました。
    お母さんとかに数時間でも見てもらって、ゆっくり寝たら余裕が出ますよ😌

    • 10月10日
ケロッピ

飲み終わっても寝ないとしたら、母乳足りてないのかもしれませんね(>_<)?

一回、ミルクを挟んでみてはいかがでしょうか、
お母さんの身体が疲れると、母乳の出もどんどん悪くなり、悪循環に陥りますよ(>_<)

  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    寝たかなって思ってベッドに横にすると起きてしまいます。
    吸われれば母乳出やすくなるって産院に言われ、母乳は何分あけなさいってのもないから欲しがればあげてと言われます。

    • 10月10日
  • ケロッピ

    ケロッピ


    私も産後すぐから、かなり母乳出ていて、母乳のみで与えているのですが、一度、眠くてついご飯を抜いてしまったら、そのあと母乳の出が悪かったのか、
    それとも成長して突然いつもの量では足りなくなったのかもしれませんが、
    普段は2時間〜3時間あくペースが、急に1時間で泣いてしまうようになり、飲んでは一瞬寝て、でも熟睡してくれなくて、すぐ泣いてまたオッパイ、
    というのを繰り返した日がありました(>_<)

    その日も、いつもと同じくらい吸い付いていました。
    でもとにかく回数が多くて。

    絞ると母乳が滲んでいたので、全く出てないわけじゃなかったんだと思いますが、
    さすがに5時間もそれを繰り返したら、おかしいなと思い、一度ミルクを作ったら、ものすごい勢いで飲みました。

    吸われれば出やすくなるとはいえ、お母さんが疲れていたり、眠かったり、ご飯食べられていなければ、母乳は出なくなると思いますよ(>_<)

    私はそこでミルク一回挟んだら、4時間くらい寝てくれて、そこでオッパイも復活し、その後はミルクを一度も使っていません。

    ずっと母乳で足りていると、一度ミルクあげたらずっとミルク使う感じになってしまう?と不安かもしれませんが、
    お母さんが疲れていないことが、母乳の大前提だと思います(>_<)

    何もしないで、そのままで辛かったら、とりあえず試してみてください^ ^

    • 10月10日
  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    母乳全くでないわけじゃないなら母乳で頑張らないといけないかなって神経質になってた部分あったと思います。

    1時間前に母乳して疲れた感じしたと思ったのにまた泣いてミルク足したら60くらいがっついてました。
    なんか、母乳足りてないって思うと凹みますね。

    • 10月10日
  • ケロッピ

    ケロッピ


    おつかれさまでした(>_<)
    お身体、オッパイともに、少しは休めたでしょうか、

    私も、せっかく母乳出ているので、母乳をあげたほうがいいんだろうなと思っていましたし、完母にこだわりは無いのですが、急にミルク作るのも何だか怖くて、踏み切るまで少し時間がかかってしまい、
    結局、オッパイ足りないまま数時間我慢させてしまったので、可哀想なことしちゃったな、と、あとで後悔しました(>_<)
    沢山泣いてたんだから、できること全部、早くやってあげていればよかったなと……

    今日は母乳足りてなかったんだと思いますが、明日は足りる可能性も、普通にありますよ!

    何より、お母さんの気持ちと身体が、しっかり休めているかどうかで、母乳の出は、左右されると思います!

    私も、一回ミルクあげたあとは、自分が眠れてオッパイも休めたのと、ご飯もちゃんと食べられたので、復活しましたし!

    赤ちゃんは、毎日少しずつ、飲む量が増えているわけですが、ある日突然、一気に飲む量が増えることもあるみたいなので。
    今日は量が間に合わなかったとしても、ちゃんと吸わせてたので、この先まだまだ、母乳だけでいけると思います!

    足りない日は、また少しミルク足して身体を休めて、母乳の出が良くなるようにしていくのが、ストレスもなくて、一番良いのかなと^ ^

    そういえば、
    ミルクを足した翌日くらいが、ウンチの感じ、少し違いました。いつもは一日10回以上で小分けに出していたのに、一日3回くらいで、溜めてドバッと出す感じでした。

    こういう違いを見るのも、ちょっと面白かったです。
    毎日ミルクだったら、ウンチの回数少なくてちょっと楽なのかも?なんて、思ってしまいました。
    もちろん、ミルク足したことは関係なかったかもしれませんが笑

    母乳難しいですが、お互い頑張りましょう〜

    • 10月10日
はじめてのママリ

あやしてるのに泣きやまないと、何で泣きやまないの?!って考えて沈んだりしてました。

ママに泣きやませたい気持ちがあると、赤ちゃんも泣いちゃう気がするので、深く考えずに赤ちゃんの泣きに付き合っても良いんじゃないかって後々思いました💦

産後は余計に泣き声が辛く感じるかもしれませんが💦母乳ミルクオムツ…どれも大丈夫なら、泣かせてトイレや食事しても大丈夫だと思いますよ😫

  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    泣き声つらいです。起きてるときにいつ泣くのかと思ってピリピリします。

    • 10月10日
カエル

うちも8時から😫😫
抱っこ紐じゃないと寝ないのでずっと抱っこ紐です(´・・`)
息子はスヤスヤ寝ててあたしは眠いのに寝れず、、
うらまやしい😫😫
いじわる息子です😂😂
さっき新生児の時の動画があって
こんなの撮ったっけって思いながら再生したら今とは全く顔も体も違くてほのぼのしちゃいましたっ!(笑)
そんなふうに思えるのってほんとにいまだけですよ!!
沢山写真撮って沢山動画回してくださいねっ!😂

  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    横抱っこして赤ちゃん体温高いからお互い汗かいて暑くてまた泣くっていう悪循環。
    頻回授乳しすぎて沐浴のタイミングも失う。。

    • 10月10日
かん

うちはおしゃぶり使ってます!
使わない主義でしたらすみません💦
子によってはいやがるかもですが眠たくてグズってるときはチュパチュパすいながら一瞬でねます!

  • とーましゅ☆

    とーましゅ☆

    使わない主義ではないのですが、賛否両論あるみたいで悩んでます

    • 10月11日
にこちゃん

生まれてきてまだ、1ヶ月にも満たないですもん、まだまだ赤ちゃんもわからないことだらけで不安で、泣いちゃいますよね。ずーっと続く訳じゃありませんよ~✨
ママも産後なのに育児疲れもあって
なかなか大変ですよね😢
実母から育児は忍!忍耐よ~!
と言われそのとおりだな~って思ってます(^-^;
お互いほどほどに、育児していきましょ~✨

はるか

わかりますわかります、
一歳になるまでほんと夜寝ない子だった、、、。
新生児のころはほんとずっとギャン泣きでイライライライラしてしまって、かわいいより辛いのが勝ってました😭
安全なところに寝かせて、泣いててもトイレ行ったりごはん食べたりしてください✨大丈夫です⤴︎

🦖🦖

私の子供も新生児の時似たような感じでしたが生後2ヶ月ぐらいから結構楽になりました!

昼夜の区別をつけとくと結構楽になりますよ!