
コメント

ちゃむちゃん
甥っ子がそうでしたよ!とっても大きな子で寝返りが8ヶ月くらいハイハイも遅くて歩くのは1歳半くらい意味がある言葉を喋るのも2歳ちょっとくらい
かなーり遅くて皆んな心配してましたが3歳になった今じゃ超ヤンチャで上手に喋るし心配要らなかったね!って感じです。
甥っ子ママだけは大丈夫大丈夫のんびりやるから〜って感じで気にしてなくてその性格羨ましいな・・・ってすごい思いました。自分ならめちゃ心配しちゃいますよね💦

退会ユーザー
うちは寝返りしたのその頃です。
うつ伏せが嫌いなので寝返りしても泣くし、頭も肩もあがらなかったので飛行機のポーズは結局出来ずお座りしてしまいました😅
デイジーさんもわかってらっしらゃるように比べても何もメリットはないです。うちは周りより少し遅めの成長ですが、元気にしていますよ。
お子さんのペースがあるので温かく見守ってあげて下さい😄
-
シュプ
うつ伏せは嫌いじゃなさそうなんですが、身体が重いのか😅
ありがとうございます💞
ゆっくり見守らないとですね✊✨- 10月6日

はじめてのママリ🔰
息子は遅かったですよ😊
寝返りは3ヶ月くらいから練習?し始めたのですが、できたのが7ヶ月になる3日前でした😅
息子は細身で身長が高く頭が大きいからかうつ伏せも好きではありませんでした💦
でも今はコロコロ寝返りしてズリバイしていますよ(^^)バランスが取りにくいみたいで未だにお座りはまだできませんが(笑)
私の場合、寝返りができたら次はお座りがまだできないとか心配になる事が新たに出てきました(笑)でも、確実に成長は感じられるので今は心配はしていません。温かく見守っています😊
-
シュプ
ですよね😭一つできてもまた一つと悩みが出てきますよね💦
ゆっくり見守らないとですね😭
ありがとうございます😊- 10月6日
シュプ
やはり大きいと遅いのですかね😊
私もそんな性格になりたいです~😫
せかせかしてる私と比べ、おっとりしてる息子です😅
ありがとうございます😊