
切迫早産で子宮頸管が短くなり、入院が必要か悩んでいます。エラスターゼ検査で陰性なら退院可能な場合があるようです。安静にしていれば入院回避の可能性もあります。
切迫早産と診断されて1ヶ月弱、自宅安静していました。
先日の検診で子宮頸管が2.5mmを切ってしまい、入院を視野に入れましょうと言われました。
1週間後の検査次第では入院だそうです。
上の子がいるので入院だけは避けたいと思い色々検索してみたのですが、切迫早産で入院された方がエラスターゼ検査で陰性が出て退院許可をもらったという報告がありました。
このエラスターゼ検査というのは、入退院の指標となっているのでしょうか?
先日の検診で私も検査され、陰性だから良かったねーと言われたのですが、、、
まだ安静にしていれば入院回避の望みはあるという事でしょうか?
上の子がいるので出来れば入院は避けたいのです、、、
もちろん今はお腹の子を優先すべきではあるのですが、、、
色々と不安で仕方ありません😭
- ぷぅたろう(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
切迫早産で入院中です。
私の場合、エラスターゼ検査というものはしなかったと思います。
調べた所、その検査は、細菌感染しているかどうかの検査だったのかなと思います。
私の場合、同じように30週で子宮頸管が3cm以内になってしまい、自宅安静となり薬も貰い、できるだけ寝て過ごしましたが、効かず、3日後の検診で更に子宮頸管が短くなり、NSTでのお腹の張りも凄かったので、家にも帰らず即入院、24時間点滴で現在まだ退院できていません…
なのでそのエラスターゼ検査が陰性だとしても、入院の可能性があるのではないでしょうか。。
お腹の張りが、薬でおさまれば、入院は免れるかもしれません…
ぷぅたろう
先生によると、羊水にまでは細菌感染してないから、すぐに破水とかの心配はないだろう?的な事を言っていたような…
入院の可能性があると言われたショックで頭にあまり入らなかったのでうろ覚えで申し訳ないですルメア、
ぷぅたろう
すみません変な文章になってしまいました💦
検査で陽性が出たけど膣内薬?で済んだという話も聞きますし、直接入退院の判断には影響しないのかもしれないですね😓
にゃーぶるさんも安静に安静にと言われ尽くしてるかと思いますが、どうかご自愛ください😭
退会ユーザー
ありがとうございます。。
産院によって基準が違うのかもしれません😓
うちの所は、子宮頸管が2cm台になった時点で、入院の言葉が出てきました。。プラスお腹の張りがあったので即入院だったのですが…
細菌感染してるかどうかは、張りの原因が何かを確かめる感じではありました。
ショックですよね…私も頭が真っ白になりました…
ぷぅたろうさんも、まだ生産期まで時間があるので、安静にしてください…💦