
どーでもいいような悩みだとは思いますが、よければご意見聞かせてくだ…
どーでもいいような悩みだとは思いますが、よければご意見聞かせてくださいm(_ _)m
来月、娘(年少)の運動会があります。
そこに旦那、実母、義母、まではいいのですが、義兄(独身・義母と同居)が来たいというのです。
私としては旦那、実母のみだと楽ですが、義母にとっては孫はうちの子どもだけなのでお誘いしました。
義兄は独特な方で、実母も私も正直苦手です。娘はかわいがってもらっているので懐いています。なので遠慮してほしいとは言えず(-_-)
11月には七五三、それと今後の行事を考えると、家族での行事でも義兄が毎回ついてくると思うと義母に声をかけるのもためらってしまいます。義母に声をかけないのは申し訳ないし、義兄のことは諦めるしかないのでしょうか?(T-T)
- こはるびより(6歳, 8歳, 11歳)
コメント

みす
わたしなら遠慮してくださいと断ります( ^ω^ )後々後悔するのが嫌なので…
直接言いにくかったら、義母に伝えます( ^ω^ )

ポムポムゼリー
保育園?幼稚園?から人数の関係でたくさんの見学は控えるように言われている…などの理由はどうですか?💦
私も息子が今年初めての運動会ありますが、園庭がせまく駐車場もあまりないので、常識範囲内の人数でお願いします!と言われています(笑)
常識範囲内って人によって違いますよね😅(笑)
独特な義兄さんですもんね…他のママ達も居ますし来てほしくないですよね😣
-
こはるびより
こんな質問にコメントありがとうございます♡
息子さんの初運動会楽しみですね♡どこの園も園庭狭く駐車場もあまりない感じですよね(>_<)常識範囲内って、どれくらいなんだろ?両祖父母と園児の兄弟が来たらそれだけでも大人数ですよねσ(^_^;)
お昼ごはんとかも用意するの大変だし、食べる場所ないらしいので…とか言ってみようかなσ(^_^;)- 9月28日
-
ポムポムゼリー
楽しみです😊
常識範囲内ってわからないですよね(笑)
我が家は夫婦と私の両親が来てくれるのですが、範囲内ですかね?😂(笑)
お昼養用意したり大変ですよね💦
食べる場所、見る場所がないみたいで…できるだけ人数は少なめと言われてしまって💦で大丈夫だと思いますよ😊- 9月28日
-
こはるびより
園のママ友のとこも、夫婦とママ側の両親って感じでしたよ😊ばっちり常識範囲内です!
うちも食べる場所ないので娘の種目が終わったら解散に…て連絡してみましたが、「私達のことは気にしないで〜」とだけ言われ、若干不安ですがたぶん関わりなく観覧して解散できるかな?と💦- 9月29日
-
ポムポムゼリー
ありがとうございます😊
範囲内なら良かったです(笑)
そうなんですね💦
じゃ撮影に没頭したり、親子競技などがあるから…などで距離を置きながら…ですかね😭💦💦
当日何もなく運動会参加したいですよね😣- 9月29日

もも
私は義実家の義兄(独身)と仲良しなので全然ウェルカムです!
質問者様が嫌なら断っていいと思いますよ!!(^^)
でも私的には、義兄にもお祝いだのおもちゃだの買ってもらえるので
行事に参加してくれるのは大歓迎です(笑)
-
こはるびより
こんな質問にコメントありがとうございます♡
お義兄さんと仲良しできてて尊敬します(>_<)お祝いしてくれるのいいですねー✨いいお義兄さん(^-^)
うちは義兄無職なので、どちらかというとこちらがご馳走したりしないといけないんです(>_<)もちろん義母はお祝いなどプレゼントたくさんくれますが✨
いい関係ができたらいいですが、よく考えて、今後嫌だなと思うときはがんばって断ってみます(>_<)- 9月28日

ココりん
子供をかわいがってくれてるなら私はOKします👌
旅行について来るとかは嫌だけど、運動会ならそれぞれ見てるだけだし、そんなに雑談する必要もないので😓
-
こはるびより
こんな質問にコメントありがとうございます♡
そうですよね、子どもはかわいがってくれるし、子どもも懐いてるから悩むんですよね(>_<)
義兄はいつも寝起きのような服装で、寝癖もついたままの状態なのでなんだか外でする行事は遠慮してほしくて…(>_<)
ココりんさんの言うように雑談せず、それぞれで観覧して終わったらすぐ解散してもらおうかなσ(^_^;)- 9月28日
-
ココりん
うちも来週運動会で義母が来ますが、近所なんで現地集合現地解散にしようと思ってます😰
でも帰りは家について来そうだな〜💦- 9月28日
-
こはるびより
来週運動会なんですね!現地解散が理想的です✨
子どもも親も疲れてるだろうし、終わったら家でゆっくりしたいですよね(>_<)子どもを早く休ませたいから、とやんわり現地解散を宣言しておいたらどうでしょう?- 9月28日
こはるびより
こんな質問にコメントありがとうございます♡
そうですよねぇ…。
義母から聞いて、そのときに観覧席が狭いからお兄さんが来るのはちょっと…って話したんですけど立ってあいてるとこで見るから大丈夫ーと全く動じずσ(^_^;)
お宮参りに断りなしに義兄が来たときショックだったので七五三のときは、遠慮してくださいとはっきり断ってみます!