
生後4ヶ月の男の子を完母で育てているが、体重が増えず悩んでいる。混合育児を考えているが、ミルクのあげ方が分からず困っている。母乳後にミルクをあげても飲まず、泣く。混合育児のタイミングを知りたい。
現在、生後4ヶ月になったばかりの男の子を完母で育てています。
3ヶ月検診から今日までで体重が200~250位しか増えていません。
3ヶ月検診でも、うんちも毎日出てないし、授乳間隔が3時間開けられないなら母乳が足りてないかも知れないかもしれないからミルクを足してもいいかもねと言われました。
体重も3ヶ月検診から今日までで300位しか増えていないので、混合にしてみようと思いますが、混合の方はミルクはどのタイミングであげていますか?
私は生後1ヶ月までは混合で母乳のあとにミルクを足していましたが、いまは自分からおっぱいを離して、そのあとミルクを飲ませようとしても全く飲みません。
でもすぐ泣きます。
いつミルクをあげればいいのかわからないので、参考にしたいです❗
よろしくお願いします。
- 🌹HANA🌹(7歳)
コメント

ちびなび
うちは3ヶ月から今までで250くらいしかふえてないです😅
出生体重が多く、3ヶ月でほぼ倍でした。
心配になった時期がありましたが、今は動いてるので気にしてません。
心配になった時は母乳マッサージなどに行って相談しました😄
母乳不足が気になるなら、行ってみるのもいいかもです。
ただ3ヶ月くらいまではグンと増えて、その後は落ち着く子も多いみたいですよー。

Yucca
私は生後1〜2ヶ月のころは病院で教えてもらったように毎回の授乳後にミルクを少し足していましたが、生後2ヶ月半を過ぎた頃から毎回ミルクを作るのが面倒くさくなって、お昼前と夜眠る前の2回の授乳をミルクにして、それ以外の時間帯に母乳をあげています!
今はもうすぐ生後4ヶ月です。参考までに私の授乳スケジュールを書いておきます。
7:00 母乳 10〜20分
11:00 ミルク 160-200ml
14:30 母乳 10〜20分
19:00 ミルク 160-200ml
19:00〜7:00の間は、2〜3回お腹空いたように泣く時に10〜20分母乳をあげています。
あと、日中の授乳時間じゃないときでも、お腹空いてそうに泣くときは母乳をあげています。(1日に2〜3回は必ずありますw)
-
Yucca
ちなみに、この授乳スケジュールで、今のところ快便で1日最低1回はウンチしていますよ!
- 9月29日
-
🌹HANA🌹
詳しくありがとうございます✨
私も毎回作るのと、作っても10ぐらいしか飲まなかったり、洗って消毒するのが面倒になって完母にしました😅
私は恥ずかしながら未だに泣いてる理由がよくわかりません😣
なのでグズるとけっこうすぐおっぱいをくわえさせちゃいます😓
ギャン泣きまで抱っこで様子みてる感じですか?- 9月29日
-
Yucca
私も泣いている理由をなかなか理解できずにいたのですが、両親に気付かされながら少しずつ分かってきた感じです!
子供によって泣き方は違うかもしれませんが、私の子供は、目をこすったり、抱っこした時に顔を私の肩にうずくめながらゴシゴシ擦ってグズリ泣きするときは眠たいんだなーって感じで、たまに、どうしたのー?!ってなるぐらいギャン泣きするときも、恐らく眠くて泣いているような気がします!あやすとその後コテンと寝ちゃうので!
紙おむつを使っているからか、オシッコやウンチではあまり泣かないような気がします。
それ以外で、なんか落ち着きがなくワサワサしたり、それに合わせて泣くときはお腹空いたのかなーって感じです!
授乳時間を決めているので、授乳時間に近づいた頃に泣くときはお腹が空いたんだなーと思っています!当たっているかはわかりませんが。笑
私も最初は泣かれるとすぐオッパイを飲ませていたのですが、父親に注意されて、授乳時間を決めるようにしました。そうすると赤ちゃんもだんだん授乳時間を覚えてきたような気がします。なので、授乳時間じゃないときに泣かれても、すぐオッパイをあげたりせず、オムツを変えたり一緒に遊んでみたり、お昼寝させてみたりするようになりました!それでとても上手くいっています!!(*'▽'*)- 9月30日
-
🌹HANA🌹
うちもオシッコやウンチでは泣かないです💦
眠くなる時間はだいたい決まってるんですが、うちの子はオッパイを吸いながらじゃないと寝ないので困っています💧
ユラユラで寝てくれるといいんですが、激しい拳しゃぶりをして泣き続けて寝ないんです😥
Yuccaさんのようにミルクの時はミルクだけというようにやってみたいのですが、母乳から母乳まででオッパイが張って痛くなったりはしないですか?- 9月30日
-
Yucca
うちの子もユラユラだけでは寝てくれなくギャン泣きしたり不機嫌なので、落ち着くまで縦抱っこして歌を歌うとなぜか泣き止みます。笑
いちごさんの赤ちゃんは、オッパイを吸うことが落ち着くのかもしれませんね!
私は完全母乳にするとオッパイが足りていないのか、オッパイがカピカピになるのが分かります。笑
なので間にミルクの時間を挟むぐらいが私にはちょうど合っている気がします。
初めの頃はオッパイが張って痛くなることも多少ありましたが、今は殆ど無いです!^ ^- 9月30日
-
🌹HANA🌹
寝かしつけも難しいですよね😓
ユラユラやトントンで寝かせてみたいです…
小児科で3時間経っても張っていなかったら出が悪くて足りてないと言われたので、パンパンに張るまでの間にミルクを飲ませようかなと考えていたところです😅
でも眠いときにもオッパイを中途半端に飲んでしまうので、なかなかうまくいかなくて😣
母乳の悩みは尽きないですが、色々な方法を試してみようと思います❗
質問が多くてすみませんでした💦
すごく参考になりました😃
ありがとうございました❗- 9月30日

