
生後0ヶ月22日の息子がいます。母乳とミルクを混合して育てていますが、自分のやり方に不安を感じています。旦那には理解されず、共感を求めてここに相談しました。気にしすぎて胃が痛くなります。
生後0ヶ月22日の息子がいます。
はじめての子育てです。
妊娠高血圧症だった為、産婦人科から
身体がキツイ時、クラクラする時は
母乳だけでなく、ミルクにも頼っていいよって
言われました。
母乳はちゃんと出てます。
助産師さんが褒めるくらい出てます。
母乳は出てるのに混合。
息子の顔を見ると何故か罪悪感と悔しさが出てきます。
前までは、母乳5分を左右2回あげてほとんど満足して
寝てくれてたし、夜中キツイ時だけミルクあげてました。
今では、母乳だけじゃ足りない時が多いみたいで
母乳5分を左右2回あげてミルクで40から80あげてます。
母乳だけで満足する時もあれば満足しない時があります。
これで大丈夫なのか...
これでいいのか...
色々と自分の中で考えたりしてます。
考えすぎて胃が痛くなります。(;д;)
きっと旦那に言っても分かってくれなさそうだし
ここだったらみんな共感してくれる人もいると思うので
ここに呟いてみました( ;∀;)
気にしないでいいのかな(´._.`)
でも、気にしてしまいます(´._.`)
乱文ですみません。
- MIHO✩.*˚(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ma.
無理せずミルクに頼っていいと思います(o^^o) お母さんが疲れたりストレス感じると母乳出にくいみたいなので! リラックスして頑張りましょう🌟

退会ユーザー
最初は、色々悩んじゃいますよね‼️
最初だからちょっとした事も気になるのはしょうがないと思います😣‼️
私が住んでいる市だと、電話で助産師さん?保健師さん?が相談にのってくれるみたいですが、mihoさんの市長村ではどうですか?
話を聞いてもらうだけでも、ちょっとは楽になるかも!
もちろん、mamariで悩みを打ち明けるのも良いと思います😊‼️
私もここには助けられました。
-
MIHO✩.*˚
電話相談 あります(;д;)
そこもたしかに頼るのもありですね(;д;)
ありがとうございます(;д;)- 10月7日

退会ユーザー
今の感じでばっちりですよー😆👍おっぱいあげて泣き止まなかったらミルク足しましょう!もしかしたらお腹が空いてるわけではないかもしれないけど、まだまだ赤ちゃんの泣き声の理由なんてわかりません😭🙌🏼ミルクあげればお腹いっぱいってことになるし、それでも泣き止まないなら抱っこしてほしいのかな?とか他のことを考えられますよね!
母乳は栄養や抗体があるからあげたほうがいいと個人的には思います☺️✨でもそれでも満足できないならミルク足すのがいいです!だってもしお腹空いてたら可哀想ですよ😭🙌🏼赤ちゃんはこの世に生まれてまだまだ不安ばかり。せめてお腹は満たしてあげましょう🤤💕💕
私も新生児期はいろいろ悩んでしんどかったです😭でも振り返ればそれは正常な反応だと思います!笑
だって1つの命を育ててるんです!悩みましょう!素敵なママですよ🤗✨✨
-
MIHO✩.*˚
今、一番しんどい時期です(;д;)
色々考えてしまいます。
全然、泣く理由も分からないし
「なんで泣いてるのぉー!😂」と
言いながら母乳とミルク飲ませてます😂
たしかに赤ちゃんも不安だらけですよね。
不安にさせないように精一杯サポートしなければ!
素敵なママって言われたら、嬉しいです⭐️
ありがとうございます😊- 10月7日

のんたん2号
ミルクも普通に足してあげてますが母乳も5分とか決めずに吸ってる時は離すか口が動かなくなるまで待ってます😁
後は搾乳してあげたりもして適当にやっております☺親友に生きてれば大丈夫と言われて気が楽になりました👍
-
MIHO✩.*˚
たしかに、生きてれば大丈夫ですね😂
たしかに、気が楽になります😂
今夜は5分とか気にせず
授乳してみたいと思います😊- 10月7日

ぽん酢
初めての育児、頑張っておられますね😌
私は、ミルクが悪いとは思いませんよ😊
母乳飲ませて足りないなら、あげましょ〜🍼
私ごとになりますが…
私の上の娘は、出産直後にGCU(小児科)に入ってしまい、また、私の母乳もなかなか出なくて、ミルクの割合も多かったです。
退院する頃には、少しは母乳もでて、mihoさんみたいに混合でした。
実母にミルク代もったいないから母乳でるといいね!と言われ、(搾乳も含め)母乳1本でいけた方が良いのかと考え、頑張りましたが、母乳だと、毎回飲む量が違うので、リズムが作れず、疲れていた記憶があります。
無理をするぐらいなら、ミルクをあげたら良いと思います^_^
ミルクを時々あげていて良かったことは、パパや祖父母に預けて、少しリフレッシュする時間が作れたこと✨
この時間って意外と大事で、1人になるからこそ、子どもに会いたい気持ちが増えた記憶があります🍀
昨夜2人目出産し、2人目はさらにゆるーい混合育児の予定です😆
悩むことも沢山あるとは思いますが、気負いせず、ゆっくり育児していきましょうね😉
育児に正解は無いと、よく言われますので、いろんな意見を参考に、自分が一番したい育児をされてみては、いかがでしょうか?
長文、乱文、失礼しました。
お互い、ほどほどに、頑張りましょうね👶

