コメント
りんこ
夜中は起きないので昼間しかやらないですが、まだ5ヶ月だし「声出るの楽しいの~?」って感じで見てます👀
オムツ替えの時の寝返りはやめて~😂って言いながら何回も転がして直してます笑
寝かしつけはウチは抱っこでユラユラです✨たまーに添い寝でトントンで寝てくれる奇跡が起きるとめちゃくちゃ嬉しいです笑
まち♡
夜に奇声をあげたら抱っこユラユラして騙します。
オムツ替えの時はおもちゃ渡して大人しくなった瞬間にさっっっと!
寝かしつけは抱っこユラユラで寝るときもあれば添い乳じゃないと寝ないときもあり…。
理想はお布団において、トントンしたら寝ることです(笑)
-
ぱる
私も誤魔化してます。
アパートなので焦りますよね。
オムツ替えの時おもちゃを渡しても全然興味持たないんですよね…
うちの子は添い乳じゃないと寝てくれず、今後虫歯になったらどうしようって思います。- 9月28日
-
まち♡
わたしもアパートなので夜中の奇声にはほんとに疲れます…😢
同じ声、同じ大きさで反応してあげるとやめるときあります!
足で腕を踏んで寝返りできないように押さえつけてやる時もあります、ウンコの時は特に☹️
確かに虫歯になるのはいやですが、寝ない方が辛いです😞- 9月28日
COCORO
声が出る方法が分かり楽しくてたまらない。周りの反応が面白い。みんなとお喋りがしたいんだと思いますよ🤗
オムツの時の寝返り…つかまり立ち出来るなら5ヶ月から立たせてました。
難しいなら両手を広げさせてご自身の足で抑えておくとか?
オモチャやオムツやおしりふきを持たせたり、子どものズボンを👖持たせますよ😀
寝かしつけは…抱っこしてお尻トントン子守唄付きでしたが…6ヶ月頃から本人が抱っこを嫌がり手足をピーンと伸ばしますので辞めて😥となりで寝たふりして寝るのを薄目で見守ってました(笑)🤗今も継続中です!
昼寝も同じようにしてまして…だいたい5分から10分で寝ますよ😜
-
ぱる
つかまり立ちも腰が座っていないので誰かが支えているならいいのですが、1人だとそうもいかず苦戦しております…
足で押さえるのもやってみたのですが、下半身が大暴れでした…_ノ乙(、ン、)_
やっぱり抱っこを嫌がるのですね。
うちの子も最近は体を仰け反って拒否するようになりました。
寝たフリで寝てくれたのは過去1回くらいで、後はもう泣かれて大変でした。
本当ならそれが理想です。- 9月28日
-
COCORO
5ヶ月の時につかまり立ちで腰が座ったのは7ヶ月でしたけど🙂毎日訓練しまくりでした。
ホントこの時期は苦戦しますよね💦
そのうちズボン下ろすと足を動かしてズボン脱いでくれたりもしますよ♡
寝たふりの寝かしつけも…ほんと毎日寝かしつけるのが嫌だーってこっちがなってました(笑)💦でも今我慢したらあとは楽と思い込んでいまは以前よりホントに楽になりました!
後はお昼寝の時間を短く!
夜はシッカリ寝せるにしてます。
良い対策見つかるといーですね!- 9月28日
ぱる
日中ならそれでいいんですけど、アパートだから夜中は勘弁してほしいんですよね…
やっぱり何度も直しますよね!
それしかないですね。
寝かしつけはトントンが理想ですよね!
私はどうしても添い乳になってしまいます…