あゆみ
1日7回くらい授乳してたら3回くらい80くらいあげてました!午前1回午後1回、寝る前1回です( ^∀^)足す量はもうちょっとすくなくしてもいいかもです( ^∀^)これだけで体重結構増えます^_^
わたしも母乳で体重もなかなか増えないし、うんちも出づらいしそれで心配になるよりだったらミルクを足そうと思いました(;o;)もともと乳に執着ない子なのでミルクに切り替えていこうと思ってます( ^∀^)
-
🌹HANA🌹
コメントありがとうございます❗
ミルクを足すときは、おっぱいと続けてあげていますか?- 9月29日
-
あゆみ
いちご♪
はい。続けてあげてますよ( ^∀^)もし、母乳で満足したらミルクは赤ちゃん飲まないので。飲まなかったら母乳で満足してるとおもいます( ^∀^)- 9月29日
-
🌹HANA🌹
やっぱり続けてですよね😃
飲まないので、満足したんだろうな~と思っても、30分ぐらいでグズグズしてきちゃって結局おっぱい飲ませちゃってます😥
難しいですね💦
おっぱいあげても泣き続けていたらミルクを足してみる感じでよさそうですね。
ありがとうございました🎵- 9月29日

♡
私もそんな感じでした!
日中は母乳、寝る前だけミルクを
規定量あげていましたが
うんちが5日に1回、しかも綿棒しないとでない状態でした( ; ; )
機嫌もよく体重は減っては無いから
心配はいらない!と言われていたのですが、4ヶ月検診で相談したところ
日中にも1回ミルクをあげてみて様子見!と言われ実践した所便秘解消しましたよ✨
-
🌹HANA🌹
同じですね☺
ミルクを足して便秘解消したんですね❗
ミルクは1回でどれくらいの量ですか?- 9月29日
-
♡
母乳の出が悪かったらしく水分が足りなくて便秘になってしまってたよーです(>人<;)
ミルク缶に書いてある月齢の規定量ですよ(´ω`)✨- 10月1日

マメ
うちもうんちが毎日出ないです。
この前6日出なくて病院行きました。
6日くらい出てないと自分で出せなくなっちゃうって聞きました。1日出ないだけでも最近は綿棒浣腸してます!
最初の1、2ヶ月は混合で今は完母で育ててます。泣いたらオムツ見てそれでも泣くようなら母乳飲ませます!
時間が3時間経ってなくても母乳だしと思ってどんどん飲ませてます!
ミルクを飲ませる時は外で母乳を飲ませられない時に飲ませてます!
混合だった時は母乳飲ませてからミルク飲ませてました!
-
🌹HANA🌹
コメントありがとうございます❗
6日出ないのは大変ですね😣
うちは3日が最高です💦
私も3時間経っていなくてもあげたいんですが、小児科でパンパンに張ったオッパイをあげないとダメだと言われて😥
3時間以上経っても張らなかったら足りてないからミルクを足すようにとも言われて、どうやって混合にしようか悩んでしまって😅
やっぱり母乳のあとにミルクですよね…
なんとか頑張ってみます❗
ありがとうございました❗- 9月30日

マメ
初めて6日出なくてビックリしました(ノД`)
差し乳って言うのもあるみたいですよ(^^)
混合頑張って下さい(´∇`)
🌹HANA🌹
コメントありがとうございます❗
うちも3ヶ月検診で出生体重の倍以上になっているし、産婦人科での検診ではうんちも1週間ぐらい出ない子もいるから大丈夫だと言われて安心していたのですが、予防接種の小児科で先生と栄養士に言われたんです💦
正直、うんちも母乳の飲み方も個人差があるんじゃないかなと思ったんですけど…
気にしすぎも良くないですかね😅
授乳間隔はどのくらいでしたか?
ちびなび
かなりの頻回でしたー。3、4ヶ月でやっと2時間とか空くようになってた気がします。
リズム作らなきゃ、と思ってたこともありましたが、おっぱいならいいか!と思ってあげてました(笑)
ちなみにうちはほぼ完母だったのですが、夜だけほ乳瓶でも大丈夫にしたかったのでミルクをあげてます。
3、4ヶ月の頃は100はあげすぎ、と言われて、80くらいに抑えてました😅
🌹HANA🌹
私も頻回で1日12、13回ぐらいあげてたんですが、小児科の先生と栄養士に3ヶ月でその回数は多すぎる!ちょこちょこ飲みはダメ。
6回、多くても8回、自分で時間を決めて3時間は泣いても外の空気を吸わせたりして我慢させて!と言われたんです😥
産院でおっぱいなら欲しがったらどんどんあげていいと言われたかもしれないけど、それは新生児の時だけって言われちゃいました…
母乳の悩みは本当に尽きないです😓
無理に間隔を開けなくてもいいかも知れないですね😣
ありがとうございました😃