ゆいmama⸜(●˙꒳˙●)⸝
男の子めちゃくちゃ飲みますよね!
私もお姉ちゃん2人は
完母だったんで十分出てるはずが、
全然足りないみたいで
ミルクあげてますよ〜( ˶´⚰︎`˵ )
罪悪感なんて持たなくて大丈夫です!
ミルクだけで大きくなる子も
たーーーくさんいるんですから(^^)♡
母乳でもミルクでも
満足するまで飲ませてあげて下さい♡

退会ユーザー
私もその頃は泣いてる理由がわからなくてずーっと抱っこでしんどかったです😭🙌🏼でも徐々に徐々に生活リズムが整うと寝る時間やおっぱいの時間が決まってきます。そしてその頃には泣き方も変化し、なぜ泣いてるかわかるようになってきます。今は耐えどきですね。
だからこそ、頼れるところはめいいっぱい頼りましょう!ずーっと頼りっぱなしにはなりません、今だけです。ミルクもそうですね。完母の目標があるなら、軌道にのったら完母にすればいいんです😊

国際mama.kao
母乳育児を強く思いすぎると、
ストレスMAXになりますよ。
貧血で倒れた肩書き大変です😭
私は、逆にストレスで、全く出なかったから→生後2ヶ月でミルクに切り替えました→メンタル崩壊してしまって出なくなり。
最後の授乳の時は、涙しました💦

あーさ。
私は夜中はミルク、日中は母乳と分けていましたが、日中でもミルクをあげる時はありましたよ♪母乳をあげてるから偉い!ミルクは愛情が伝わらないとか言われましたが、ミルクだってその子の飲む量、温度等を確認しあげますよね?したら愛情も充分入ってる!!と言い張り続け気がつけば離乳食時期になっていました( ̄▽ ̄;)
なんなら私よりmihoサンの方がしっかりされています(๑•̀ •́)و✧

kurarisu
共感できるところがたくさんあり、コメントさせていただきました。
生後17日目の娘がいます。
私も出産前から妊娠高血圧症で出産後の今もまだ血圧高めです。
授乳の事、本当悩みますよね。うちは、女の子ですが食いしん坊さんなのか母乳だけでは足りず、いつも口パクパクさせたり手をしゃぶったりしています。ミルクを40足したりしています。でも、あまりに頻回にミルクを足していたせいか体重が増え過ぎているのでは?とか反対に不安になったりしています。
うちの産院には母乳外来があるので火曜日に相談に行って来ます。やっぱり、ストレスは良くないと思うので不安なことは相談できるだけしてこようと思ってます。

ゆちこ
生後27日の娘がいます!
妊婦高血圧症で、産後の今も1日3回の血圧測定指示受けてます(T-T)
私は混合です!
6ヶ月になったら保育園に頼み復職する予定だったので、今から混合にしてます。
右おっぱいはあまり出ないので、ほぼ左おっぱいを飲ませてます!
それでも娘がビビるほどビュービュー出ます(^-^)
夜寝る前・夜中に80飲ませてます。
それ以外にも飲みたい様なら、おっぱい吸わせてます。
最初は「飲ませすぎかな」「苦しくないかな」「こんなに飲みたいのはおかしいのかな」って心配で、泣きながら飲ませてました。
今は「飲みたいなら飲ませてあげよう!」「ごめんだけど、苦しくなりそうなら口放してね(^^;」って感じです!
凄くストレス溜まってて、旦那に当たったりしました(T-T)
今は、どーにかなる精神でやってます(^-^)
お互い大変な時期だと思いますが、一人じゃないですよ!
ゆっくりまったり行きましょう(*´ω`*)

MIHO✩.*˚
一人一人にコメント出来ずごめんなさい。
皆さんの経験や励ましの言葉たくさん頂き、
本当にありがとうございました❁
同じような方も居て私も安心しています。
考えすぎるのもダメだと思いました😂
混合なので旦那にも育児任せられるという
メリットを改めて気付きました。(^^)
まだまだ始まったばかりの育児!
のんびり気長に頑張っていきます!(^^)
MIHO✩.*˚
ありがとうございます😭
ストレスや疲れで母乳出にくくなる事が
あるんですね(´._.`)はじめて知りました😣
リラックスして頑張ります😭